ブログ

お母様の声

2023.12.25

七田の教室には、素敵な作品がたくさん飾ってあります。

葛西教室では、

玄関のラティス、教室の壁、ショーケースに、

色とりどりの生徒さんの絵や作品、調べ学習や作文が所狭しと掲示されています!

それらを見ていると生徒さんが、努力したあとが見え、感動したり感心したりと、心が動きます!

また、暗唱達成の掲示や英検、英語朗読コンテストの掲示もあり、

生徒さんの成長が、いろいろな角度から見えるようになっています。

そんな葛西教室に一度、体験に来てください!

七田式葛西教、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 佐々木先生より

2023.12.21

英語クラスのハロウィンレッスンは、大盛り上がり!ぜひ参加してみてくださいね。

10月の最後の週は英語のレッスンは,

取り組みとしてハロウィンのビンゴをやったり,

Trick or Treatの歌とダンスを楽しみます。

レッスンに来る生徒さん達も,

プリンセス,魔女,ジャックオランタン,スターウォーズやウォーリーなど重い思いの姿で現れます。

一年で1番華やかな日と言っても過言ではないです。

夕方のレッスンではなんとなく眠くなってしまうお子さん達もこの日はずっとハイテンション,

楽しそうにダンスをしていました。

自然と英語でのハロウィンキャラクターの名前を言ったり,

Yeah!Oh,no!などみんなすっかり英語の世界に浸っていた様な感じがしました。

最後にプチプレゼントをもらうのに元気にTrick or Treat!で今年のハロウィンレッスンも無事終了。

毎年みんなで写真撮影もしますが,これがまたなりきっている子,恥ずかしがっている子など様々です。

ロビーなどに掲示してありますのでみなさん見てみてください。

小学生も元気に写真撮影しています。

さて来年は何になろうか?

今から楽しみにしています。

七田式葛西,千葉駅前,新浦安,津田沼,船橋駅前教室村瀬先生より

2023.12.19

悔し涙は、素敵な涙。レッスンで見せる涙は、もっともっと上手になりたい気持ちの表れです。

4才のYくんはいつも元気一杯です。

誰よりも大きな笑顔と声で挨拶してくれるので、

レッスンの日はワクワクしながらYくんの登場を待っています。

「この前まで眉毛までだったのが、頭までザブンとできたよ」と

頑張っているプールの様子を詳しく教えてくれるのがとても嬉しいです。

にこにこダンスも歌も取り組みも全力で頑張るかっこいい男の子です。

近頃は取り組みで思うようにいかない時に涙がキラリ。

それは悔し涙、素敵な涙で、

Yくんはもっともっと上手になりたいと心から願っているんだなぁ、

かっこいいなぁと感心します。

かっこいいYくんがこれからどんな素敵なお兄ちゃんに成長するのかワクワクします!

七田式葛西、千葉駅前、新浦安、船橋駅前、津田沼教室、橋本先生より

2023.12.17

ニッコニコの笑顔で周りをハッピーにしてくれる。講師も。元気をもらっています

2歳児さんクラスのSくん!

いつも元気いっぱいに「しぇんしぇ~!」と言いながら

お教室に入ってきてくれます。

その可愛らしいお声を聞くだけで、朝からハッピーな気持ちになり、またウキウキします♪

最近では、上手になったお話をお母さんやお父さんといっぱい出来るようになったようで、

お母様もとっても嬉しそうです!

また、ママのお手伝いもゆっくりだけど、一生懸命やってくれるそうです!

そんなお話を聞いてるだけで、こちらまで幸せな気持ちになります。

いつもニッコニコの笑顔を周りのみんなに振り撒いてくれるSくん!

大好きな電車でお教室に通ってくれており、

電車から降りると車掌さんにバイバイとおててを振ることが楽しみなんだそうです!

こんなエピソードを嬉しそうにお話しして下さるお母さまの表情もとってもステキです。

これからのSくんの成長が楽しみです!

七田式 葛西教室 船橋駅前教室 津田沼教室 千葉駅前教室 吉野先生より

2023.12.15

2歳になってすぐに、英単語が言える。七田の英語なら、発音もバッチリです。

今年4月から、木曜日の英語ベビークラスの担当になりました。

お陰様で、ベビーちゃんたちの成長の姿を、週ごと、月ごとに、見させていただいています。

今回は、メモを振り返って、Wちゃんの言葉の成長について少し書きたいです。

6月中旬生まれのWちゃんは、6月1日(2歳になる前)から、ベビー語が出てきました。

まさに、本人かお母さんしか分からないベビー語でした(笑)。

しかし、6月29日になると、Wちゃんはもうはっきりred、blue、greenなど、色の名前をいろいろ英語で言えました!

これは初めて聞いたWちゃんの英語で、私は大喜びでした。

その後は、喜びとサプライズの連続です。

手元のメモを見ると、

7月6日に、oneを言えた。

7月13日に、初めてABCの歌を歌った。

7月20日に、英語で形の名前を言えた。

それに、9月28日に、"Thank you"のフレーズを意識して私に言いました。

これはこれは、また一個上の段階に上りました!

10月5日の取り組みの時に、"Yummy! Yummy!"を楽しそうに言いました。

英語と同時に、Wちゃんの日本語も毎回毎回のサプライズです。

9月14日に、ともだちのことを「Kちゃん、すごいね!すごい!」ととても感心そうに言いました。

10月19日に、椅子に登って、私に「先生!見て!高い!」を言いました。

短い文でしたが、相手を呼ぶ、指示を出す、自分のことを話すの三つのテーマをうまく表現できました。

さすがWちゃん!

これから、またどんな言葉が出るかなあ?

先生は興味津々に待っていますよ!

七田式新浦安,葛西,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 リュウ先生より

« 1 9 10 11 183 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.