舟を漕いでいる君が愛しくてなりません!
我々講師はレッスンをする際に子ども達の真剣な眼差しや驚きの表情、ニヤリとする少しの笑みや興味津々の真剣な面持ちに、更には次のアクションに期待している様子など、子ども達の様々な気持ちを見る事ができます。
時には不機嫌なメソメソした泣きべそなお顔もあります。が、どの表情も面白く愛らしいのです。
新学期を迎えた子ども達はそれぞれの環境できっと精一杯過ごしているのでしょう。
お教室に来てポカポカと暖かくなり、何時もの先生の聞きなれた声にうつらうつらと夢心地になってしまう子達が!!
眠気と戦い、一生懸命に舟を漕いでは何度も何度も立ち直るのですが、、最終的には負けてしまい突っ伏してしまう。
皆んな!頑張って!眠気に負けないで!なんてエールを送るふりをしていますが。。
みんなは外では気を張り頑張ってたたかってくるんだよね。
精一杯生きている証拠だな、と思うと舟を漕いでいる君が愛しくてなりません!
そして思わず先生の顔は緩みます。
後ろ姿しか見えない保護者の方々は私の表情で子どもの様子を察知して緩みます。
緩みの連鎖??は優しい想いでお教室を包みます。
舟を漕いでいる時は先生の声が届いているので大丈夫です。
夢の中で先生の声を頼りに半分休憩の半分睡眠学習でこの時期を乗り切りましょうね。
七田式千葉駅前教室 小山先生より
子育ての相談もできるので安心!
年少前クラスのお子さんです。教室に入られて、ちょうど一年。
お母様はお家で、たくさんのはたらきかけをしてくださっています。
疑問点もすぐに質問していただき、とても熱心。絵本の読み聞かせ、文字、数の取り組み、パズルなどバランスもとてもよいです。
話し始めも早く、歌ったり、ダンスしたり、とても明るいお子さんです。
ところが、教室では何故か恥ずかしがり屋さんになってしまい、お名前を呼んだとたん後ろを向いてしまったり、黙ったままですが、家ではよくお話しするそうです。
恥ずかしがり屋さんが長く続いてるので、お母様が家での動画を時々見せてくれてたので、私もSくんのお家での様子を知ることが出来ました。
どうして、教室では話さないのかと、何度も相談を受けましたが、とにかく焦らず待ちましょうと話していました。
そしてついに、この4月になってやっと、お返事が出来るようになりました。
その上、ひらがなの発表までしてくれたのです。
もちろんずっと、ためていたのでその場で完成です!
本当にとてもとても、感動した瞬間でした。
子育ては、時に焦らず待つことがとても大事ですね。
これからのSくんの成長が、とても楽しみです。
七田式葛西教室 近澤先生より
個性を尊重する七田式
2歳児クラスのNくん。
レッスンで毎回歌う「カレンダーのうた」や「時計の歌」がお気に入りです。
最近は、レッスンで歌が流れると、一緒に歌ってくれるようになりました。
お返事だけでなく、自分のお名前をハッキリと言えるようにもなりました。
入会当時は、おとなしめで、周りのお友達が音楽に合わせて踊っている隣で、じっとしていました。
その様子を見て、お母様は「みんなみたいに踊ってほしいなぁ」とおっしゃっていました。
「ひとりひとり個性がありますから、みんなと同じでなくていいんですよ。Nくんがたのしんでいれば、それでいいんですよ。」とお伝えしてきました。
今は、歌をうたえるようになったNくん。
Nくんの音楽に対する表現方法は、ダンスではなく、歌うことだったんですね。
Nくんのお母様は、絵本の読み聞かせをたくさんしてくださっています。
その効果も、Nくんの発語や歌うことにつながっていると感じます。
これからのNくんの成長が楽しみです。
七田式津田沼教室 稲冨先生より
楽し小1のレッスン
新1年生、新幼稚園生、新しい学年と4月は、みなさんが心機一転新しい学年のスタートです。
環境が変わり毎日ドキドキする生活。
心なしかみんなの顔も引き締まっているような。
そんな中、今年度は10人でスタートした新一年生。
カリキュラムも小学校のものに変わり戸惑いながらも真剣に取り組む姿に、こんなにも立派にできるのかととても感動しました。
スイミングもこなし疲れているはずのK君、そんな姿は全く見せず真剣に取り組み手を挙げての発言。とても立派です。
いつもは、恥ずかしがり屋なY君。自ら手を挙げ発言。数ヶ月前までは手を挙げるということすらできなかったのに。
面談では、いろいろなことに心配をされているお母様方からお話を聞きますが、お子さんたちは、そんなこと微塵も感じさせないくらい立派です。
一年生は、いつの間にこんなにもと感じられる学年でもあるのかもしれませんね。
たくましい成長を逃さないようひとりひとり心通わせながら楽しく授業をしていきます!
一年間!頑張ろうね!!
七田式新浦安教室 松本先生より
『暗唱のコツ』の貼り紙
年長クラスKくんのお母様との面談で、
「教室に掲示してある『暗唱のコツ』の貼り紙がとてもわかりやすくて、いいですね。改めて確認できてありがたいです。」とのお話をいただきました。
K くんは幼児クラスでも英語クラスでも暗唱が習慣化していて、暗唱名人なのです!
さぞ、お母様も上手に生活のなかに暗唱の時間を取り入れていらっしゃるのだろう、と思ってましたので、意外だったとともにありがたいご意見でした。
どんな方にも、基本はしっかりお伝えする、その大切さを教えていただいた気持ちでした。
七田式千葉駅前教室 木内先生より