ブログ

船橋駅前教室

2024.08.19

暗唱やりたい!

年少クラスのIちゃん。

 

絶賛イヤイヤあまのじゃく期継続中です(^^)。

 

家では「七田に行きたい」と言うのに…来たら「やらない」と言ったり、お名前カードは「読まないっ!」って放り投げてみたり。

 

「嫌だ!」と泣いちゃう日もあり「暑いのに、何しにレッスン来たんだろうねぇ」と汗だくのママの方が泣きたい位な日もありました。

 

レッスン後も「暗唱は…」ママが言い終わる前に「やらないっ!」ってすました顔で言っちゃう。

 

家ではお母様が暗唱文集を一緒に読んだりしているそうなのですが、自分1人で暗唱をする、なんて様子はこれまでみられなかったそうでどうやったら暗唱にチャレンジ出来るんだろう?とヤキモキされていました。

 

そんなI君ですが、最近同じクラスのお友達が暗唱してるのを見て「暗唱やりたい!」と!!!

 

「先生もママも聞きたいな~言ってみてー」とお願いしたら、暗唱文集、スラスラと漢文が言えちゃいました!

 

誇らしげに合格のスタンプを押すIちゃんは本当にカッコよかったです。

 

これまでのお母様が迷いながらも家で何度も音源聞いたり一緒に読んだりしていたのは、ちゃんとIちゃんの栄養になっていましたよ。素晴らしいですね!

 

これからもいっぱいスタンプ押していこうね♪

 

七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 和田先生より

2024.08.17

No, thank you!

Wちゃんは、教室の隅の席で、お母さんと低い声で怒りっぽくやり取りをしていました。

 

「どうしたのかしら。」

 

フラッシュカードをめくっていた私は、親子の会話をはっきり聞き取れませんでした。

 

おそらく、Wちゃんは、ママのアドバイスを拒否したのかなあ…レッスンはそのまま進んでいました。

 

急に、Wちゃんは大きな声で、ママに"No, thank you!"と言いました。同時に、片方の足で床を強く踏みました。

 

小さい顔は、真剣の色でした。

 

吹き出すのを我慢して、レッスンを続けましたが、心の中で、「Wちゃん、見事だ!」と呟きました。

 

隣のKちゃんのお母さんとT君のお父さんも、微笑んでいました。

 

レッスン後、Wちゃんのお母さんとお話できた時に、やっと「Wちゃん、すごい!3歳未満なのに、こんなに上手に生き生きで英語を活用したよね!素晴らしい」と伝えました。

 

実は、その"No, thank you"は、ちょうどその月のキッズ英語レッスン中に読み聞かせの暗唱絵本でした。

 

普段だと、"No, thank you"は丁寧に相手に断るように使う英語表現ですが、日常生活の中で、Wちゃんみたいに、口喧嘩の時に皮肉ぽく相手に投げる言葉にもなります。

 

お母さんの日々の英語CDのかけ流しの努力とWちゃんの言葉のセンスが、見事でした。

 

講師の私も、たいへんうれしかったです。

 

七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 劉先生より

2024.08.15

ママのためのキラキラハート

毎週暗唱を頑張ってくれている4歳の男の子。

 

いつものように暗唱を頑張ってくれたのでご褒美シールを選んでいる時、いつものように車や昆虫のシールを選ぶのかと思っていたらハートのキラキラシールを選ばれました。

 

私が「今日はハートなんだね!綺麗だね!」と男の子に伝えたら

 

「ママが大好きだからママにあげるの!キラキラハート!」

 

と元気いっぱいにお話してくれました。

 

お母様も「嬉しいよ!ありがとうね!大好きだよー!」

 

とても暖かい空気感に満たされました。

 

七田式葛西,新浦安,津田沼,千葉駅前,教室船橋駅前教室 高橋先生より

2024.08.13

いつのまにか英語を!?

英語の教室では、カラフルなアルファベットの一部を天井から吊るし、残りは窓に貼っています。

 

レッスン中、私が「red, yellow…」と言った時、いつの間にか5月に入室した1歳未満のMちゃんが頭を上げて、目を上に向け、同じ色のアルファベットを指さし、何かを言ったようでした。

 

 

「すごい、分かったんだね!」

 

この可愛らしい様子を見て、私を含めて皆が驚き、そして笑いながら言いました!

 

Mちゃんのお母さんも微笑んで、優しい声でお子様を褒めていました。

 

レッスンの中で、このようなエピソードがよくあります。

 

英語環境をお子さんに与え続けることで、このような素晴らしい成長が期待できます。

 

七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 サリ先生より

2024.08.11

Kくんとお母様の優しさ

先日の教室での出来事です。

 

3歳児さんのレッスンが終わり、お母様たちにご説明をしていた時のことです。

 

ロビーの方から何から楽しそうな声が聞こえてきました。お教室を見渡すとSくんがいません。

 

お部屋に戻って来てもらわなければ!っと思っていたところ、ロビーでの声が静まり…あれ?何故かな?っと様子を見に行ってみると、少し早めにレッスンにきてくれた5歳のKくんとお母様がSくんのお相手をして下さっていたのです。

 

ちょっと大きなお兄ちゃんに優しく接してもらってSくんもすっかり落ち着いています。

 

お相手をして下さっていたお母様にも、お礼とお詫びを言ったところ

 

「いいえ大丈夫ですよ。Kから声をかけていたので!それに、うちも同じことをしてもらって育ってきましたから!」

 

と微笑まれるお母様。

 

なんて素敵な思いやりのある言葉なのだろうと胸が熱くなりました。

 

頼もしいK君、そして優しく見守り、うちの子も同じことをしてもらいましたとさらりとおっしゃるお母様は、常に思いやりと感謝を忘れない方なのだと思いました。

 

このようなお母様のもとで育つK君だからこそ、自然と優しさや思いやりが表れるのだなぁと感動した出来事でした。

 

七田式葛西教室 船橋駅前教室 津田沼教室 千葉駅前教室 吉野先生より

« 1 21 22 23 204 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.