こんなにスゴイ!七田の英語
Rちゃんだからこそ素敵なお友達を引き寄せているんだよ
“My friend”
その言葉を聞いてみなさんはどんなことをイメージしますか?
これは小学生英語のレッスンでのダヴィンチマップの取り組みです。
Rちゃんは大好きなお友達のイメージをたくさんたくさん伝えてくれます。
〇〇ちゃんはblueが好き!monkey barsが上手なんだよ!She is cheerful like the Sun!
1年間様々なトピックについて意見を出してきましたが、今回”My friend “について話しているRちゃんはとても生き生きとしていました。
お友達のいいところをたくさん見つけることのできるRちゃん。
そんなRちゃんだからこそ素敵なお友達を引き寄せているんだよ。
英語のレッスンでも七田っ子らしい一面を見ることができて嬉しい気持ちになりました。
七田式船橋駅前教室、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室 越後先生より
自分から進んで取り組んで英語が一番はまっている
この1年私にとっても試行錯誤しながらあっという間だった気がしますが、新たな出会いもたくさんあり充実したものになりました。
クラスによって雰囲気も様々ですが暗唱に関して、最初は合格しなきゃというのが顔に出ていて緊張して泣き出してしまったりチャレンジをやめてしまったりという生徒さんが何人も今までいました。
発表すること自体が大事で失敗しても大丈夫、ナイストライなんだよという事を何度もお母様にお話ししていきました。
すると、だんだんどの生徒さんも毎回何かしらチャレンジしてくれるようになり、合格した時はものすごく褒めて、Sちゃんのお母様はその場で抱きしめていました。
この嬉しい体験、成功体験がきっかけで特にAちゃんはその後スムーズに暗唱が進み今では自分から進んで取り組んでいて英語が今一番はまっているとお母様からお話がありました。
講師としてこれほど嬉しいことはありません。
これからもこの体験を全ての生徒さんがどんどん積み上げていってほしいなと思います。
七田式津田沼、千葉駅前、船橋駅前、葛西、新浦安教室 中島先生より
お互い教えあい・助け合い
英語Kidクラスの年中さん同士のAくんとTちゃんのお話です。
Aくんは落ち着きのあるしっかり者で気遣いが出来る男の子、Tちゃんはとっても元気で心の優しい女の子です。
少しタイプの違う二人、とっても良いコンビなのです。
しっかり者で気の利くAくんは取り組みなどやり方がわからず困っている子がいると、「こうするとやりやすいよ!」「ここはこうだよ!」とTちゃんやほかの子にアドバイスしてくれたり「あ!これをこうするってことだね!先生、合ってる?」と聞いてきます。
それをヒントにTちゃんも閃きます。
本当に小さな先生のようです!
そんなしっかり者のAくんも楽しくなるとたまにふざけます。
するとTちゃんが「そうやって強くたたいたらいけないんだよ。優しくするんだよ」と注意して見本を見せてくれます。
Aくんもすぐに実行してくれます。
お互い教え合い、助け合い、いけないことを注意し合ってそれを素直に聞いて実行できる。
素晴らしい年中さん二人組です。
七田式千葉駅前,葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼教室 坂本先生より
些細な出来事に感動しながらレッスンをしていきたいと思います
七田式幼児小学生教室、寺下グループでは年中さんから保護者様なしでお子様だけお預かりしレッスンを行なっています。
幼児クラスは全員同じ学年のお友達のクラスですが、英語は学年が混ざっているクラス編成となっています。
そのため、保護者様が一緒の生徒さんと保護者様がいない生徒さんが混在しています。
通常では保護者様が一緒の生徒さんが2名、なしの生徒さんが4名のクラスがあります。
そのクラスでその日は欠席があり、保護者様と一緒の年少以下の生徒さんは1名のみでした。
すると普段はお母様大好きオーラが全開でなかなか大きな声も出せず「ママが言って…」という感じのAくんがその日は「ママは外にいて」というではありませんか。
お母様の方が戸惑っていらっしゃいましたが、お友達が保護者様なしでレッスンを受けるのを見て、彼なりに決心した様子。
「Aくんお一人でお預かりしますよ。大丈夫ですよ。」とお母様を促し、外に出ていただきました。
お母様は後髪を引かれているご様子でしたが、ママなしでレッスンスタート!するとどうでしょう!いつもはなかなか聞き取れない声のAくんが堂々と発言してくれます。
ママのどこかを触っていないと寂しい様子だったのにピッと背筋も伸びて立派に1人でレッスンを受けてくれました。
その様子にはお母様も驚かれたのではないでしょうか!
また別の年少のBくんもお兄ちゃまが同じクラスにいる関係もあり、ご両親が保護者なしでレッスンを受けさせてみたいとのご意向でここ数回お子様だけでレッスンしています。
Bくんもとってもシャイな可愛らしい男の子です。
レッスン中、バッグから鉛筆を取り出さなければならない場面がありました。
一生懸命探しますが見つけられず、周りもそれに気づかずにいると、目に涙を溜めながら「先生、鉛筆みつからない」としっかりした声で私に助けを求めてきました。
Bくん、気づいてあげられなくてごめんね!
シャイなBくんなのでとっても勇気を出して声に出したんだろうと思うと申し訳ない気持ちと「Bくん、エライ!」という気持ちが同時に湧きました。
AくんもBくんも成長著しいですね!
そんな些細な出来事に毎日感動しながらレッスンをしていきたいと思います。
七田式船橋駅前、津田沼、葛西、新浦安、千葉駅前教室 石原先生より
英語を学ばせたいけど時間がなくて困ってる親御さんに読んでいただきたい
先日Sくんのお母さまからとても嬉しいお手紙を頂戴しました。
素晴らしい内容です。
英語を学ばせたいけど時間がなくて困ってる親御さんに読んでいただきたいと思います。
『先生のレッスンがいつも楽しいので毎週楽しく通うことができています。ありがとうございました。
Sに『毎回暗唱良く覚えられて出来ているけど何で?』と聞いたら『ママが教えてくれる』『CDが教えてくれる』『あとね楽しいから』と言ってました。
私が働いているため平日は家にいる時間が本当に少なく申し訳ないと思ってましたがこれを聞いてそんな気持ちは吹っ飛びました。
隙間時間の取り組みを親子で楽しみながら英語を沢山聞いて行こうと思います。
英検jrゴールドも12月にダメ元受験したら合格しました!
正答率90%です。
また来年もよろしくお願い致します。』
この親子さんが素晴らしいのは何事も楽しんで取り組むと必ず力になるということをわかっていること。
Sくんは通園時間を有効活用しています。
そうです、その時間に暗唱用の英語を聴いているんです、それも楽しんで。
努力を努力と感じさせないやり方で上手にお子さんを導いているお母さまに頭が下がります。
あとはお二人ともいつも笑顔なんです。
レッスンの時もそうですが、暗唱時もニコニコ笑顔が2つ重なってるんです。
笑顔だと心もほわっとまろやかになりますよね。
暗唱が上手くいかない訳がない!
あまりに暗唱が進み過ぎて次は何をやってもらおうか頭を抱えている始末です。
嬉しいことですね!!
ご参考になったでしょうか?
時間を無理矢理作ることは大変ですが1日の流れを見てみると10分くらいならちょこちょこ空いているのでは?
その時間で親子で楽しい時間が持てるなら10分の価値が何百倍にも膨らみます。
是非お試しあれ!
七田式千葉駅前、葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 伊藤先生より