ブログ

お母様の声

2022.08.03

集中スイッチがパチンと入ります

4月から母子分離の年中さんクラス。

レッスンで使用する箇所の教本やプリントをお母様と一緒に準備して、お母様とバイバイします。

ちょっぴり心細いけれどにこにこソングがかかると、皆、大きな声で歌い始めます。

ここで皆の一人でやるぞ!

できるぞ!

スイッチがパチンと入ります。

ご挨拶、自己紹介、その後も、先生のお話をしっかり聞いて お友達の様子を見ながら、何でも1人でチャンレンジできます。

すごいぞ!すごいぞ!

皆、すごいぞ!50分間、集中する力がついています。

お母様方がお迎えの際、ほっと緩んだ笑顔。

達成感に満ち溢れていました。

年中さんになり、セルフイメージが変わり、自分で考え、自分で行動していく力がついてきました。

暗唱も速度が増し、今までとは、ちょっと違う変化にお母様方が小さく驚いていらっしゃいます。

これから、どんな成長変化を見せてくれるのか、とっても楽しみです。

今年一年、楽しんでいこうね。

七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 湯川先生より

 

2022.07.31

Vuln!! Path it now!!

Vuln!! Path it now!!

Vuln!! Path it now!!<br />

2022.07.29

小さくてもお互いを褒め称える純粋な気持ちが育っていること

「パチパチパチパチ」一歳になったばかりのKくん、お友達の自己紹介(お母様と一緒に)に、満面の笑顔でかわいいお手手て拍手してくれました。

1歳児クラスのお子様たちの成長に毎回のレッスンで感動をいただきます。

1歳児クラスは学年といっても月齢差によって成長が大きく違います。

その中で、月齢の大きいお子様の様子を見ていた早生まれのお子様たちが、月齢が上のお友達の様子を見ていて、たくさんの刺激を受けて、まさに今、大きく成長した姿を見せてくださっています。

拍手された月齢の大きなお子様はかつて小さなお友達を拍手してくださっていました。

拍手をされたお子様はなんとも言えないいいお顔!

単に拍手ができるようになっただけではないタイミングとその満面の笑顔を見ていると、こんなに小さくてもお互いを褒め称える純粋な気持ちが育っていることに驚きが隠せまさん。

こうして拍手ができるのも、レッスン内でお母様方が他のお子様のことを拍手し褒めてくださっていたベースがあるからこそです。

そのお心がお子様に伝わって、お互いに褒めて喜び合える関係がこんなに小さくても築き上げることができたのだと思います。

こんなに素晴らしい関係がこの時期から形成されたら、世界は素晴らしく変わっていくことでしょう。

純真なお子様たち、我が子だけでなくお子様たちの成長を暖かい溢れる愛で見守ってくださっているお母様方の大きな力にたくさんの感動と学びをいただきました。

この子たちが大きくなって大人になった時、世界はきっと素晴らしい世界に変わっていくだろう、この子たちがより良い世界に変えていってくれる大切な財産なのだと、言葉では言い表せない心が揺さぶられる感動をいただきました。

葛西、新浦安、船橋駅前、千葉駅前、津田沼教室 武藤先生より

2022.07.27

トロフィーをもらったときの笑顔はキラキラ

「絶対僕トロフィーもらいたい!」

この言葉を最近2人の年長さんの男の子達から聞きました。

1人は千葉駅前教室の年長クラスのKくん。

もう1人は新浦安教室の年長クラスのRくん。

2人ともとてもがんばり屋さんも男の子です。

KくんとRくんが目指しているトロフィーは、「コマージェリー1000コマの完全記憶10分以内」の暗唱課題です。

全部で1000個の単語をお話でつないで記憶していく右脳の記憶法です。

この暗唱チャレンジに取り組んで、今月ようやく2人とも10分を切ることができました。

教室では時間がかかってしまい聞けないので、それぞれ動画を撮って提出していただきました。

10分を切ったときの達成感溢れる最高の笑顔がキラキラ輝いていました。

そしてトロフィーをもらったときの笑顔もさらにキラキラの笑顔でした。

小学校に上がる前に、何かにチャレンジしてひたすら努力をして、そして達成して心から喜んでいる姿は、どのお子様もまぶしいくらい美しいです。

きっと自分に自信を持ってこれからの人生を進んで行っていけるものと思います。

幼児期に私たち講師ができるものはただ1つ、そのお子様が自分のことを大好きな状態で10歳を迎えることだと、いつも心に留めております。

この春、KくんとRくんの中に、自分が大好きな気持ちの芽が出たかなぁ、とこちらまで幸せいっぱいの気持ちになりました。

七田式千葉駅前、新浦安、船橋駅前、津田沼、葛西教室 木内先生より

 

2022.07.25

気持ちの卒業

3歳児クラスKくん、3才お誕生日おめでとう。

いつもイメージトレーニングのお部屋が暗くなった瞬間、机の上に胎児のように小さくうずくまってたのがルーティーンだったのが、ここ最近体が大きくなってしまって、うずくまってもテーブルの上から、はみだしてしまうぐらいに大きくなって、すっぽりはまらなくて、居心地悪そうにしてるのに、でも必死で抵抗するK君を見て思わず「ねーもうテーブルの上にうずくまるのは無理があるよ、おしまいだね!」と言うと、レッスン中ずっと「おしまいだ!おしまいだ!」とブツブツつぶやいてたのを覚えてます。

それ以降机の上にうずくまることはなく、いすの上できちんと、取り組むようになりました。

今思えばブツブツと、唱えた時が気持ちの卒業式だったんだと先生は思います。

そんなKくんのマイブームは"回転灯”しかも、特にお気に入りが、とあるお店の、駐車場に入る時にクルクル回る回転灯、限定らしい。

気になって目が離せなく、その場からなかなか離れようとしないので、ご両親はそのお店に行くのが恐怖になるくらいの、御執心のようです。

この独特の感性。

我を貫く思い。

七田のお教室にとってまさに御馳走な感性です。

今までは、自分の世界のみ貫いてのが、机から卒業したぐらいから、取り組みにも興味を持ってくれたり、暗唱をしだしたりし、意地を張ったり、抵抗をしなくても、楽しいことがあるんだと気がついてくれたのかなと感じてます。

 

七田式津田沼、葛西、新浦安、船橋駅前、千葉駅前教室 中山先生より

« 1 54 55 56 183 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.