お友達の長所、沢山言えます!
3年生のレッスン時。
冒頭の「たましいを磨くことば」で友達の良いところを書く時のこと。
S君から
「しちだの友達のことでいい?」
と質問がありました。勿論だよと伝えると、クラスの友達の名前を全員書き、各々の良いところを書き始めました。
七田の教室で、小さい頃から顔見しりで1年生の時から同じクラスで一緒にレッスンをしている仲間たち。
深い絆で繋がっているんだなと心温まる思いで一杯になりました。
子育て講座時に、テキストをご覧になったお母様は、しちだのお友達の長所を書いたことをとても喜んでいらっしゃいました。
これからも皆で楽しくレッスンしていきましょうね。
七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 湯川先生より
優しくMちゃんの成長を見守るお母様
教室にいらしてくださるお子様の中には、とても恥ずかしがり屋さんのお子様もいらっしゃいます。
元気な大きい声で挨拶をしてくれる子もいれば、なかなか教室の中に入れないお子様もいます。
レッスンでは自分のお名前を大きい声で言えるお子様もいれば、講師にしか聞こえない小さな声で、自分のお名前を言ってくれるお子様もいます。
親御さんからすると、やはり大きな声で言ってもらいたいので、ついつい周りのお子様と比較してしまいがちです。
そんな時は、お子様の成長を待ってあげましょうね、と声かけをしています。
恥ずかしがり屋のMちゃんも、そんなお子様の1人です。
レッスンでは暗唱を子供達はしてくれるのですが、Mちゃんは教室では恥ずかしいのか、発表をなかなかしてくれません。
親御さんとしては心配になるところですが、Mちゃんのお母様はニッコリしてそんなMちゃんの気持ちをわかってくれています。
お家で動画を撮って、暗唱を見せてくれます。
そんな優しく成長を見守るお母様はとても素晴らしいと思います。
きっといつの日か、満面の笑顔で発表してくれる時が来る事でしょう。
七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室富安先生より
優しくて頼もしいお兄ちゃん
5歳のS君は、3人兄妹の一番上のお兄ちゃんです。
ママが大好きで、甘えん坊な所もありますが、3月に弟くんも生まれて、とてもお兄ちゃんらしくなってきました。
先日も、お母さまから素敵なお話をお聞きしました。
妹のMちゃんがずっと泣いていて、お母さまが、「Mちゃん、もうそんなに泣かないで」と少し強く言ったそうです。
そうしたら、そこにいたS君が
「ママ、Mちゃんは、優しくしてほしいんだよ」
と、言ってくれたそうです。
お母さまも、ハッと気がついて、Mちゃんに優しくしたら、すぐに泣き止んだそうです。
お母さまもとても嬉しかったそうです。
S君、本当に優しくて、頼もしいお兄ちゃんになりましたね。
話を聞いて、私も本当に温かい気持ちになりました。
七田式 船橋駅前、津田沼、千葉駅前、新浦安、葛西教室 塩川先生より
個性あふれる作品の数々
2歳クラスのAちゃんはレッスン中の取り組みやプリントが大好きです。
レッスンの時には、たくさんのお家でやった塗り絵や折り紙で作った作品を持ってきてくれます。
カラフルで個性あふれるその作品たちは、まさに右脳全開で彼女のイメージを具現化したものになっています。
少しずつ上達してるのも嬉しいポイント。
そんな作品に、私もたくさん元気をもらってます!
これからも、たくさんキラキラな作品を見せてね♡
七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 中村有希先生より
励ましあいながら頑張っています!
七田ではご父兄同士のつながりもでき、ちょっとした情報交換ができます。
例えばあるお母様が、子どもの暗唱が上手にできなくて困っていました。
一緒にレッスンを受けるお友達のお父様に
いつもどんなふうに暗唱していますか?
と暗唱発表の時にさりげなく質問すると、具体的なやり方を話してくださいました。
すると次の週から暗唱ができるようになりました。
お互いに励ましあいながら、レッスンも和気あいあい和やかにできています。
皆が頑張っている姿を見られてとてもうれしいです。
七田式津田沼教室、葛西、新浦安、船橋駅前、千葉駅前教室中村先生より