ブログ

葛西教室

2019.10.13

英語朗読コンテスト♪

英語を受講している生徒さんは、1年に2任意で英語朗読コンテストというものに出場しています。

課題のCDを聞いて、それを真似して朗読、録音し、提出するというものです。

七田式寺下グループ(葛西,浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室)の生徒さん、今回も大勢参加して下さいました。

録音されたものを聴くと、ただ読むだけではなく、感情を込めて、役になりきって朗読している子が多く、CDを沢山聞いて練習していた様子が伺えます。

これまでも何人かの生徒さんは全体での優秀賞を受賞されたりと、優秀な結果を残されています。

それも、普段七田の英語で、聞き流しや暗唱をしっかり取り組んで下さっている成果です。

七田の講師として、そのような外部でのコンテストでも優秀な成績を残せる生徒さんが多いことを誇りに思います。

七田式津田沼教室 渋谷先生より

 

2019.09.17

楽しいって思えばやれるよ!

土曜日の小学1年生のクラスは、英語のレッスンを一時間受けた後の90分のレッスンです。

9人中、7人が、英語の勉強の後で疲れています。

また、あとの2人は、入室歴が浅く英語をこれから体験しようか、という段階にあります。

なのでレッスンの前お部屋に入るとき、順番に、名前を呼び、ハグしてから、

お教室に入るようにしています。

疲れたお友達や慣れない子に、先生である私から、エネルギーを送る為です。

ある日、いつものように高速計算、百マスをする時、半数くらいの子が、

「いやー!やりたくない!百マス嫌い!」と、大声をあげました。

すると、Sちゃんが、即座にこんなことを言ってくれました。

「嫌いって言うと、本当に出来なくなっちゃうよ!きっと出来るよ、楽しいって思えばやれるよ!」と。

すると、生徒がみんな、えんぴつを握りしめ、準備してを始めました。

「そうだね。頑張るとき、みんなの魂は、キラキラに輝くんだよね!Sちゃん、ありがとう!さあ!みんな、頑張るよ!楽しいと思って、先週より、一コマでも、多く計算して見よう!みんなならできるよ!」

と、励まし、取り組んでみると、みんな先週よりたくさんのコマを解き成果を出してくれました。

レッスンが終わり、保護者の方々に、

「今週は、先週より、1人ひとりのお子さんが、自分の記録を塗り替える頑張りを見せてくれました!すごいですね。

テキストを見てたくさん褒めてあげてくださいね!」と、お伝えすると、

うんうん、と頷き、成果を嬉しそうに確認していただけました。

レッスンが終わりSちゃんのお父様お母様に、お礼を言わせていただくと、びっくりされて

えっ、Sがそんなことを言ったんですか!」と、びっくりされていらっしゃいました。

特に、お父様の方は、Sちゃんは、計算が苦手、と、決めつけ、面談のたびに、相談を受けていたので、本当に驚いていらっしゃいました。

お母様も、「えっ!そんなことを本当に言ったんですか!」と、驚いていらっしゃいました。

七田式では、

「魂をピカピカにするってどういうことかな?」

と、常に小学生に問いかけています。

毎回のレッスンの積み重ねが、ひとり一人の心に確実に、届いています。

講師としてとても嬉しく思います。

これからも、心と、知能の両方が、育っていく姿を見ていきたいです。

一緒に頑張ろうね。

「ありがとう!」という気持ちでいっぱいになりました。

七田式津田沼教室 笠原先生より

 

2019.09.15

再会の日を楽しみに!

赤ちゃんコースから通室していた1歳6ヶ月のHちゃん。

とっても観察力のある女の子。

手先も上手に使って取り込みします。

積木を1つ、2つ、3つ・・・親指と人差し指で慎重に重ねていきます。

お母様のフォローもとても上手で感心します。

 

「高い、高い、沢山の積木がが積めたね~!上手だね!」と声をかけると。

 

誇らしげなHちゃん、パチパチ手をたたきます。

また、お友達が上手にできると、お友達にもパチパチ!

心優しいHちゃん。

お父様、お母様が大変明るく、いつも素敵な笑顔です。

そのお姿が教室全体に広がり、お友達をも温かく包み込んでくださいます。

他のお父様、お母様も自然と笑顔で一杯になります。

これからのHちゃんの成長が楽しみだなと思っていたところ、お引越しでお別れになります。

とても寂しい気持ちで一杯です。

最後にお渡ししたメッセージカードには、

「将来大きくなったHちゃんに会う日を楽しみにしています」と記載しました。

そう、その日をイメージして、再会の日を楽しみにしています。

Hちゃん、お父様、お母様の出会いに心から感謝いたします。

七田式葛西教室 湯川先生より

2019.09.13

英検 年長で5級 小学4年生で3級合格♪

2019.09.01

魔法の言葉の話し方

先生~!

ママと電車の博物館に行くの~!とニコニコ笑顔で教えてくれたKくん。

わぁ~いいなぁ~!楽しみだね~!と答えると、毎週七田のレッスンが終わった後、博物館に行くのを楽しみにしているんです!とお母様が優しく微笑みながら教えて下さいました。

Kくんはとっても元気いっぱいで、周りのみんなをたくさんの笑顔にしてしまう魅力たっぷりの3歳児さんです。

そんなKくんのお母様ですが、いつもレッスン中にKくんや他のお友達にかけられる言葉がとても心地良く、毎週素晴らしい言葉がけだと思っておりました。

すごね~!頑張ったね~!いいね~!プラスの言葉をシャワーの様に自然にかけられています。

お子様のされる一つ一つにいつも感心されて、心の底から感動されてるお母様の言葉は、まさに魔法の言葉!

レッスン中のKくんの瞳の輝きが全然違うんです。

大好きな人からかけてもらえる言葉、信頼しているお母様からの言葉はKくんの心をどんどん輝かせてくれます。

先日、講師研究会で私たち講師も様々な事を学ぶ機会を頂きました。

そこでゲスト講師の先生から「言霊」についてとてもためになるお話を伺いました。

ありがとう!の言葉でも感情のこもっていないありがとう!と心から感じ想うありがとう!とでは子供達の心に伝わるものは全く違う!というものでした。

まさにKくんのお母様がいつもされている、お子様にかけられている言葉は、ちゃんと心の奥底に入り、通じているからなんだ!と今更ながらに感動を致しました。

学ぶ事、遊ぶ事が大好きなKくんがこの先どんなすばらしい成長を見せてくれるか益々楽しみです!

 

七田式 葛西教室吉野先生より

« 1 168 169 170 215 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.