ブログ

こんなにスゴイ!七田の英語

2017.06.19

英語で成果を出す秘訣とは

今年度年長さんになったAくん。

ママっ子で、物静かな男の子です。

昨年度は本人とママの頑張りで、毎回暗唱発表の約束をクリア!

You and Me, too絵本の暗唱もしっかり終わらせました。

おうちでの取り組みも当たり前のようにクリアしてきています。

絵本の暗唱が終了し、今年度は新教材4年目のテキストに取り組んでいるそうです。

先日お母さまが

『数回しか聞かせていないのにストーリーをさらさらと話すんです。』

とお話ししてくださいました。

実際に暗唱タイムに恥ずかしがりながらも自信たっぷりに発表もしてくれました。

驚きと共に納得。

Aくんは英語4年目、毎日のかけ流しはもちろんプリント学習もしっかり、暗唱練習も毎日です。

結果が出ない訳がないではないですか!

お母さまも取り組ませ方がお上手なのです。

変な発音でテキストを読むと間髪を入れずAくんが『違うよ~』と鼻高々
に訂正してくれるのだそう。

Aくんに自信を持たせるということですね。

そして数ヶ月に一度、好きな映画を見せるなどのご褒美も与えるのだそうです。

ご家庭の、ご両親の協力なくしては私達の子供たちに求める英語力は身に付きません。

しっかりとバイリンガルの素地を養っているAくんの成長が今年も楽しみです。

七田千葉駅前教室 伊藤先生より

2017.06.11

先生のお陰だよ。ありがとう!

数ヶ月前に移室してきた小学1年生のTくん。

小学生英語SJBコースを受講して下さっています。

私の担当の生徒さんではありませんが、担当の講師が他の生徒さんの暗唱を聞いていらしたので手が空いていた私がTくんの暗唱をお聞きしました。

ご本人曰く、それまであまり積極的に暗唱をしてこなかったそうですがその日はとてもやる気満々で、SJBコースの暗唱3本柱の1つ、

Translation Phrases (瞬間翻訳の訓練になる暗唱です)の暗唱に挑戦してくれました。

特に準備をしてきたわけではないようで「できるかな~?」と言いながらスタートしましたが、やってみたらスラスラ英語が出てきます。

あっと言う間に暗唱完了!もちろん合格です!

Tくん、とても嬉しそうでした。

暗唱準備をしてこなくてもできてしまうなんて、Tくんの吸収力にビックリです。

翌週、Tくんにお会いした際、

「今日も暗唱合格して、ここまで達成したからプレゼントが貰えるんだ。先生のお陰だよ。ありがとう!」

と言って頂きました。

たまたま暗唱をお聞きしただけなのにそんな素敵な言葉を頂いて、こちらが恐縮してしまいました。

Tくん、これからも英語の暗唱頑張って、英語が大好きになってね。

七田式津田沼教室 石原先生より

2017.05.21

英検に続々と合格!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

英語課ではここ最近、実用英語検定の結果が続々と報告されています。

小学校低学年では5級、4級。

3、4年の生徒さん達からは準二級3級合格した!との声も聞こえてきます。

数年前よりも3級、準二級合格者が増えていることと、学年が低くても受かってきています。

保護者の方からは、あまり過去問など解かなくても、SJBのパケットをやっているので、文法や単語などは見たことがある、知っているというものが多く、リスニングはほぼ対策なしでいけた!と言う事を耳にします。

合格しているお子さん達は平均して、暗唱項目などしっかり仕上げている人が多く、自然と基本文が頭に浮かんできているようです。

全くやったことのない過去問もはじめは間違えても、あ、この問題パケットで似たようなことやった。

と2回目ではそんなに間違えることなく問題解けていき、最終的に合格しています。

落ちてしまった生徒さんも、ものすごく僅差で、次回は頑張る。

解けて、燃えている前向きな生徒さんばかりです!

失敗しても前向きだし、合格したら次のステップに挑戦するしで、頼もしい生徒を見ていると、私も何かに挑戦しないといけないな、という気になります!

みんなと一緒にこの春何に挑戦しようか、考え中です。

七田葛西教室 村瀬先生より

2017.05.13

七田の英語のトライアルレッスン

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

年中クラスに通われているH.Mくん。

今までに他の英語塾に何ヵ所か通われたそうですがなぜかなかなか続けることが難しかったそうです。

そんな中、七田の英語のトライアルレッスンに参加して下さいました。

Hくんはちょっぴり人見知りなところがあるので私も初めは少し心配しましたが、いざレッスンが始まってからお教室の小窓からこっそり覗いてみると、どのお子さまよりも前のめりで先生の英語を聴いていました。

2回目のレッスンからはなんと自ら一番乗りでお教室に入って行く勢いです。

なんとも頼もしい(笑)。

初めの心配はどこかへ吹き飛んでいきました。

そしてトライアルレッスンの最終日…

「どうだった?楽しかった?」とHくんに聞くと、

「楽しかった!!」とのお返事と笑顔

無事に続けて入室していただくことになりました。

英語教育について悩まれている時に、七田の英語を信じてトライして下さったご両親に本当に感謝致します。

Hくん、これからもっともっと楽しみながら英語を学んでいこうね!

七田式新浦安教室 高橋先生より

 

2017.05.09

たった2ヶ月で、英語が聞き取れている!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

年明けより英語クラスに参加している3歳のK君ははにかんだような笑顔がとても可愛い男の子です。

英語はまだ入室して間もないですが、レッスン中の集中力はあっぱれ、暗唱も積極的に取り組んでくれています。

このK君の様子を拝見していて思うことが2つあります。

1つ目は、ご家庭でお母様がきちんとかけ流しをして下さっているのだな、ということ。

3歳児さんくらいになると日本語の理解力も上がり、語彙も増えているので、英語が聞こえると身構えるようなお子さんもいらっしゃいます。

でも、K君には全くそのような感じはなく、英語がすんなり耳に入ってきています。

2つ目は、その吸収力の良さです。

先日、年に一度のチャレンジテストを実施しましたが、K君は英語を始めてまだ2ヶ月足らず。

鉛筆を持って○を書くことも簡単ではない年齢ですし、できなくて当たり前ですので、と事前にお母様にもお話してありました。

でも、実際にテストをしてみてびっくり。

聞こえてきた音に対して何のためらいもなく○をする場面が何度も見受けられました。

これにはお母様も驚かれた様子で、

「よく頑張ったね!えらいね!」の言葉に本当に心がこもっていましたし、安心したような嬉しそうなK君の笑顔がとても微笑ましくもありました。

改めて、お子さんたちの吸収の早さに脱帽!

これからのK君の進歩がとてもとても楽しみになりました。

七田葛西教室 斎藤先生より

« 1 66 67 68 77 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.