ブログ

葛西教室

2025.04.21

ちゃんと自分を見てそれを説明してきちんと謝ることができるAちゃん

年中クラスのAちゃん。

お姉ちゃんも二年生クラスで頑張っています。

最近はお母さまがお願いする前に、お姉ちゃんと2人でお洗濯物を進んで畳んでくれたりしてくれるようです。

そんなAちゃんがご家族でテーマパークへ遊びに行かれた時のお話です。その日はご家族全員でいつもよりも早起きをして電車を乗り継いで行かれたそうです。楽しみにしていた家族皆んなでのテーマパーク、最初のうちは元気だったのに、次第に不機嫌になりギクシャクした雰囲気に。

帰ってから「疲れちゃって機嫌が悪くなってごめんなさい」と自分から謝ってきたそうです。

まだ年中さんなのに、ちゃんと自分を見てそれを説明してきちんと謝ることができるAちゃん、素晴らしいですね。

七田式船橋駅前、葛西、新浦安、千葉駅前、津田沼教室 佐野先生より

2025.04.20

自立の意識が広がっていきそうな予感がします。

Aくんから「絶対お母さんには、言わないで!!と言われたで、ここで報告させて頂きます。

先日のレッスン中、ドッツカードで、[「数多いのどっち」で選ばせた所、Aくんだけ少ないのを選んで外してしまいました。

その後のAくんの荒れ方と言ったら、もう、大変。

「七田やめてやるーーー!!」

まで、言いました。

Aくんに

「七田は心も育てる場所だよ。今のAくんは昨日の自分に負けている。それで、心は育ってるのかな」

と言ったらAくん

「絶対お母さんに言わないで!!」

と言ってきたんです。

「だったらお母様が来るまでに、その泣き顔もバレないようにしないとね」

と言ったら、大きくうなづき、切り替わりました。

Aくんは年長さんで、もうすぐ小学生。クラスのお友達にも「みんな、言わないよね!!」と念を押すと、「こっちまで、話が聞こえなかったよ!!」と大人の対応。

Aくんも、カッコいいけど、周りのお友達もカッコよかった。

今 Aくん、自立の時期です。これを上手に生かせば、ひとりで、考え、行動できるようになります。自信にも繋がってくるので、ご家族で見守っていただきたいです。

そんな出来事の後で、レッスン後のお子様の様子の話で、自分で朝、支度ができるようになったとおっしゃってたので。

もっと、もっと、自立の意識が広がっていきそうな予感がします。

七田式津田沼,葛西,新浦安,船橋駅前,千葉駅前,中山先生より

2025.04.19

見事合格!!!!

二年生のNちゃんは、2024年度第三回の英検三級を受けて、見事に合格しました。

お母さんも、Nちゃんも、満面の笑顔でした。

講師の私も、誇りの気持ちでいっぱいです。

一次試験の後、Nちゃんから次のメッセージが来ました

「わたしはがんばったので、「がんばったな。」と、おもえます。おうえん、ありがとうございます。」

さすが七田っ子!Nちゃん、I'm proud of you!よく頑張りました!

七田式新浦安,葛西,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 リュウ先生より

2025.04.18

子育てが思いっきり楽しめる様に・・・

「ここに来るといつも認めてもらえて、子供のいい所をいっぱい教えてくれて、私のことまで褒めて下さり、毎週毎週元気をもらっていました!」とお母様方が涙ながらに話して下さいました。

3月の最後のレッスン、1歳の頃から年長さんまでずっと担当していたクラスのお母様方が言って下さったお言葉に、クラス全体が温かい雰囲気になりました。

本当に、講師冥利に尽きます。有難いお言葉に、こちらこそ感謝です。

毎週レッスンに来てくださるお母様の表情などを拝見していると「あれ??」と直感的に感じる瞬間があります。

その自分の直感的な気持ちに従いお母様に話しかけてみると「やっぱり…」と思うことが多々ありました。

たくさん悩み、考え、時には苦しんでいたりもするんですよね。「その気持ちをここでしっかりはき出して下さい!スッキリしてから家に帰って下さい!」と熱量を持って伝えると、その時のお子様の悩みを、堰を切ったようにお話し下さいます。

一緒に悩み考え、どうしたらまたこの1週間をハッピーな気持ちでお母様が過ごせるか?共に考えて歩ませて頂きました。子育ては、なかなか思う様に平坦にはいきません。

でも誰かに話して、スッキリして、また頑張ろう!!と思えるだけで、子育てが思いっきり楽しめる様になりますよね!

そんな場所、存在でありたいといつも思っています。

七田式 葛西教室 船橋駅前教室 津田沼教室 千葉駅前教室 吉野先生より

2025.04.17

卒業式

3月に6年生の卒業式があり、船橋駅前教室からは 1 1名を送り出しました。

当日はお父様も参加してくださり熱気に包まれていました。

園長先生からの最後のレッスン、皆んな真剣に受けていましたね。

そして七田の思い出の作文は卒業生と保護者にも発表してもらい、感動と涙に溢れる素晴らしいものでした。

どの子も素直に真っ直ぐに、優しさ溢れる子に成長してくれました。七田教育が目指している心の子育てを受けると、こんなにも愛情豊かで他者を思いやれる子に育つのだと改めて感じました。

能力だけを重視すると人として何か欠けてしまう事があります。人は1人では生きていけません、人と人が手を繋ぎあって世界は作られていく。七田の子供たちの思いやりが世の中をよくしていくのでしょう。

この子たちの未来がとても楽しみです。これからも先生は応援していますよ。

本当にありがとうございました。

船橋駅前教室、葛西教室、新浦安教室、津田沼教室、千葉駅前教室、近澤先生より。

« 1 2 3 220 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.