ブログ

七田っ子の活躍

2016.05.05

卒業生の保護者から~その1~

 

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

今月初めより、3月末に卒業していった七田卒業生の卒業作文をご紹介していますが、本日は船橋駅前に10年間ご通室いただいたH・Tくんのお母さまの作文をご紹介いたします。

*************************************** 

 言葉が遅く(全ての成長もゆっくりで)少し心配になり、2歳半より通い始めました。

 積極的にレッスンをこなす他のお子さんとは対照的な我が子、暗唱も全く興味を示すことなく、日々が過ぎて行きました。

 「このまま続けてて大丈夫なのかな?」と思いながらも、右脳への刺激は大事だと思い細々通い続け、気付けば十年が経ったんだなぁと。

 4歳半頃に、100ペグ暗唱でスイッチが入り、その後、自宅プリントを猛スピードでやり始め、言葉数が増えると、理路整然と話し始め親もタジタジになる程でした。

 様々な分野のレッスンに触れ、我が子の個性等を初めて知ることもあり、大変子育てに役立ちました。

 中学受験時には、頑固さが粘り強さとなって発揮され、親子共に状況に、一喜一憂することも、最低限で済みました。

 小学校の卒業式典で、全員が一人ずつ、将来について言っていく時に、「世の中の役に立つ人になりたいです。」と、大きな声で発している姿に、十年前に七田教室の門をたたいて、本当に良かったと思いました。

 先生方には、親子共に大変お世話になり、有難うございました。   

                         七田式船橋駅前教室  H・T(保護者)

読み聞かせ      nyugaku_syougakusei     kodomo_syourai_yume

****************************************

七田に10年も通ってくださって、私たち講師も、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

お母さま、ありがとうございました。

2016.05.03

卒業生からのコトバ♪~その2~

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

1日のブログに続き、今月は3月末に卒業していった七田卒業生の卒業作文をご紹介しています。

本日は葛西教室に12年間通ってくださったKくんの作文をご紹介いたします。

**********************************************

成功への扉 ~勉強って楽しい!~    葛西教室 K・K

 「勉強って楽しい?」よく聞かれる質問です。

「うん」楽しいよ。とすぐ答えます。

楽しいと答えられるのも七田のお陰だと僕は思います。

 七田で学んだことの中で一番楽しかったのは、ペグワードです。

絵や言葉をイメージすることでしっかり定着できることがわかりました。

ありえない話でも面白いので自然と覚えてしまう自分に驚きました。

テストの時にペグワードを使うことができ、嬉しかったです。

 もう一つ楽しかったことがあります。

英語です。

S先生との授業では発音をしっかりと学びました。

フォニックスで発音を確認したり、英語の歌を歌ったりしました。

英検の時に活用できたので、気持ちよかったです。

 最後に一つとても大切なことを学びました。

僕は毎日、七田で暗唱した「魂を磨く言葉(小学生コースで使用している教材で、日めくりカレンダー式で毎日魂を磨く言葉が掲載されているもの)」を見ているのですが、

その中に「『できる』という扉と、『できない』という扉があります。自ら『できる』と信じ、成功への扉を開きましょう」

という言葉がありました。

僕は諦めが早かったのでその言葉を聞いてから、僕は何でも粘り強く取り組みました。

その分、成功も増えました。

 とても短く感じた12年間でしたが、七田は僕にとって心の支えであり、楽しい場所でした。楽しく過ごせたのも、七田にいれてくれた両親、正しく教え導いてくれた七田の先生方、共に切磋琢磨し合った友達、そして七田式を考えてくださった七田眞先生に感謝したいです。本当にありがとうございました。

2015-11-10-16.13.09-1024x768

 

*********************************************

Kくんはとても朗らかで寛容。いつも笑顔のとても気持ちのいい少年でした。

文章にあるとおり、Kくんは本当に学ぶことを楽しんでいました!

そして周りの友達ととてもいい雰囲気の中で、お互い高め合い、イキイキしてレッスンを受けていました。

Kくん、12年間教室に通ってくれて本当にありがとうございました!

Kくんのこれからが、また楽しいことでいっぱいになりますように♪

 

2016.05.02

日本テレビ「スッキリ」で七田が紹介されました!!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

 

本日5月2日(月)、日本テレビ 『スッキリ』ご覧になりましたか?

番組開始時間の8:00~七田の卒業生・池江璃花子選手が紹介されました。

b18cef04d39d672c0bfe[1] 

番組内では、池江選手の強さのヒミツが特集され、池江選手の強さの背景にあった「七田式教育」を細かに紹介してくださってました!

特に今回は、実際に七田の教室のレッスンに入り、フラッシュカードや暗唱などについても紹介されました。

池江選手の運動能力を育てた幼児教育のノウハウを実際に通っているお子さまを通してわかりやすく紹介してくださってました。

特に、赤ちゃんコース(生後1か月~5か月)は、生後1ヶ月から取り組める、七田式のおススメコース。

実際にハッピーベビーのレッスンを受けているお子さま、ご両親の様子が紹介されました。

ハッピーベビー

放送当日である今日より、お問い合わせが多く寄せられています!!

