ブログ

葛西教室

2019.08.15

3年後の我が子の姿

1歳児クラスRちゃんのお母さま、いつものレッスン後に定期の個別面談にご案内しました。

この半年間のRちゃんの成長を振り返り、これからの半年間の目標をたて、その他英語教育について家庭教育についてのご質問にお答えしたり。

面談を終えての帰り際、Rちゃんのお母さま、隣の教室で始まっていた4歳児(年少)クラスのレッスンの様子が気になられたようでした。

各教場ドアに設置してあるマジックミラー越しにお取組の内容やレッスン中の年少さんたちを興味津々でご覧になっていました。

「うちのRちゃんも3年後にはこんな子になっていてこんなことができるようになるんですね!」

お母さまの目はキラキラ輝いていらっしゃいました。

右脳・ちえ・もじ・かずのお取組のみならず、何よりも子どもたちの前のめりなまでの集中力や講師からの質問に素早く堂々と答える瞬発力にも感動されたとのことでした。

講師として0歳から(胎教コースからと考えると、お腹の中の赤ちゃんから、ですね)小学生までの七田の子どもたちと日々ふれあっていると、しみじみと「七田の子はやっぱりすごいな」と思うことはあっても、今回のRちゃんのお母さまのように新鮮な驚きに興奮することはあまりなくなっていました。

あらためて気づかせていただきました。

もともとすばらしい能力と可能性を持つ子どもたち、その能力と可能性を伸ばす七田に、たくさんの方々に触れていただきたいな、と、胸が熱くなった出来事でした。

七田式千葉駅前教室 葛西教室 植村先生より

 

2019.08.11

子供のキラキラした好奇心に感動

Eクラスのk君は今年度入室したばかりです。

初レッスンの時からとてもまじめに、集中して参加してくれました。

次は何をやるのかな?えっー、それってどういう意味?と、目を輝かせています。

子供のキラキラした好奇心に感動して、講師としてのやり甲斐がふつふつと湧いてきます。

してきます。

初回はプリントの迷路も戸惑って悔しそうでしたがまだ数回なのにもう先週は1分以内に達成です!

暗唱も初めは親子共に、こんな難しい事するの?と、ばかりにお友達の発表に驚いていた様子でした。

しかしそれも先週は発表も参加出来て、お母様もとても嬉しそうでした。

年中くらいになると、自分だってお友達みたいにやってみたいと思うようになります。

その時に講師としはこのチャンスを逃さないでお母様と協力して才能を伸ばしてあげたいですね。

即面談したところ、レッスン後では聞けなかった悩みなども相談していただいて本当によかったです。

k君の成長がとても楽しみです。

七田式幼児教室、葛西教室近澤先生より

 

 

2019.08.07

短期間に劇的な変化をみせてくれたH君

新入室の4歳のH君は、お目目がクリクリ、好奇心一杯、シャイな男の子。

緊張した様子で初回レッスンに来ました。

見るもの、聞くもの、目新しく、大きく目を見開いてキョロキョロ見ていた姿が印象的でした。

初めて取り組んだ漢字カルタ。

お父様にフォローしてもらい、フラッシュカードをジーッとみて、手札とにらめっこ。

じの見つけた!!と一生懸命がんばりました。

翌週、翌々週と、漢字カルタでは、瞬時に手札をとるH君にお父様は、目を丸くしてビックリ!!

初回の姿が嘘のよう。

子どもの環境に慣れる速さには、驚くことばかりです。

翌月のレッスン(4回目)の時、お母様が「先生!Hが百人一首の暗唱できたんです!!」と大変驚かれたご様子で話してくださいました。

お仕事をされ、お忙しい毎日の中、BGMのようにCDをかけ流してくださいとお伝えしたことを実行してくださいました。

完璧に百人一首の暗唱をしたH君、とってもかっこよかったよ!

翌週は、更に多くの百人一首の暗唱を発表してくれました。

すごいよ!すごいよ!H君!

