教室の実績

Monthly Archives: 1月 2025

2025年1月3日

わくわく子育て大賞 R5年度 《ナイス子育て賞》  杉浦佳織様 (船橋駅前教室 子供の年齢 1歳6歳)

大勢の人の前や初めて会う人の前では「緊張しちゃう」と言って、なかなかお話ができない年長の娘が今年の6月から通室を始めました。

これまで習い事なども上記の理由でやりたがらなかった娘が七田の教室には楽しんで通っています。

たくさんの情報を得て、先生にほめて頂きながら日に日に成長する姿を見ていて「変わってきたな~」と思ってはいたものの、その変化が大きく現れたのは保育園での運動会でした。

これまでずっとかけっこでは先生と一緒に走り、入場行進も端っこを歩いていた娘が、今年の運動会では、よーいドン!の合図で1人でしっかり走り抜き、入場行進も真ん中で堂々と歩き、リレーではアンカーとして走り、出し物(最終学年なので今年のみですが)ではみんなと一緒に笑顔で踊ることができました!

母は終始大号泣で娘の成長を感じずにいられない思い出に残る運動会でした。

ここまでできるようになったのはなぜだろう?と考えた時に、この1年で新しく始めたことは七田の教室に通うようになったことでした。

おそらく通室する中で先生とのコミュニケーションや勉強を通しての自信などが大きな要因なのかと思っています。

自分に自信を持って楽しく過ごせるようになったことはとても良いことだと思っており、どんどん自信をつけて優しい人になってほしいと強く思った出来事でした。

 

2025年1月3日

わくわく子育て大賞 小学生クラス R5年度 《ナイス子育て賞》  A・T様 (千葉駅前教室 子供の年齢 1歳7歳)

初めての育児で知識も経験もなく不安だった私に寄り添ってくれたのが七田のレッスンと先生方でした。

私は一人目が男の子で、悪い意味で手をかけすぎてしまっていました。

待つことができずに先回りしてしまう事が多かったです。

その結果、息子はやりたいのに先にやられるから怒ります。その事に当時担当だった先生に

「お母さん、手をかけすぎだと思います。少し待ってみましょう」と言われてはっとしました。

それからは、手を出すのをぐっと我慢して待つことを心がけた結果、息子とのコミュニケーションがびっくりする程改善しました。

また、七田が親子のコミュニケーションの中にあり、遊びの延長で楽しく取り組めました。

あの時、言っていただけたから今の家族があると思います。

今年、小学校に入学して環境が変わっても英検や漢検にチャレンジし続けています。

一歳になった娘も0歳からお世話になっており、自分は何でもできる、やりたいという意思が強くレッスン大好きです。まだ立てないうちから、カレンダーや名前カードを指差しトントンする娘を見てると頼もしく思っております。

遊びを学びに変えていけるしちだのレッスンが我が家は大好きです。

これからも2人の成長を待つことを心がけながら楽しく七田を続けていきたいと思います。

2025年1月3日

優しい人になりたいです

七田式小学生コース修了作文 優秀賞 津田沼教室

将来どんな人になりたいか

しょう来はだれにでもやさしく出来る人になりたいです。

なぜならば道徳のじゅ業で友達三人が私の事を

「友達思いでやさしい」

と書いてくれました。

同じく道徳のじゅ業で

「良い友達とはどんな友達?」

かを考える時間に私が

「やさしい友達」

と答えたら先生が

「結佳子さんらしい答えですね」

と言っていたので私はしょう来だれにでもやさしく出来る人になりたいなと思いました。

私がやさしい人になったらこまっている人やしょうがいのある人を助けようと思いました。

なぜならば私の親せきや身近な人にもしょうがいがある人がいるからです。

しょうがいのある人はいっけんふ通のけんこうな人と同じように見える人もいます。

そういう事を知っているので困っている人をみかけた時は

自分のできる事をしたいと思います。

私が友達にしてもらってくれしかった事は

私が学校で体調をくずしてほけん室にいた時友達が

「結佳子ちゃん大丈夫ですか?」

と言って様子を見に来てくれた時、私は

「あ、心配してくれてるんだな」

と思ったのと

元気になって教室にもどる時に友達二人がよろこんでくれた事がうれしかったです。

みんなやさしくすれば世界が平和にになると思います。

小学生コース 高学年 Y・N

2025年1月2日

エッフェル塔の夜景と花火

Sちゃん(小3)

パリオリンピックを応援に!

プロ級の腕前!

2025年1月2日

わくわく子育て大賞 R5年度 《ナイス子育て賞》  田秋英様 (船橋駅前教室 子供の年齢 5歳)

年中から七田式教室に通い始めて、もうすぐ1年半になります。

最初は毎日どきどきしながら、母子同室でレッスンをしましたが、今は一人前のお兄さんになって、完全に一人でレッスンをできるようになりました。

暗唱も習慣として見につけて、必ず毎日やっています。絵日記や製作など、お家で頑張ったことも先生に見せたい気持ちが増えました。お友達とのかかわりもスムーズになってきて、自信を持てるようになりました。大好きな英語のプリントも頑張ったし、英検ジュニアGoldも合格しました。楽しく通えてよかったなぁと思っております。

また、母としての私は七田の子育て学からいろいろなアドバイスと提案をいただきました。

しちだBOXのラジオ番組も聞いています。上の子の育て方の見通しと考え方が結構変わりました。

「ほかの子と比べない」「自分の過去と比べる」「そのままを100%と見て受け入れる」「いいことノートを作る」「できないことを叱らない。できたことをほめる」など、本当にそう思えば、子育てもだいぶ楽になりました。

夫婦関係も円滑に進み、家庭の雰囲気ももっと暖かくなりました。

どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

« 1 8 9 10 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.