船橋駅前教室
日々成長しています
3歳児クラスのSちゃんのお母様からのご報告です。
もともとお家では活発に良く話し、面白い事を見つける事も上手、家族全員に優しいsちゃんでした。
ただ園や七田ではじっくり周りを観察、先生とも一定の距離を保っている様子だったり、お友達が寄ってきてくれても素直に遊べなかったり、という事がありました。
でも最近はグズっているお友達がいたら、大丈夫?と心配する姿があったり、先生との距離も縮まって暗唱も必ずしたいと言ってくれるし、自分から先生に話しかける姿も見られました。
親としては心配に思う事も、そのままででいいんだという気持ちで見守る事ができました。とお母様の素晴らしい子育てを伺う事ができました。
これからがますます楽しみですね。
七田式千葉駅前、葛西、船橋駅前、新浦安、津田沼教室 菊池先生より
将来のオリンピック選手!?
卒業生が、夏休みに遊びに来てくれました。
今年の中学生の陸上の1位になったというのです。
オリンピック選手が載っている陸上雑誌にも掲載されて、本人のインタビューも特集されています。
一段と成長して立派になった姿が誇らしくかっこよかったです。
これからの活躍を期待しています!!
七田式津田沼教室、葛西、新浦安、船橋駅前、千葉駅前教室中村先生より
素敵な姉弟
年中と年長さんの姉弟です。
英語を始めてからちょうど1年半。
最初は幼児の後にレッスンをすると眠くなってしまったり、机の下に隠れてしまったりしていた弟君ですが、最近一緒にレッスンをしている小さい子にとてもやさしく接してくれます。
姉弟で2歳の小さいお友達の隣に座ってお世話したくて仕方ないほどです。
自分がやってもらってうれしかったことを、とてもかいがいしくお世話してくれるのです。
4月に始めたばかりの小さなお友達のいいお手本になってくれることもあります。
これからの成長が楽しみです。
七田式津田沼、葛西、新浦安、船橋駅前、千葉駅前教室 中村先生より |
お椅子くぐり
今月、うさぎさんクラスのレッスンのなかの取り組みで、椅子の下を前から後ろにくぐり抜けるという運動がありました。
みんな先生のお手本を見た後、とても楽しそうにやってみせ、椅子から出てニコニコでお母様にギューっと抱っこしてもらいます。
Rちゃんの番になりました。
椅子のそばには行きましたが、その場ではやらない、とジーっとしています。
恥ずかしいみたい、とニコニコでお母様。
そこで、みんなをよく観察してくれました。
是非ご家族でやってみてね!と伝えました。
その翌週です。レッスン前に教室にいたRちゃん、ニコニコで何度も椅子の下をくぐって見せてくれます。
お母様もお家でも普通にやってました。と嬉しそう。
その場にいた他のお母様達も凄いね!と褒めてくれ、
その日は暖かい雰囲気の教室が出来上がったところでのレッスンスタートとなりました。
七田式千葉駅前、葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 菊池先生より
|
愛を伝えます。
とあるお母様から
「私は厳しく育てられたせいか、頭では良くないと分かっていても、どうしても子どもにも強く言い過ぎてしまうことがあります。」
と打ち明けられました。
強く言い過ぎたと気が付いた時には「言い方を間違えてしまった。本当はこうして欲しかった。」と言い直し、すぐ謝るようにしているそうです。
そして「子どもに私が心から愛していると言葉でも言葉でなくても伝えていきたい。自分は愛されてるんだと子どもに実感して欲しいんです。頑張ります。」と仰いました。
そのお話を伺った瞬間、溢れんばかりのお母様の愛情はきっとお子様に伝わっているだろうなと幸せな気分になりました。
我が子を一人の人格として尊重し、愛を伝えるため、自分自身を変えよう、努力しようと真剣に悩んでおられる姿を目の当たりにしているお子様は、揺るぎない愛を感じながら、安心と幸せに日々包まれていることでしょう。
子どもの心がスクスクと健康に育つことに親自身の成長は欠かせません。
素敵なお母様から幸せな気持ちをいただきました。
七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 橋本先生より
|