ブログ

船橋駅前教室

2018.04.19

保護者様と共に泣き笑い

「名前が言えるようになりました」船橋駅前教室のAちゃんは、おめめパッチリ、とても愛らしい2歳の女の子です。

暫く前からお名前が言えるようになりました。

名前カードを指差ししながら…。

なんだか今日はテンション高めで、何かありそう、と思っていたある日のレッスン。

Aちゃーん」と点呼すると「はーい!」と元気よくお返事が返ってきます。

そのあと、名前を指差ししながら言うのですが、一度ゆっくりやれて、さぁ次!お誕生日を言う!…となったら、またお名前を言います。

もう2回言ったんだから、今度こそ!と思ったら、まさかの3回目の名前読み!もう止まりません!

クラスの母語者様皆で「かわいい~♪」と大笑い!

「こんな可愛いことするの、この時期だけよね!」と保護者様と話しておりました。

恐らく、もう少し大きくなったら、それも普通にささっと読める時期が来るのでしょうね。

3歳以上のクラスでは、もう当たり前にできていて、きっと、そんな可愛い時期もあったはず。

そう思うと、大きくなったなぁ…と実感します。

いつ言えるようになったんだろう、いつお誕生日も覚えたんだろう…でも、その言えるようになった瞬間に出会えるこの仕事は、最高に魅力的です

保護者様と、いつも共に泣き笑い、日々を過ごしております。

Aちゃんは七田が大好きで、私が教室内に入ってくると、それまで読んでいた絵本も投げ出してスックと立ち上がり「さぁ、入ろう!」と駆け寄ってきます。

勿論、Aちゃんだけではなく、YちゃんもNちゃんも、YさんもKちゃんもMちゃんもです!

子どもたち皆の顔を見ると、それまでの疲れも吹き飛んで、また元気にレッスンできます。

最後の最後まで、気を抜かずに、子どもたちに遊んでもらおうと思います。

七田式船橋駅前教室 水野容子先生より

 

2018.04.16

みんなで歌って一体感♪

先日、久しぶりに、Iちゃんのレッスンを担当させて頂きました。

前回は最後までレッスンをやり遂げるのが難しく、途中で泣いてしまったり…

今回は、もうそんな影もなく、カードもアクティビティもバッチリ、そして隣のお友達のお手伝いまでしてくれて、しっかりとしたお姉さんに見えました。

歌の時間は元気な声で歌いながら可愛らしいダンスまでつけてくれて、その愛らしい姿に胸がキュンと暖かくなりました。

来月からステキな幼稚園生、楽しみですね。

最近、他の生徒さん達も、その歌知ってる~と一緒に楽しく歌ってくれてとても嬉しいです。

先生も上手とは言えませんが、歌うことが大好きで、家や車の中でもレッスンの歌を聴いて歌ってます。

歌は脳の活性化にとても良いそうです。

歌うと自然にニコニコ笑顔になり、幸せな気分になります。

そして大勢の時は一体感を感じますね。

一緒に心を合わせて、楽しみながら、新レッスンも頑張りましょう!

皆さんの新たな成長に、今からワクワクしています。

 

七田式船橋駅前教室 上杉先生より

 

2018.04.13

英語がしっかり入っていると実感

幼児英語クラスでは年度末に1年間の総まとめとしてチャレンジテストを行居ます。

テストというと身構えてしまうお子様や保護者様もいらっしゃいますが、点数を気にするのではなく、お子様の成長をご本人や保護者、そして講師の我々が実感できる良い機会だと思っています。

3歳児クラスの生徒さんから受けて頂きますが、初めてテストという物に触れるお子様も多数いらっしゃいます。

20分強のテスト、最後まで取り組めるか、まずそれが第1の関門です。

年中、年長の生徒さん達はさすが!お母様方は教室の外でお待ち頂き、1人での挑戦ですがしっかり最後まで集中力を切らすことなく取り組めていました。

年少さんの生徒さん達は普段のレッスンはお母様と一緒ということもあり心細そうにしていましたが、1人で挑戦する生徒さんもいらっしゃいました。

お母様がお部屋に入られた場合もヘルプはなしで皆さん頑張りました

素晴らしい!

リスニング中心のテストで、問題がしっかり聞き取れると、皆さんパッと顔が明るくなり

「これだ!」と自信たっぷりに回答していきます。

小さいお子様も

「今、grapeって言ったね!」

sadだからこれ!」とテスト中、声に出すのは本当は良くないのでしょうが、とても嬉しそうにでも小さな声で話している様子を見てとても微笑ましくこちらまで嬉しくなりました。

点数に関係なく「テストが楽しかった!」という生徒さんが多数いたのも嬉しい発見でした。

保護者様からも

「レッスン中はあまり聞いていない様子なのにテストをしてみて、しっかり英語が入っていることを実感できました。」や

「去年より理解できているのがよく分かりました。」などの感想を頂きました。

成果を実感して頂けてとても嬉しく思います。

ですが、講師とてはこんなに幼いお子様がテストに挑戦して下さっただけで全員100点!生徒さんにとって良い経験になってくれたらなと思います。

七田式船橋駅前教室 石原先生より

 

