ブログ

2025.03.31

みんな沢山成長したね!

この1年間で成長した子供たち。いろんな成長がありました。

恥ずかしがり屋でいつもママに隠れていたYちゃん。お返事もしっかりできるようになり自分の意見もいえるようになりました。

暗唱がなかなか進まなかったSくん。最後は暗唱文集を全部暗記するまでになりました。

レッスン中ずっと泣いていたSくんも教室に入るとすぐお席につけるようになりました。

UちゃんはBクラスでFCを手に持ち、カードをめくってくれました。

先生のする事をしっかり集中してみてくれている証拠ですね。

まだまだ沢山いろんなことができるようになった子供たち。お母様自身が子供たちを信じ、しっかり繋がっているからこそだと思います。

また1年間、子供たちの次の成長を楽しみにしています!!!

七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 倉科先生より

2025.03.30

Tくんの言葉

今年も卒業シーズンとなりました。

6年生のTくんは同じクラスの下級生たちの憧れの的。Tくんが来ると、隣の席の争奪戦となります。

それほど慕われていたTくんもとうとう卒業となります。今年度最後のレッスン後に卒業式を行いました。

各講師から送る言葉をニコニコと聞いてくれているTくんとお母様。その後にお母様とTくんからの卒業の言葉をいただき、私たち講師は感無量で涙がまらなくなっていました。その時、ふと、クラスの生徒さんたちを見ると、いつもやんちゃな子たちがうるうると涙ぐんでいました

みんなが大好きなTくんの卒業を、その場にいたすべての生徒さん、保護者様、講師たちみんなで心から祝い、離れることを寂しく思い、感動の渦に涙を流していました。

お母様のお言葉に「どうしたらその様に素晴らしいお子様に育つのか聞かれることが多くて」と仰っていらした様に、Tくんは、周りの人のこと、更には世界の人々のことを本気で考えられるお子様です。

小学校のプログラムでフィリピンに行って貧困と向き合い、彼の中で大きな転機が訪れた様に思います。自分はこの現状を伝えていくメッセンジャーになろうと決意したとTくんは語ってくれました。そしてすぐ、行動に起こした。教室でも下級生のみんなに自分が体験したこと、感じたこと、そして考えたことをわかりやすくプレゼンしてくれました。

Tくんの言葉に触発されて、世界に目を向けるきっかけをもらい、調べ学習に繋げたお子様もいました。

自分より学年が小さいからわからないだろうとせず、きっとわかってくれると信じて、わかりやすく伝えてくれたTくんの想いを下級生たちもしっかりと受け止めていました。

そんな憧れであり、目標であったTくんの言葉は、おそらくみんなに深く深く響いたのだと思います。

お互いの魂が響き合う瞬間を目の当たりにし、更に感動で涙が止まりませんでした。本当にこの子たちはすごい!この子たちが未来を担ってくれることが本当に幸せだと思います。

「特に何をしたわけではないですけれど、七田さんに出会えて、こちらで育てていただきました。七田の回し者ではないですけれど、そうお答えしているんです。」と、お母様のお言葉に、ありがたく、感謝の気持ちでいっぱいになります。

お母様が七田に連れてきてくださったからこそです。励みになるとともに、更に精進しなければと思います。

Tくんに、お母様に出会えた奇跡に心から感謝いたします。

卒業おめでとう!Tくん。

七田式葛西、新浦安、千葉駅前、船橋駅前、津田沼教室 武藤先生より

2025.03.29

卒業式

3月に6年生の卒業式があり、船橋駅前教室からは 1 1名を送り出しました。

当日はお父様も参加してくださり熱気に包まれていました。

園長先生からの最後のレッスン、皆んな真剣に受けていましたね。

そして七田の思い出の作文は卒業生と保護者にも発表してもらい、感動と涙に溢れる素晴らしいものでした。

どの子も素直に真っ直ぐに、優しさ溢れる子に成長してくれました。七田教育が目指している心の子育てを受けると、こんなにも愛情豊かで他者を思いやれる子に育つのだと改めて感じました。

能力だけを重視すると人として何か欠けてしまう事があります。人は1人では生きていけません、人と人が手を繋ぎあって世界は作られていく。七田の子供たちの思いやりが世の中をよくしていくのでしょう。

この子たちの未来がとても楽しみです。これからも先生は応援していますよ。

本当にありがとうございました。

船橋駅前教室、葛西教室、新浦安教室、津田沼教室、千葉駅前教室、近澤先生より。

2025.03.29

まだまだ英語頑張ります!!

3月は今年度最後のレッスンとなります。

千葉駅前教室は,英語のみで残っていたMちゃん、途中塾に通うということで1年間七田を離れていましたが,やはり楽しく英語を勉強したいということで,戻ってきました。

ふんわりと優しいタイプのお姉さんなので,学年の違う生徒もすぐに馴染み,穏やかながらしっかりと発言し合う良いクラスでした。

レッスン最終日に卒業式をしました。在籍生や,講師の皆さんが見守る中Mちゃんらしい和やかな式になりました。作文を読むのは恥ずかしいということで、コメントを言ってもらいました。

七田に入って記憶力がついて,色々なことが短時間で覚えられるようになったと思うということでした。お母様も,塾に通ってみたけれど,学んだことは七田のものが多くだったら楽しく学べる七田が良いと話し合って戻ってきました。とおっしゃっていただきました。

Mちゃんは3人姉妹の長女おおらかで優しい素敵な女の子です。卒業式はしましたが,もう少し英語をやりたいということで,中学生になっても英語上級クラスに入り,英検準2級,2級目指して頑張るそうです♪

中学生になっても会えるのはとても嬉しいです♪また新生活のこと色々話してもらえると嬉しいと楽しみにしています。

七田式千葉駅前、葛西、新浦安、船橋駅前,津田沼教室村瀬先生より

2025.03.28

1年間よくがんばりました。

1歳~2歳のうさぎクラス。意思のつよいイヤイヤがあったり、入室したてで教室にレッスンに慣れることができるか不安だったり、山あり谷ありの1年でした。

でも、今のありのままで100点満点!の眼差しで、いろんな取り組みを楽しんで面白がってやってみると、できることが増えて、親子ともに自信がついて、みんなの表情が落ち着きと輝きに満ちている、すばらしいうさぎクラス1年間の締めくくりになりました。

小学1年生クラス。1レッスンが90分間になった七田のレッスン、1年間よくがんばりました。

記憶トレーニング・メンタルトレーニング・人間学・環境学・作文など、七田ならではの豊富な右脳取組を積み重ねて、かわいくも頼もしい自信に満ちたいい表情が並びます。

どのクラス、どの子もどの保護者さまも、本当によく頑張ってくださったな、と1年間の締めくくり。

眩しい背中をお見送りする3月です。

七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 植村先生より

« 1 10 11 12 354 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.