あらゆる事をスポンジのように吸収するが如くのH君。

短期間に劇的な変化をみせてくれたH君。

無限の能力を開花させていこうね。

 

七田式葛西教室 湯川先生より

 

2019.08.03

周りがどうあろうとやる時はやる!

進級進学された生徒さん達が、久しぶりにお教室にいらしてくれました。

新入室の新しいお友達もたくさん増え、嬉しくもあり少し緊張もし、なんとなくいつもと違って戸惑いが見られる生徒さんもいらっしゃいました。

でも「○○ちゃん、久しぶりね。なんだか少しお姉さんになったね!」

「○○くん、幼稚園生になったね!おめでとう!」

「○○ちゃん、はじめまして!よく来てくれたね!」

などと、スタッフ総出でロビーでお声かけしていくと、いつにも増してニッコニコの笑顔がお教室に溢れます。

レッスンが終わってお教室を出てくるといつも通りの明るく元気な表情。

緊張が取れたこともあり、なんだかいつもよりハイテンションになっていることも…

久しぶりにお友達に会えてやはり嬉しかったのでしょう。

お友達と楽しそうにじゃれ合う姿も見受けられました。

午後のレッスンになってそうした空気がピークに達したのか、ロビーが何やら賑やか…ちょうど小学3年生のレッスン中で、集中力を養うトレーニングの最中。

内心「集中できるかな?」と少し心配しだした時、Iんがボソッと「賑やかだね…」

Hくんがそれに答えて「そうだね」

するとHちゃん「集中するのは自分だよね!」

みんな口々に「そうそう!」

言葉は交わしながらも、その間テキストから顔を上げることは一度もなく、後は黙々と取り組んでいました。

この子達って本当にすごい!周りがどうあろうとやる時はやる!という姿勢が、しっかりと身に付いています。

それも気負うのではなくごく自然体で!

そのまま、いつも通り意欲的に楽しそうにレッスンを続け、「はい!今日はここまで!ご挨拶しましょう。」とレッスンの終わりを告げると「え~!もう?」と、またいつものお決まりの文句?を言ってご挨拶をした後、

再びIくん「あれ?そういえば静かになってる!」そう言われてみれば、時間的にも幼児のクラスの生徒さんはもうお帰りになっている時間です。

「気がつかなかったねー!」とHちゃん。

「集中してたもんねー!」とHくん。

満足そうなそれぞれの笑顔を見て、本当に脱帽です。

あなた達は、いつどこでも自分を見失わず、やるべき事ができるよ!と心の中でエールを送りました。

七田式 葛西教室 武藤先生より

 

 

 

2019.07.23

子ども達は全ての時間を学び成長しています

葛西教室には新たに入室された生徒さんや親御さんがたくさん通い始めてくださっています。

教室内に貼ってある写真や飾り物、そして置いてある絵本、すべてに興味津々で触ったり、歩き回ったりしている子供達の後ろで、優しく微笑んで見守る親御さん達がいます。

どの親も子供が新たな環境に身を置いて新しい事に挑戦する時には、心配や不安を抱えるものです。

私たち講師は、教室に通って下さる全ての子供達と親御さん達に有意義な時間を過ごして頂きたいと願い、お手伝い出来ればと思っています。

先日、七田に長年通われているお母様達が、新しく入室されたばかりの親子へ話しかけ、和気あいあいとした雰囲気がロビーに流れていました。

そんな風景を見ながら、こうしたコミュニケーション力とても大切だなぁと感じました。

子供達は、親のそんな姿勢を全て見ています。

お教室にまだ慣れていなく緊張気味のお母様への気遣い、他人への思いやりすべてが自然に振舞われていて、見ているこちらもとても優しい気持ちになり、そんな空気が教室全体を包んでいました。

子供達はレッスンの中だけの事を学んでいるのではありません。

日々の全ての時間を学び成長しています。

七田に通われている子供達は、皆、思いやりのある、人の気持ちがちゃんとわかる優しい子供達だと思っていましたが、そこに一緒に寄り添われている親御さん達が優しく素晴らしいことを改めて感じた瞬間でした。  

七田式 葛西教室 吉野先生より

« 1 179 180 181 225 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.