ゴールデンウィーク中で、お父さまもご覧になっている殻が多く、連休中も体験レッスンのご予約でいっぱいです!!

スッキリをご覧になった方も、こちらのブログでご存知になった方も、ぜひ一度体験レッスンにいらしてみてください♪

体験レッスンのお申込みは こちら

 

ママ友

2016.04.25

「夢ノート」ってすごい!!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

 

昨晩のTBS系18:30~放送の「ピラミッドダービー」ご覧になりましたか?

こちらの葛西教室にご通室中のYくん(小2)が参加した「天才小学生チーム」(七田チーム)が、

なんと、記憶力大会日本チャンピオンを破って優勝しました!!

1461509020587

Yくんはじめ、七田の小学生たちの、記憶力のみならず、集中力、イメージ力を存分に発揮した対決となりました!

Yくんはとてもリラックスしていて、番組内の対決を楽しんでいる余裕さえ見せていました。

ここ一番の時に、持っているチカラを出し切れるとは、さすが七田っ子です♪

七田式教育にご興味を持ってくださった方は、ぜひ体験レッスンにいらしてください!

わが子の無限の可能性を、引き出してみませんか?

体験レッスンのお申込みはこちらから。

 

 

さて、本日の話題です。

寺下グループでは、新年あけて1~2か月の間、小学生クラスで「夢ノート」という取り組みがあります。

この1年、どんな夢をかなえたいのか、小さなノートに思いつく限り、たくさんたくさん自分の「夢」を書いていきます。

昨年小学1年生だったお子さまの様子をレポートしてもらいました。ご紹介しましょう!

七田式新浦安教室 M先生より

小1のNちゃん、教室に入るや否や「書いていい?」と言ってお気に入りの【夢ノート】を取り出し、

「これ、叶ったでしょ、あ、これも!」と夢ノートに、その夢の叶った日にちを書き込んでいきます。

その後、新しく夢を書き込むと、満足した笑顔になります。

これが1月以降のNちゃんの毎日の日課になっています。

Nちゃんは最初からサラサラ書けたのではありません。

夢ノートが始まった頃は「書くことがない!」と言って仏頂面をしていました。

「食べたいものは?行きたいところは?」と聞いても「ない!」と。

1日目は「ディズニーシーに行きたい」と一つ、やっと書けたくらいでした。

書いても「どうせ行かないし・・・」とボソリ。

次週も「ディズニーシー行かなかったよ!」と、またもや仏頂面。

「大丈夫!きっと行くよ」と言っても疑わしい目つき。

夢ノートもなかなか書けないでいるので、Nちゃんが打ち込んでいる体操の話を振ってみました。

「え~?本当~?」とまたもや疑わしげ・・・それも「見ないで!」と言いながら何か書いていました。

それから2週間後・・・「先生!叶ったよ!」

来るなり満面の笑み♪

体操の大会で並み居る年長者を振り切って好成績を出せたとのこと!

それからNちゃんの毎日の「夢ノート」の日課が始まりました。

ちょっとしたきっかけでしたが、ここからまた大きく成長してくれることと、

Nちゃんの今後にワクワクしています♪

taisou_woman_yuka text_yume

2016.04.23

教室に通うメリット♪~part1~

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

★明日、4月24日(日)夜6:30~8:54 TBSで放送される、4月から放送の新番組『ピラミッド・ダービー』(TBS・日曜夜)の初回スペシャルに、七田のお友達が出演いたします。葛西教室の小学2年生・大浦Yくんも出演されます!ぜひご覧ください!!

さて、日頃お教室に通ってくださるお子さまたちは、クラスの中でお互いにいい刺激をたくさん受けています。

そんなレポートを本日はご紹介します。

七田式葛西教室 U先生より

入室以来ほぼ毎週暗唱をがんばっているRくん。

おうちではスラスラいえるように練習してきても、教室で発表する際は緊張からか実力を発揮できず、

横目でお母さまに助けを求めたり、最初からやり直したり、もどかしい日々が続いていました。

しかしある日、Rくんは、強いまなざしで私の目を見ながら仁王立ちで、よどみなく暗唱を成し遂げたのです!!

私もお母さまもびっくり!!

その翌週のこと。同じクラスで暗唱をしたりしなかったりだったHくんが、教室に来て靴を脱ぐなり、

まっすぐ私のところへやってきて、堂々と暗唱をしてくれました!

後日Hくんのお母さまから「Rくんが立派に暗唱したのを見て、触発されたようです。Hは暗唱のCDよりも私の声がいいようで、親である私も一緒に取り組むようになったんです。」とのお話を伺いました。

思いもよらない瞬間から、子どもたちの間で、素晴らしい連鎖が広がっていて、みんな楽しそうに暗唱をしています。

私もこれからもRくんやHくんの暗唱を聞かせてもらうのが、ますます楽しみになりました♪

子どもたち

 

« 1 261 262 263 264 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.