ブログ

こんなにスゴイ!七田の英語

2017.04.07

優秀賞を葛西教室が独占!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

2016年英語朗読コンテスト後期の優秀賞の発表がありました。

東京都の数ある英語教室が参加するコンテストで、しかも中学生までも参加しています。

東京都だけで180人が参加していますが、東京都の優秀者は、わずかに8名。

その優秀賞8名がすべて七田式葛西教室の生徒達でした。

確かな七田英語を実感しました!

今年4月から英語の内容がさらに良くなりますので、期待値も上がります。

今年の朗読コンテストにもたくさんの生徒さんが参加してくれたらいいな、と思います。 

七田式葛西教室 瀬尾先生より

2017.03.13

一瞬で切り替えることが出来るお子さんの集中力

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

英語クラスのクリスマスレッスンの時のお話です。

船橋駅前教室では沢山の生徒さんがレッスンを体験して頂きました。

体験の生徒さんも英語を既に受講頂いている生徒さんと一緒に楽しくレッスンを受けて下さったと思います。

特に幼児英語コースLB40のレッスンでは楽しいクリスマスソングを何曲か唄いました。

小さいお子さんのクラスでは幼児クラスと同じ日に英語クラスを受けて下さっている生徒さんなどは集中力が切れてしまうことも…

そんな時は必殺アイテム、タンバリンの登場です!

クリスマスソングに合わせてタンバリンを叩いて頂き、気持ちをリフレッシュして頂こうと思ったのですが、嬉しい誤算!

リフレッシュどころか、曲に合わせて実にリズミカルにかなり速いテンポの曲もこちらが驚くほど正確に歌詞に合わせてタンバリンを真剣に叩いてくれました。

そのあまりに真剣な顔、顔、顔に思わずこちらはニッコリ。

一瞬で切り替えることが出来るお子さんの集中力に驚くと共に、あの真剣な目にしっかりこちらも応えなければと感じるレッスンでした。  

七田式船橋駅前教室 石原先生より

2017.03.09

アイコミュニケーションで気持ちが伝わる

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

3歳児クラスのR君。少しゆっくり成長されているお子さんです。

英語も頑張っていて、毎週教室に一番乗りで入ってきます。

namecardを探し椅子に座るのも一番。

レッスン中もお父様お母様に甘えることもなく40分ずっと椅子に座って集中しています。

この2ヶ月ほど、R君は毎回私を感動させてくれています。

私の唇を見て真似をしようとするのです。

お母様の唇も同じように見て唇を動かします。

回を重ねるごとに上手になっているのがよくわかります。

初めてその様子を見たときには、不覚にもが滲んでしまいました。

一時期は退室を考えておられたのですが、継続をお勧めして良かった。

お母様の嬉しそうな笑顔を見ることも毎週の楽しみになっています。

言葉でのコミュニケーションはまだ出来ませんが、Hi FiveとアイコミュニケーションだけでR君の気持ちが伝わってきます、

「ママ、先生!僕ってすごいでしょ?とっても楽しいよ!」

そうだね、R君。君はとっても素晴らしい良い子だよ!We're very proud of you!

七田千葉駅前教室 伊藤先生より

2017.03.01

可愛らしいクリスマスカード

七田寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

2016年最後の千葉教室でのレッスンの日に、H君はいつも通り元気な声で

「先生~こんにちは!!」と入ってきました。

そして小さな手で大事そうに持ってきた封筒を私にくれました。

開けてみると、可愛らしいクリスマスカードが入っていました!

彼は目をキラキラさせて「先生、Hが自分で書いたの」と裏のメッセージを見せてくれました。

そこには嬉しいメッセージと共に最後に

アルファベットで彼の名前が書いてありました!

4月に彼のクラスを担当してから毎回ホームワークプリントに名前を書きましょう。先ずはなぞり書きから、とお母様方にもお伝えをして取り組んできました。

私は自分の名前が自身で書けるように、と彼らへの長期目標を立てていました。

今回その可愛らしいカードに大きなしっかりとしたH◯◯◯と名前が書かれてあることにとても嬉しく感激をしました!

そしてそれを披露する場を作ってくださるお母様へも感謝の気持ちです。

これからもH君がたくさんの事が出来るようになるお手伝いが出来れば、と思います。

七田式千葉駅前教室  小山先生より

2017.02.05

思春期の男の子は未知の世界

小学生英語5年目は、小6ふたり、中1ひとりの男の子3人クラスです。

娘しかいない私にとって思春期の男の子は未知の世界

毎回ドキドキワクワクしながらのレッスンです。

面白いのが、教室ではよくお喋りする子ども達がご父兄の前に行くと黙り込む。。。

思春期ですね~。

レッスンは土曜日の夕方遅くから開始します。

部活などで疲れている子ども達。

自然と声が出なくなり意識も遠のくことも時々。

が、毎回盛り上がるテキストのページがあるのです。

それは職業に関する内容のtrue&false。

正しいか間違っているか。

ろくに内容も吟味せず「T!」「F!」とまるで競りのような騒ぎ。

「先生がonlyを強調したからFだ!」などとゲームのようになってしまうのですが、その時の3人は満面の笑みでとっても楽しんでいるのです。

その姿を見て「まっ、いいか~」と思いながら

「こら~!ちゃんとやりなさ~い!」と

笑顔で怒っている私はとても幸せなのです。

あと4ヶ月、ワイワイと楽しい貴重な時間を大切にしていきたいですね。

七田式千葉駅前教室 伊藤先生より

« 1 68 69 70 77 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.