ブログ

新浦安教室

2024.09.11

クラスを引っ張る良きお手です。

今年2年生になったRくん。

 

去年1年生で初級に上がったばかりの頃は少し不安そうな表情が多かったように思いましたが、1年経ってずいぶんと成長が見られました。

 

暗唱も進み出し、レッスンでも大きな声でアウトプットしてくれます。

 

書くスピードも早くなってきました。英語で自己紹介の時もお友達の内容も覚えていてびっくりしたのを覚えています。

 

今年の1年生のとても良いお手本としてクラスを引っ張っていってくれることでしょう!

 

期待しています。

 

七田式津田沼、千葉駅前、船橋駅前、葛西、新浦安教室 中島先生より

2024.09.09

Sくんの魔法の言葉

現在年少さんのSくん。いつも元気なSくんはレッスンのときも、明るく大きな声でお返事してくれます。

 

ある日のこと。お写真記憶のお取り組みの時、周りのみんなが自分の答えは正しいのかな?大丈夫かな?と迷い始めてしまいました。

 

私も「みんなの見たままを作ってね。大丈夫だよ。」とお声がけをしますが、まだほんの少し不安な様子。

 

そんな時です。Sくんが、「違っても大丈夫だよ!その時は直せばいいんだよ!」と明るい声で周りのお友達を励ましてくれたのです。

すると、Sくんの声かけをきっかけに不安そうにしていた子たちの顔つきがスッと変わりました。

 

そして、できた!できたよ!と次々に声が上がります。

 

Sくんの前向きな気持ちがお友達に伝わって、みんなの不安な気持ちもパッと明るくなりました。

 

七田式のレッスンでは「困っている人がいたら助けられる、世の中の役に立つ素敵な人になります」という言葉を毎回子供たちに伝えます。

 

今回、Sくんのキラキラした心の中にはすでにその言葉が根付いているのだと感じました。

 

まだまだ小さいと思っていた子どもたちももう年少さんです。これから年長さんに向けてどんどん成長していく姿が楽しみになる出来事でした♪

 

七田式葛西,船橋駅前,新浦安,津田沼,千葉駅前教室 蔭山先生より

2024.09.07

英語でプレゼンしています!

七田式小学生英語のクラスでは月に一度、プレゼンテーションが行われます。

 

上級クラスになると小学生高学年の生徒さんになり、クラスメイトの前に立ち英語を話すのは色々な面で壁ができています。

 

単に英語を話すのが難しいだけではなく、恥ずかしいなどの気持ちも大きくなってくる年代です。

 

初めに指名された生徒さんは「え~!」と照れくさそうに言いながらも、みんな堂々とプレゼンしてくれます。

 

まずは自分の気持ちをコントロールしてプレゼンできたことに拍手!それだけで私は心の中で“Good job!”とみんなの頑張りを讃えています。

 

その後はクラスの全員からプレゼンについてコメントをもらいます。”Big voice!”, ”Nice!”  ”Good pronunciation!“など、クラスメイトの良かった所をそれぞれが言ってくれます。

 

まだ単語でのコメントですがフレーズでのコメントができるようになるといいなと思っています。

 

友達の良いところを素直に言える七田の生徒さんは素晴らしいな~と毎回感心もしています。

 

そんなポジティブな空気が流れるレッスンをこれからも大切にしていきたいと思います。

 

七田式船橋駅前、津田沼、千葉駅前、新浦安、葛西教室 石原先生より

 

2024.09.05

驚くほどの急成長

入室したばかりの1歳のMくん。

 

たまに一緒に住んでいるおじいちゃんにまで人見知りしちゃう程のシャイくんです。

 

体験レッスンでも50分間泣き通し。それでも七田の良さを推して入室してくださいました。

 

入室後1回目のレッスン、やっぱり50分間泣き通し。ですが、泣きながらも全てのお取組に自ら手を伸ばしてがんばりました。

 

翌週の2回目レッスン、教室に到着するなりやっぱり大泣きスタート。ですが、お取組がはじまるとピタッと泣くのをやめて見事にやってのけてくれました。

 

驚くほどの急成長ですが、その前に、そもそものMくんの知的好奇心にお母さまもびっくりされていました。

 

すべての子どもは「良いことをしたい!賢くなりたい!」と希望しながら生まれてきている、との大前提でレッスンにあたっていますが、あらためて確信し、その希望を叶えるお手伝いをしなくちゃ、と強く思った次第です。

 

七田式葛西教室・千葉駅前教室・津田沼教室・船橋駅前教室・新浦安教室 植村先生より

2024.09.03

お教室が大好きです!

 平日年中さんクラスのお話です。

 

4月からスタートした新しいお友達がいます。

 

お母様いわく、もっと小さな時から通いたかったけど、自分に余裕が無くて、習い事が出来なかった、4月からお休みになるので是非通いたいと七田を始められました。

 

最初の2回?は、玄関からお教室迄入って来られずちょっとグズグズ。レッスンじたいはまあまあ楽しいけど・・・という空気でした。

 

それが今では!玄関を入ってきたら、お教室迄一直線。

 

お顔を出してご挨拶も上手にして。手を洗ったら、本も鉛筆も自分で出して完璧なスタンバイ。

 

毎週のレッスンが楽しみで仕方ない様子に、先生も心躍ります。

たった5回?6回?のレッスンでここまでお教室を好きになってくれて、本当に嬉しいです!

 

七田式幼児教室 津田沼 葛西 新浦安 船橋駅前 千葉駅前 清水先生より

« 1 32 33 34 215 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.