ブログ

お母様の声

2018.01.26

心あたたまるお話

年少前クラスに通っているTくんはとてもシャイな男の子。

土曜日のレッスンに来て待合室に溢れているお兄ちゃんやお姉ちゃん、大人達の中で、とても恥ずかしそうにママの胸に抱かれて大きな目で周りを見ながらしがみついています。

Tくんは時計が大好き、レッスンの時は時計が見えると「時計??」っと言いながらニコニコして、時計の歌が流れると曲にのせて身体を動かしてくれます。

ある日のレッスン、いつもはニコニコのTくんがなぜかグズグズ泣いてばかり。

どうしたのか、レッスンが終わってお母様に体調が悪いのではないか伺ってみると「実は2人目が・・まだ安定期に入ってはいないのですが」っとお母様が話をして下さいました。

「おめでとうございます。それでTくんがグズっていたのかな?もうTくんにお兄ちゃんになることは話してあげましたか?」っとお聞きしたところ

「はい。それが私より先にTが私の妊娠がわかったみたいなんです」とのこと。

お母さまがまだ妊娠に気がつかないときに、Tくんは自分のTシャツのお腹のところに、おもちゃを詰めてお母さまのところに来るようになったそうです。

それから暫くしてお母さまは妊娠に気がつかれたとのこと。

お母さまはとても嬉しそうにTくんの頭を撫でいました。

Tくんはちゃんとわかっていたんですね。

お母さまはつわりが始まりちょっと辛そうですが、きっとTくんが沢山ママを助けてくれることと思います。

七田式 津田沼教室 佐野先生より                            

2018.01.22

暗唱発表会♪

新浦安で子育てメッセが開催されました。

スタートからたくさんの子供達で賑わい、お祭りのような雰囲気の中にたくさんの楽しそうな笑顔を見ることが出来ました。

七田のブースではガラガラくじをしたい子供たちの行列が出来、当たりが出るとカランカラン~とハンドベルの音が鳴り響きます!

おかけでブースの前はワイワイ大賑わいで、私たちスタッフもとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

そして暗唱発表会もとても素晴らしいものでした。

男の子はシャツに蝶ネクタイを結び、なんだかジェントルマンな様子。

いつも可愛い女の子たちは、ヒラヒラのドレスと髪の毛にお花をつけ、もっと可愛く大変身!

そんないつもと違う生徒さんたちの様子に私もドキドキワクワクしてしまいました。

そして、どの生徒さんの発表も本当に素晴らしいものでした。

舞台の上でスポットライトを浴びながら発表するのは、とても勇気の要ることです。

私たち大人だって緊張することです。

それを小さな体で大きな声を出して頑張る姿を見ていると、ジーンと感動し涙が出そうになりました。

担当している生徒さんも何名か発表会に参加していましたが、中でもYくんの発表を少し心配していました。

レッスンの時は恥ずかしがってしまい、あまり練習を見てあげることが出来なかったからです。

「劇をするみたいに笑顔でやるんだよ、NoNoNo、と言うところでは手をバッテンにするんだよ」とアドバイスはしていましたが、果たして本番はどうなることか...と心配な気持ちでした。

ですがその心配は杞憂に終わりました。

本番に強いYくん、堂々とした暗唱と可愛らしいバッテンのジェスチャーで見事に成功し、盛大な拍手をもらいました!見にいらっしゃったご両親とおじいちゃまおばあちゃんまもとても嬉しそうで、Yくんもとても誇らしげでした。

講師の私がこんなにも感動するのだから、ご家族はさぞ心打たれ胸が熱くなっただろうなぁと思います。

そして舞台での発表会を経験し、子供達は大きく成長したことでしょう。

来年は誰がどんな発表をしてくれるか、今から楽しみです!!

