お母様の声
子どもの成長は時に・・・
子どもの成長はめざましいですが、それでも右肩上がりの一直線!とは言えないことも多いですよね。
英語クラスに通う3歳のM君にとってこの1年は、妹が生まれたり保育園に行き始めたり…色々と変化に富んだ年だったと思います。
お母様の産後しばらくの間とお仕事でお忙しい日はおばあちゃまとレッスンに通ってきてくれていました。
そんな中で言葉が少し乱暴になったり、お母様と一緒だと嬉しくて甘えてワガママになったり…ということもありました。
成長過程ではよくあることですが、やはりお母様としては苦慮してらっしゃる様子が見受けられました。
英語の暗唱もなかなか進まない雰囲気の中でのある日、おばあちゃまと一緒に来ていたM君に
「来週は数字(M君が得意で大好き)の暗唱やってこようね!」と私から指定してみました。
翌週、お母様とレッスンに来たM君。
あれ?
いつもと違って暗唱の順番を待っている!
そして誇らしげな表情で数字の暗唱!
「すごいすごい!お母様もお忙しい中ありがとうございます!」
と言ったところ、お母様が
「いえ、私ではなくおばあちゃんが一緒に やってくれたんです」とのこと。
おばあちゃまがお教室での私の言葉を聞いてサポートして下さったのだ、と心からありがたく思いました。
その日のM君はレッスンも意欲的に参加していたので、お母様も本当に嬉しそうで、私も思わず
「子どもの成長は必ずしも右肩上がりではなく、停滞期があったり、時には後退しているように思えたりもしますよね」
と言ったところ、
「本当にそうですね。子どもの成長も人生も!」と大きくうなずかれました。
聞けばお仕事のほうもご多忙でとても苦しい時期があったけれど、少し落ち着いたとのこと。
お子様のことと重なりお母様の心労や疲労は大きかったと思いますが、その状態がいつまでも続くわけではない!と身をもっ て感じられたご様子でした。
わたしも講師としても母としても学ばせていただいたステキな言葉でした。
春のクラス編成で残念ながらM君の担当から離れることになり、とても寂しいです。
でも、これからもM君の成長を陰ながら見守っていきたいな!と思っています。
七田式葛西教室 斎藤先生より
信頼関係を気づくことの大切さ
年少クラスのAちゃん。
家族に勧められて入室された事もあり、教室には毎回来てくださるのですが、自宅では何もしていない様子でした。
4月から担当させていただき、まずそれに気がついてとてももったいないと思いました。
まだ、ひらがなも教わっていないし、数も10まで数えられるくらい。
それにとても恥ずかしがり屋さんで、 慣れるまで時間が必要でした。
お母様のお膝に座っている方が長く、気分が乗らないとお膝にも座れず机の下に入ってしまう事もあります。
ただ、多くの子供がそうであるように、好きな事は集中して取り組む事が出来ます。
慣れてくれるまで、長期戦でいこうと私も覚悟を決めました。
まずは、お母様とたくさん会話して信頼関係を 築き、七田の素晴らしさ、大切さをよりご理解いただきました。
そして、Aちゃんの長所をたくさん見つけ、お伝えして一緒に伸ばしてあげましょうと話しました。
お母様がこちらの話しをしっかり聞いて下さり、お家でも出来る事から取り組んでいただけました。
すると、Aちゃんが椅子に座れる時間もどんどん長くなり、集中力も 伸びてきました。
プリントコースも始め、ひらがなも読めるようになり、次にカタカナも。
絵本の読み聞かせも、頑張っていただき益々好きになりました。
来期は七田を続けるのかを心配していた程でしたが、希望曜日、希望時間にクラスが無かったのに続けていただけました。
七田の素晴らしさをちゃんとお伝えする事は、私達講師 にとって大事な使命です。
お母様のご理解に、心から感謝しています。
Aちゃんのこれからの成長も、とてもとても楽しみですね。
船橋駅前教室 近澤先生より
英語って楽しい!
お友達のご紹介で七田に通うようになってくださったSちゃんは、英語も同時に始めてくださいました。
初回のレッスンから英語への反応がとてもいいSちゃん。
レッスンを重ねるごとに、口からどんどん英語がでてきます!
先日、お母様とお話した際に「英語のCDは、かけ流してほしい、って本人から言うんですよ」と教えてくださいました。
その話を聞いていたSちゃんに「英語楽しい?」と聞くと、コクりとうなづくSちゃん!とても嬉しかったです!
英語は習い初めはみんな1年生です。
何歳で始めても、大切なのは「英語って楽しい!」と思っていただけることです。
そう思って毎回のレッスンに臨んでおりましたので、Sちゃんの嬉しそうに恥ずかしそうにうなづく姿は、本当に嬉しいものでした!
Sちゃんまた楽しくレッスンで英語話そうね!
七田式新浦安教室 木内先生より
七田と出会えて本当に良かったです!
先日は、マンツーマンレッスンのMちゃんの修了式でした。
Mちゃんは、幼児の時から15才まで葛西教室に通ってくださり、お兄ちゃんの通室も合わせると、20年近くお母様がこの葛西教室に通って頂いたことになります。
Mちゃんの笑顔に、私も、他の講師も癒された毎週でした。
修了式は、葛西教室の講師ら、また休職中の前担当講師の鈴木先生も来てくださり、賑やかに執り行なわれ、感激の涙が講師にもお母様の目にも光りました。
新しいMちゃんの門出に、祝福の拍手を送りながら、温かいものが、Mちゃん、お母様、講師の間を行き交うのを感じられたひと時でした。
「七田と出会えて本当に良かったです!」とお母様から感謝の言葉をいただきましたが、講師の私の方こそ、思います。
「このような経験をさせていただるけて、なんて幸せなんだろう!七田と出会えて本当に良かったです!」
七田式葛西教室 佐々木先生より
七田に通ってから、○○○○がなくなりました
レッスン終了後、あるお母様同士がロビーで
「ここ(七田教室)に通ってから、子どもの人見知りがなくなって、よく笑うようになった気がするの~」と話されてました。
そう話した後、私と目が合い「ありがとうございます!」と仰ってくださいました。
凄く心が温まりました。
七田はまさに子どもの心を育てる幼児教室なんだなぁ
と実感しました。
七田式新浦安教室 植松先生