ブログ

新浦安教室

2025.04.05

計算が好きになりました!

「マス計算が得意になったよ!」

いつもニコニコ元気な年中クラスのK君、笑顔でレッスンにいらして下さります。

迷路が大好きで、レッスン序盤からとっても楽しみにしています。文字や数字を書いたりするのも、迷路が得意になってくるにつれ、とてもきれいに描けるようになり、楽しみが増えて来ましたね。

レッスンでマス計算を始めた頃は「どうやってやったらいいのかよく分からないからやりたくない!」と言っていましたが…とあるレッスンの日に、また「わからない。」と言っていましたが、「ここを見て、ここと足してここに書くんだよ!」と改めてゆっくり説明したら、すぐに上手な文字で答えを書いて行きまます。

「わぁ出来たね!上手だよ」

と一緒になって喜びました。後日、お父様より「家でも計算が好きになった!」と言ってます計算をしていてびっくりした、とお聞きしてとっても嬉しくなりました。レッスル中でも「先生、今日はます計算する?」と聞いてくれます。

すごいねK君!少し得意げなK君のはにかんだ笑顔、最高です!!

七田式新浦安、葛西、千葉駅前、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 和田先生より

2025.04.04

七田は自分にとって特別な場所♡

引越しをされてから、段ボールを開けるのが怖く、子供達にはYouTubeばかりを見せ続けた日々を戒めついに段ボールを開ける決意をする。

そこから七田のCDを出し、聞かせてみると、今までYouTube漬けの日々が嘘のようにピタリととまり、見なくなったとのこと。

小さい時から七田に通ってたので、やはり七田は自分にとって特別な場所と子供は自覚してるようです。

もっと早く段ボールを開けてやれば良かったと反省しました。と、7歳、3歳のお子様を持つお母様がお話ししてくださいました。

しかし、段ボールに寝かした時間も再び七田愛に気づくための必要な時間だったと思います。

今、このタイミングで開けたからこその効果だと思います。

こちらこそ親子で七田を愛していただきありがとうごさいます。感謝の気持ちでいっぱいです。

すごいですね。七田って。 

七田式津田沼、葛西、船橋駅前、千葉駅前教室、中山先生より

2025.04.03

Sちゃん応援しているよ!!

葛西教室で2歳になる頃から通っていたSちゃん,2月から塾とのスケジュールが合わなくなり,退室となってしまいました。

私は年中さんの頃から5年間英語を担当していましたが,物語の暗唱がとても上手で役になりきって声を変えて言うのが得意でした。これを生かすべく朗読コンテストに挑戦してもらいましたが,毎回優秀賞の常連でした。

想像力もとてもあり,絵も得意だったので,お話を描いては見せてくれたり,最近では小学生新聞に漫画が選ばれたりしていました。

今後はしばらく七田離れて中学受験に挑戦すべく頑張るそうですが,七田で培った速読,写真記憶,理社科ソングなどのテクニックをはじめ,創造豊かな作文力など役に立つと思います。

また遊びに来るね!と可愛らしい絵入りのお手紙をくれたSちゃん、たくさんの良いところ伸ばしつつ、受験頑張ってとエールを送りつつ,またお母様と一緒にお会いしたいと思いました。

七田式葛西,千葉駅前,新浦安,津田沼,船橋駅前教室,村瀬先生より

2025.04.02

1歳児さんの集中力

年度末に近づいています。

今年も子供達の成長の姿を日々強く感じた1年でした。

葛西教室の土曜日夕方のベビーたちは自分で椅子に座ってフォニックスのカードを見て、楽しそうに「a、a、…, f、f、…など」を真似して言い、保護者様は「すごい!」と思わず褒めてあげていました。

1歳児でこれほど声を出せるなんて・・・私も嬉しくて、感動しました。

 

保護者様の話では、英語の前にある幼児クラスでも英語同様、集中してレッスンを受けられたそう。

やっぱり七田式で育っていると、小さくでも自分できちんと座れて、レッスンに集中することができるようになるんですね。

七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 サリより

2025.04.01

魂を磨く言葉

小学生のレッスンでは『魂を磨く言葉』のテーマに沿って、皆んなで色々なことを考えて発表します。

今週は「明るい未来」についてです。

一年生のクラス。「明るい未来ってどんな未来だと思いますか?」

Aちゃん「ん~皆んなが優しい未来?」

Bちゃん「うんうん、優しいのはいいと思う」

Cくん「お年寄りに親切にするのはいいことだよね」

「Cくん、お年寄りに親切にするってどうするの?」

Cくん「ん~例えば~電車で席を譲ってあげる?とか?」

Dくん「皆んなが~頑張っていることは良いことだと思う」[

皆んなうんうんっと頷いているなか、Eくんが「頑張って努力してもそれができない人も応援してあげたい。レイチェルカーソンみたいな人もいるし」Eくんはレッスンの人間学で学んだレイチェルカーソンを思い出したみたいでした。

一年生で頑張ってもできない人の事まで考えられるEくん、とても素敵ですね。

]七田式船橋駅前、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室 佐野先生

« 1 2 3 4 204 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.