葛西教室
子ども達は全ての時間を学び成長しています
葛西教室には新たに入室された生徒さんや親御さんがたくさん通い始めてくださっています。
教室内に貼ってある写真や飾り物、そして置いてある絵本、すべてに興味津々で触ったり、歩き回ったりしている子供達の後ろで、優しく微笑んで見守る親御さん達がいます。
どの親も子供が新たな環境に身を置いて新しい事に挑戦する時には、心配や不安を抱えるものです。
私たち講師は、教室に通って下さる全ての子供達と親御さん達に有意義な時間を過ごして頂きたいと願い、お手伝い出来ればと思っています。
先日、七田に長年通われているお母様達が、新しく入室されたばかりの親子へ話しかけ、和気あいあいとした雰囲気がロビーに流れていました。
そんな風景を見ながら、こうしたコミュニケーション力とても大切だなぁと感じました。
子供達は、親のそんな姿勢を全て見ています。
お教室にまだ慣れていなく緊張気味のお母様への気遣い、他人への思いやりすべてが自然に振舞われていて、見ているこちらもとても優しい気持ちになり、そんな空気が教室全体を包んでいました。
子供達はレッスンの中だけの事を学んでいるのではありません。
日々の全ての時間を学び成長しています。
七田に通われている子供達は、皆、思いやりのある、人の気持ちがちゃんとわかる優しい子供達だと思っていましたが、そこに一緒に寄り添われている親御さん達が優しく素晴らしいことを改めて感じた瞬間でした。
七田式 葛西教室 吉野先生より
英語もわかる0歳児
英語babyクラスに通っているkちゃんは、いつもニコニコ、とっても可愛い。
そしてハローと話しかけると、何とbabyハイタッチをしてくれるのです。
小さな手をいっぱい伸ばして、タッチをしてくれる。
まだ一歳になっていないのに、何と社交的なbabyちゃんなのでしょう。
片手でタッチした後は、今度は両腕を伸ばしてタッチしてくれます。
表情もまた、ひまわりがニッコリと微笑んだようなピカピカの笑顔なんです。
教室に入り、講師達の顔を見ると、ニッコリと微笑んでくれる。
こんなに愛らしく育っているなんて、きっと親御さんの働きかけが素晴らしいのでしょう。
赤ちゃんコースから七田にいらしてくださっていて、親子のスキンシップやコミュニケーションがよくとれています。
レッスン中でも反応がとても良いのです。
レッスンではお歌がとても大好きで、リズムに合わせながら、体を揺らしています。
まだ発語ができない赤ちゃんは体を使って自分の気持ちを表現します。
また、七田式ならではの、手先を使ってのアクティビティは、脳に働きかけ、知育しながら英語を学べる内容になっています。
手先を使って少しずつ色々な事ができるようになり、英語もだんだん発語するようになり、babyちゃんの目覚ましい成長を見ることができます。
何より、七田式を通して、親子のスキンシップやコミュニケーションを大事にしてくださり、まわりを幸せな笑顔で包んでくれる、とってもキュートなbabyちゃん。
ハイタッチから、「ハロー!」と言ってくれる日を楽しみにしています!
七田式葛西教室 富安先生より
友だちができやすい七田教室
私が担当しているあるクラス4人はとても仲良しです。
レッスン中、仲良しすぎて、騒ぎはじめてよく脱線します。
講師としては、元に戻すのに大変だったりすることもあります。
ですが、お母様方も仲良しで、よく家族ぐるみでお付き合いさせているようです。
レッスンの後によく、みんなでどこに行って来ました!