2018.04.12

子育てはこれでいいのかな?の積み重ね

小学2年生のK君は、年少さんで入室した時から、とても明るくて積極的で元気な男の子です。

レッスン中も、たくさん発表もしてくれますし、いろんなことに興味津々でいつもとても楽しそうで、七田にぴったりのお子さんだなぁと思っていました。

しかし、お母さまは、そんな元気すぎるKくんが心配なようで、「いつもKは、七田楽しい!七田大好き!と言っていますが、楽しいだけで、続けていてもいいのでしょうか?本当にKに七田が、合っているのか、このまま続けていてもいいのか、本当に成果が出るのか、悩んでしまいます。」

と何度もご相談を受けてきました。

そのたびに私は、「Kくんなら絶対大丈夫ですよ。まず、大好きになることが一番大事です。大好きで楽しいなら、そのとき見たもの、聞いたもの、やったことは、どんどん吸収していきますよ。Kくんに七田はぴったり合っていますよ。」とお伝えしてきました。

そうしたら、先日、お母さまから嬉しい報告がありました。

「先生、最近、K七田の成果がすごく出てきたと思うんです。まず、本を読むのがすごく速くなって、初めは、本当にちゃんと読んでいるのか不安だったんですが、それがちゃんと内容もわかっているみたいなんです。それから、歴史にもすごく興味が出てきたみたいなんです。それに、学校の面談でも、先生にほめられたんです。よく発表もしているし、悪い子がいると、きちんと注意してくれたりするみたいで、これはみんな七田のおかげだとおもいます。それから、私は、今まで七田でいいのかなぁと悩んでいましたが、K七田の成果が出てきた!七田をやってきて良かった!と思い始めたら、みんなすごく体調が良くなったんです

いつも、寒くなるとすぐ風邪をひいたり、インフルエンザにかかっていたのに、今年は、寒くても風邪もひかないし、鼻水も出ないんです。

それに、私の体調もすごく良いんです。

七田をやってきて、良かったです。」と。

とてもうれしそうにご報告して下さいました。

お母さまは、まるで霧が晴れたようにさわやかなお顔で、本当に幸せそうに話してくださり、私まで、すごく幸せな気持ちになりました。

子育てを一生懸命していると、これでいいのかと、あれこれ悩むのは当然のことだと思います。

Kくんのお母さまも悩みながらも、私の言葉を信じて頑張ってくださったことで、Kくんに素晴らしい成果が見えて、Kくんとお母さまのお身体まで健康にしてしまったのでしょう。

何より素晴らしい成果ですね。

それからKくんは、学校の授業で、「長」を使った文を考えましょうという問題を出されて「織田信長」。

「戸」を使った文を考えましょうという問題を出されて、「江戸幕府」と答えて、先生を驚かせ、またまた、みんなの前で「Kくんは六年生で習うことを知ってるね」と言われて、ほめられたそうです。

Kくんは、ますます歴史が好きになって、これからもどんどん歴史のお勉強を楽しんでしていくのでしょうね。

Kくんのこれからがとても楽しみです。 

七田式 船橋駅前教室 塩川先生より

 

2018.03.27

0・1歳児クラス 1人1人の成長

3月生まれが3人いる0才から1才クラスのレッスンはとても穏やかな空気が流れています。

カードを楽しそうに見ていたかと思うと、一瞬後におめめがトローンと眠りに落ちかけている状態になり、そこに鈴の音が鳴るとパッと目を開けては手を伸ばしたりします。

最近その中の一人のM君が指差しが出来るようになりました。

お姉様のいるM君はとても軽快で動きも速く好奇心旺盛

レッスン中も時々お母さまのお膝の上でたっちします。

おめめパッチリY君は少しハイハイが出来るようになってきました。

お母さまが足の裏をそっと押さえてあげるととっても上手におててが動いています。

共感力が強くお友達が泣くと僕も悲しくなるやさしいお子さまです。

慎重派で周りを良く観察しているKちゃんのダンスはとても楽しそうです。

歌や音に合わせてフリフリ、ぱたぱた。

とても素敵に踊ります。

クリスマスのときには手が出せなかった消しゴム選びも、お正月の消しゴムでは自分で選ぶことができました。

5月生まれのMちゃん。

椅子に座ることもできて取組ものなかのこまかい作業も上手に出来ます。

なんといってもお片付けが素晴らしいです

きちんと自分で先生どうぞまですることが出来ます。

我が子の成長具合はとても気になるもので、ついつい他のお子さまと比べてしまいがちになりますが、一人一人素晴らしい成長をしています。

その成長の一部に参加させていただいて本当に幸せと感じます。

 七田式 船橋駅前教室 倉内先生より

« 1 183 184 185 204 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.