ブログ

お母様の声

2021.02.19

〇〇は子どもたちを素敵な世界へ連れていってくれる最高の遊び道具!

読み聞かせマラソンの期間が終わり、記録シートからも新たな気づきや発見の声が続々と寄せられています。

今年七田暦2年目になる、2歳児クラスのあるお母様は

「順調ですか?」

とお聞きしたところ]

「去年よりだいぶ楽です!」

とお答えくださいました。

これは毎日の読み聞かせの時間が習慣化されているお母様、お父様の努力の証拠だと思います。

また記録シートには、

「お人形相手に読み聞かせしてあげています」

「暗唱を自分からしてくれるようになりました」

「自分から読んでと持ってきてくれるようになりました」

という読み聞かせの効果を実感するお言葉をたくさん目にすることができました。

この一ヶ月それぞれの目標冊数に向けて、読み聞かせに励んでいただいた思います。

「読まなきゃ」

と思うと楽しく読むというのは難しいと思いますが、はじめの一歩を少し頑張ってみることで子どもたちも劇的に変化を見せてくれます!

本は子どもたちを素敵な世界へ連れていってくれる最高の遊び道具です。

この11月が皆様にそのことに気づくきっかけに少しでもなっていたらと思います!

 

七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 飯ヶ谷先生より

2021.02.15

シャイな娘が堂々と発表できた!

小学校3年生のMちゃんは、素直で頑張り屋さんな女の子です。

先日、レッスン後のGOOD & NEWで、お母様から、こんな話を聞きました。

GOOD & NEW というのは、お子様の良かったところや新しくできるようになったことなどを、保護者の方にお話いただく時間です。

お母様は、

「先日、参観日で、校外学習の発表を、Mがしました。私は参観日の前から、恥ずかしがり屋のMが発表をうまくできるのか、ドキドキしていましたが、マスクをしているにも関わらず、大きな声で、とても、上手に発表していました。Mが、そのようになったのは、七田のおかげだと思います。」

と、お母様は、とても嬉しそうに話されました。

Mちゃんは、こちらの教室に通われた頃は、とてもシャイで声が小さくて、引っ込み思案で、私が耳を近づけて、やっと聞きとれるくらいのお子様だったのです。

それが、今では、とても大きな声で、自分の考えや質問を言ってくれます。

七田の教室では、レッスンの初めに『魂を磨くことば』や『偉人の生き方』を、紙芝居や画像で学びます.

そこで、生徒に、自分の考えや気持ち、将来の展望などを話してもらっています。

今、Mちゃんは、大きな声で、堂々と発表してくれます。

疑問に思ったことも、すぐに聞いてくれます。

Mちゃんは、元々、深く学ぼうという気持ちのあるお子様でした。

それをほかの人の前で表現できるようになったことは、ご家族様にとって、大きな喜びでしょう。

そして私自身も、素晴らしい喜びをいただけたお話でした。

七田の仕事に出会えたことに感謝です。

七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 佐々木先生より

2021.02.11

2階から転げ落ちた女の子

3歳のYちゃんは、胎教、赤ちゃんコースを経て、幼児コースを受講しています。

年長さんのお姉ちゃんと姉妹で幼児英語W受講でお通い頂いています。

先日、お母様より、ドタドタとすごい音がして、慌てて見に行くと、Yちゃんが自宅の2階より階段を転げ落ちていたそうです。

大怪我をしただろうなと思うお母様の期待を裏切り、Yちゃんはケロッとしていて、幸い、ちょっとしたかすり傷ですみ、事なきを得たそうです。

その様子をご覧になっていたお母様は、

「とにかく受け身が上手で、これは、赤ちゃんコースを受講したからだと思います!是非、胎教、赤ちゃんコース担当のK先生にお伝えください!」

と笑顔でお話しくださいました。

また、Yちゃんは、体幹がしっかりしていて、転んでも自分ですぐ起き上がり、見ていて非常に安定感があり、赤ちゃんコースの成果を実感します。

生後1ケ月~5ケ月、その月齢に対して適切な働きかけがその後の成長に大きく繋がっていくこと、改めて才能逓減の法則を考えさせられました。

今年の4月より英語を開始したYちゃん。

CDを聴くとすぐに暗唱ができることに、

「いつの間にか耳ができている!」

と、お母様は大変驚いていらっしゃいました。

それは、お母様が当たり前のようにご自宅で環境をしっかり整えていらっしゃる成果です。

いつも笑顔で、ご姉妹は勿論のこと、お友達の事を褒めて認めて愛してを実践されているお母様は、キラキラと素敵なオーラを発しています。

そのオーラは、講師までも温かく包み込んでくださいます。

そのお母様の愛情にたっぷり包み込まれたご姉妹の成長が楽しみです。

七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 湯川先生より

2021.02.07

親も楽しい七田式

先日の面談でのお話です。

七田式寺下グループでは、定期的にレッスンとは別に面談の機会を持たせていただいています。

今年度も、既にほとんどの方とはお話出来ましたが、話す距離や換気に気を付けたり、電話やオンライン等、工夫をしての開催となりました。

お時間をとっていただきました方々には感謝です。

その中で3歳児クラスのSちゃんのお母さまとの面談で、とても嬉しいお言葉をいただきました。

お母さまは、仕事をしながらの子育てに日々奮闘されておられます。

明るくて元気いっぱいなSちゃんのレッスンには、お母さまがいらしてくださったり、お父さまがいらしてくださったり。

レッスン中のご様子からも素敵なご家族でいらっしゃることがわかります。

クラスも年齢とともに上がり、出来るようになった事が沢山増えてきた我が子の成長に、お母さまも私もニコニコ。

「七田のレッスンが楽しいです。 子供とレッスンに来るのが、私の楽しみです!」

お母さま自身が、毎週のレッスンを楽しみにされている事が本当に嬉しく思いました!

大変な事も多い子育てですが、子供のため、に我慢や辛抱をするのでは無く、親も楽しめる何かを七田で見つけてくれたSちゃんのお母さま。

本当に素敵です。

私もこれからもお役に立てそうな機会を持たせてもらえる事に感謝!

そして皆さまの子育てに少しでもお手伝い出来たら!と思います。

七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室  和田先生より

2021.02.05

理想のお受験。不幸なお受験。

10月初旬より、年長クラスの一部で私立小学校の受験が始まりました。

毎年、夏頃より面接試験のご相談や願書の書き方のご相談を受けたりします。

今年は特に熱心なお母様の目立つ年でした。

コロナ渦の中、学校説明会や模擬試験なども中止になったりオンラインになったり、電車通学をさせることの可否など。

例年にも増して悩まれたご家族が多かったように思います。

七田は受験教室ではありませんが、受験に挑戦されると決めた幼い受験生たちが、合否に関わらず良い経験をすることを願っています。

幸い今年度のお教室では、沢山の桜が咲いたようです。

しかもほとんどのお子様がお受験塾にいくことなく七田だけでの合格に講師一同大喜び。

お受験は子供の幸せを思って私立小学校受験を考えている親がほとんどです。

それなのに欠点矯正、競争主義のお受験塾へ行って、親子関係が悪くなってしまう親子をたくさんみてきました。

まさに理想の自然体でのお受験。

私立の小学校にご縁をいただいた生徒さんも、公立の小学校に進学される生徒さんも、みんな元気に一年生になれますように。 

 七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 清水先生より

« 1 100 101 102 185 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.