こんなにスゴイ!七田の英語
正解率94%!の秘訣補とは
七田式の英語を以前受講していたことがあるAくんがブランクを経て再度受講を始めてくれたのが約2年前でした。
前回の受講時はなかなかレッスンに入れず、気持ちも乗っていなかったようです。
今回の受講開始時は波はあるものの、楽しくレッスンに臨んでくれ、保護者様もご安心なさっていました。
「何ができるようになるとかよりも、レッスンを受けてくれているだけでいいんです。」
とお母様がおっしゃっていらしたのがとても印象的でした。
Aくんをプッシュするのではなく優しくサポートなさっているご両親にいつも尊敬の念を抱いています。
そのAくんも現在年長さん。
4月から小学生英語コースに進級する為にPlacement Testを受けることになりました。
多くの年長さんは保護者様と離れてテストを受けるのは初めての経験となるかと思います。
皆さん、いつものレッスンとは違う表情でテストに臨んでくれましたが、Aくんもとても緊張しながらのテストとなりました。
やり方の説明を受けてから、さぁ、スタート!
初めは不安そうな顔をしていたAくんですがテストを進めるうちに、
「わかる、わかる!」とまるでお顔が語っているようにドンドン表情が変化し、最後には自信が身体中からみなぎっていました。
Aくんの解答の正解率や頼もしい様子を、またまた同じ部屋にいた他の英語講師も見ていました。
私と2人で顔を見合わせて
「すごい!」
とサインを送り合うほど立派にテストを受けてくれました。
結果はなんと正解率94%!
80%で進級決定ですが、それを楽々クリアしてくれました。
保護者様に結果をお知らせすると、とても喜んでくださいましたが、Aくん本人が1番喜んでいました。
お顔がキラキラしてとても達成感を感じている様子。
本当にAくんがキラキラ見えました。
もちろん、テストの結果は素晴らしい物でしたが、それにも増して保護者様の温かい眼差しとAくんの晴れ晴れとした表情が本当に素晴らしいと感じました。
テストを受けているAくんを感動しながら拝見していました。
Aくんのように受講している生徒さん、その保護者の方々がこんなキラキラした表情を自然にしていただけるよう、こらからもレッスンをしていきたいと思います。
七田式船橋駅前、津田沼、葛西、新浦安、千葉駅前教室 石原先生より
魂がピカピカの子が育ちます
負けず嫌いさんで、頑張ってメダルやシールをもらう時には喜びを爆発させている姿がとても印象的な年中のAくん。
レッスン中も、やればできるよと言ってみんなを励ましたかと思えば、逆にあまのじゃくな一面もあり不思議な魅力があります。
英語のレッスンを受けているAくんを待っているお母さまを見かけたので、Aくんがその日のレッスンを頑張っていた様子、俳句祭りの作品が素晴らしかったのでそのことを伝えたくてお声をかけました。
家族想いのAくんの気持ちが込められた素敵な俳句の話題になると、お母さまから、Aくんがとても温かい心の持ち主であるという素晴らしいお話を聞くことができました。
Aくんご一家の自宅前は、3,4段の階段があるので、お母さまはいつもAくんに「降りる時は気をつけてね」と声をかけているそうです。
ある日、お母さまとAくんがその階段の周りを掃き掃除されていました。
その時、お母さまが少し階段を踏み外してしまい、階段から落ちてしまったそうです。
痛くてすぐには動けずにうずくまってしまったお母さまを見て、Aくんはポロポロ涙をこぼしながら、
『おかあさんが階段で転んでしまったのは、僕がおかあさんに「階段を降りる時は気をつけてね」と声をかけなかったせいだ』と言葉をかけたそうです。
お母さまも驚きながら、もらい泣きしながら、なんて心が優しくて思いやりがあるんだろうと、感激しましたとおっしゃっていました。
そのお話を聞いて、ご両親の愛情を沢山受け取って、魂がピカピカに磨かれたAくんの強く優しい心に、言葉では言い表せないほど大きな大きな感動をいただきました。
これからも七田で心を磨きながら、明るい未来へと前進していくAくんを応援したいと思います。
七田式葛西,千葉駅前,新浦安,船橋駅前,津田沼教室 黒沢先生より
日頃のかけ流しの成果
BabyクラスのTちゃんは最近アウトプットが目覚ましく、レッスン中も真似が多くなってきました。
先日はお歌も披露してくれました。
お母様が日頃から掛け流しや言葉がけを習慣化して行なってくれている結果だと思います。
その事をお母様にお話したらとても喜んでいつもこれでいいのかなと思いながらやっているとお聞きして、
ほめほめタイムを今レッスンで行っていますが、私はお母様方を褒めていこうと思いました。
七田式船橋駅前、津田沼、千葉駅前、葛西、新浦安教室 中島先生より
教室で作品展を開催
先月、葛西教室にてKくんの作品展が開催されました。
一人の生徒さんにスポットを当てた初の試みでした。
大勢の生徒さんや保護者様方が、興味深く作品を、ご覧になっていらっしゃいました。
お友達同士で話をしながら。
親子の会話で、『作ってみたいね』が合言葉の様になっていました。
造形部門の展示は終了しましたが、絵画部門はもう少し展示があります。
絵画部門も迫力があり素晴らしい作品です。
葛西教室にいらっしゃることがあれば、是非ご覧ください。
七田式葛西教室 丸尾先生より
お母様の抱きしめ効果は絶大です
いつも元気なMちゃんが今日は何も言わず教室に入って来ました。
俯向きかげんで黙って席に座り、じっと下を向いていました。
「どうしたの?今日は元気ないね。」と声をかけると、お母さんに怒られて来たと教えてくれました。
後から教室に入って来たお母様に小さい声でどうしたのですか?とお聞きすると、七田に来る前に遊んでいてなかなか支度をせず、暗唱の練習もして来なかったとの事でした。
そして、ここに来るまでの間ずっと怒られて来たのだそうです。
そんな日もあるのであまり叱らないで下さいねとお伝えしました。
そしてレッスンをスタートさせ、ハローソングを歌って、ギュッと抱きしめて褒め言葉をお子様に30秒間伝えると、Mちゃんのお顔がニッコリになり、ほっぺがピンク色になりました。
そして満足したように席に座るといつもの元気なMちゃんに戻りました。
お母様の抱き締め効果は絶大です。
どんな時もギュッとしてもらえると、いつの間にか笑顔になるのですね。
七田式船橋駅前、葛西、新浦安,津田沼、千葉駅前教室 富安先生より