と話して下さいます。
バーベキューしました、とか皆で実験教室に参加して楽しかったです、とか。
本当に良いクラスです。
その中の一人のお子さんは、ピアノを習っていらしてみんなでピアノのコンテストを応援に行って来たそうです。
コンテストということもあって緊張していたけど、みんなの応援があって頑張ることができました!と、とても喜んでいらっしゃいました。
本当に皆でまとまっていて、仲良しでとても良いクラス。
同じ価値観の方たちが集う教室。
良いお友達が自然にできるようです。
いつまでも、七田の仲間同士仲良しでいてほしいです。
七田式葛西教室 戸梶先生より
初めての子育て・・お教室にたくさん救っていただきました
年長クラスのレッスンでのこと。
その日は祭日で普段はいらっしゃらないお父様方がご来室下さいました。
年長クラスは生徒さん達のみのレッスンでご父兄は同席なさいませんが、せっかくなので一緒にレッスンにお入りいただきました。
急遽父兄参観になってしまい、生徒さん達はどうかな?と思いましたが、何のその!
いつもと変わらず、みんな元気で楽しそうにレッスン受けています。
写真記憶が得意なTくんとSくんは、いつも通り実力発揮でいいお顔!
迷路が得意なKくんは、入室間もないとは思えないほど、積極的にレッスンに参加しています。
何事も集中してやり遂げるSくん、いつにも増して実力発揮です。
久しぶりに振替で来てくれたKくんも、その成長に目を見張りました。
みんなキラッキラでとても楽しいレッスンが、あっという間に終わり、思わずTくん「もう終わり?」レッスン後の子育て講座の時、お父様方に感想をお聞きしたところ、皆さま思ったよりすごく集中してやっていることにびっくりされて、褒めて下さいました。
その時、Sくんが「ふぅ~」と思わずため息。
あぁ、やっぱり緊張していたんだ。
でも、その中でいつも通りの力を発揮できる彼らがとても頼もしく思えました。
その後、Sくんのお父様より、「こちらに通わせていただき、子どもの成長が見れて本当に良かったです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!」と、とても有難いお言葉をいただきました。
「いえいえ、お忙しい中連れて来て下さったからこそです。お家でも上手にお子様のフォローして下さったからこそですよ。」と申し上げると、
お父様は「初めての子育てで何をどうしていいのかわからなかったところ、こちらに通うことでいろいろ教えていただき助けていただきました。」と仰って下さいました。
このようなお言葉をいただけたことに深く深く感謝するとともに、もっともっといいレッスンが出来るよう更に研鑽していかなくてはと心を引き締めました。
その日、生徒さん達、お母様、お父様がとてもいいお顔でお教室を後にされたことが、神様からのご褒美のように思えました。
七田式葛西教室 武藤先生より
0歳から小学6年生まで通った七田を卒業!
3月末に七田式小学部の卒業式がありました。
私の担当の生徒J君もお母様と一緒に参加してくれました。
J君は一歳になる前から葛西教室に通いはじめ、英語も幼稚園に入る前から開始、私は小学一年生から6年間担当していました。
J君とのはじめてのレッスンは昨日のことのように覚えています。
クリクリおメメの可愛い、何かイタズラできるものを探しているそんな一年生でした。
おしゃべりが好きで、学校であった楽しかったこと、友達とケンカしてしまったこと、ご両親とお出かけすることなど話し出したら止まらない甘えっ子でした。
そんなJ君は物心つくかつかないうちから英語をはじめ、リズムの良い英語が彼の右脳を刺激したのか、暗唱もとても早く大量にできるようになっていました。
発音もとてもきれいでした。
これもお仕事でお忙しい中でもCDの掛け流しをしてくださっていたお母様のおかげではないかなと思います。
J君は、小学6年間学校ではさまざまな問題もあったようですが、その分人のことを思いやれる優しい。
そして誰とでもすぐ友達になれるお子さんに成長されました。
毎週当たり前のようにあってレッスンをしていたJ君とももう会えないかと思うと、卒業式では少しうるっとなりましたが、また遊びに来てくれると言っていた彼の言葉を信じて、どんな青年になっているのかたのしみに待っていようと思います。
と、同時にこの春から新しく担当している可愛らしい生徒さん達も無事卒業式までみれたら嬉しいなと思っています。
七田式葛西教室 村瀬先生より






