七田式葛西校教室 武井先生より

2018.01.20

母もびっくり!七田っ子の英語力

英検Jr.という検定をご存知でしょうか。

これは実用英語技能検定(英検)受験の前段階として英語クラスでもお勧めしているものです。

指定された試験場で受ける英検とは違い、受験準備のための学習から本番のテストまでの全てをWebで取り組めてとても手軽で便利、挑戦しやすいテストです。

この英検Jr.に最近挑まれた生徒さん(年中)のお母様からテスト受験後にご報告をいただきました。

「結果は1問間違えただけで、あとは全て正解でした。」とのこと!

日々がんばっている生徒さんとそれをサポートするお母様の努力が成果となって表れたことは、講師としてもとてもとても嬉しく感じる瞬間です。

「私よりもこの子のほうが聞き取れているんですよ」

と、テスト中もそばで見守っていたお母様。

聞けば、お子さんが選んだ答えが間違っているんじゃないかな、と思われたとのこと。

でも教えるわけにはいかないので黙っていたら、結果を見てびっくり!

「なんと、子どものほうが正しかったんですよ~」

とおっしゃって微笑まれるお母様。

着実にリスニング力がついていることを実感されたことと思います。

親御さんにとって、お子さんが自分の能力を超えていくことはとても喜ばしいことでしょうが、まさかこんなに早くそんな気持ちを味わうことになろうとは。

お母様にとっても嬉しい驚きだったでしょうね。

ご本人のS君は講師に褒められても涼しい顔でいつものポーカーフェイス。

その姿に勝手にキャプションを付けるなら「楽勝だよ!」と言っているような気がして、私の顔も思わず緩んでしまいました。

七田式葛西教室 斎藤先生より

2018.01.17

眠さも吹き飛ぶ,楽しいレッスン

土曜日の2歳児クラスは、お父様の参加率が高いクラスです。

どのお父様も大変育児に協力的。

そして素晴らしいのは、

とても楽しんでいらっしゃるのです。

Rちゃんのお父様は毎週「お!すごいなぁ!」と感動しながらRちゃんと取り組みをされています。

Tくんのお父様は、どの取り組みでも楽しいゲームのように盛り上げ、Tくんはものすごい集中力で一緒にとりくまれてます。

先日から他のクラスから移動してきたKくんのお父様。

もともと育児にも熱心な方でしたので、クラスの中にあっという間に溶け込まれ、楽しくKくんと取り組まれてました。

レッスン後「保育園のお昼寝の時間とかぶるから寝ないか心配しましたが、大丈夫そうなので、このまま通います」と退室を迷われていたそうですが、撤回し、継続して通ってくださるとのことでした。

お父様方、お母様方が楽しく盛り上げてくださるおかげで、13:30スタートのクラスの子供たちはみんな保育園児ですが、誰一人寝ません!

お父様、お母様が楽しい雰囲気を作ってくださる姿に、本当に育児の素晴らしさを改めて感じ、幸せな気分で毎週レッスンさせていただいてます。

ありがとうございます!

七田式千葉駅前教室 木内先生より

2018.01.16

親子二代でしちだに!

チャレンジレッスンに参加してくださった若いご夫婦と、Cちゃんのこと。

お父さんは、もと、七田の生徒さんです。

「25年振りでとっても懐かしいです!」

と、おっしゃりながら、教室に入られました。

他のお友達と一緒にレッスンを受けるのが初めてのお母さんの方は緊張ぎみ。

そのままレッスンは進みカレンダーの歌が始まると、しっかりと、お父さんは指差しをしながら大きな声で一緒に楽しそうに歌ってくださいました。

お母さんと、お嬢さんをリードして、時計の歌も、ノリノリで歌っているうちに緊張ぎみだったお母さんも、Cちゃんに、取り組みをさせながら笑顔に。

レッスンの後、お父さん、お歌、お上手でしたねー!と言うと、

「以外と覚えているものですね。歌えた自分にびっくりですよ。」

と、明るい笑顔で言ってくださいました。

その後入室をお決めいただき、これから、一緒に、Cちゃんの成長を見守っていけると思うと喜びでいっぱいです。

精一杯レッスンをしたいと思います。

七田式津田沼教室 笠原先生より

« 1 160 161 162 185 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.