7月の体験レッスンの日程をアップしました♪
本日、七田式寺下グループ5教室(葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前)の体験レッスンのスケジュールを、新着情報へアップしました。
七田のレッスンに興味のあるかたは、ぜひご覧ください!
また7月から、入会金不要で4回レッスンが受けられる「サマーレッスン」も随時受け付けてます。
実際のレッスンに入って体験してみたい方、お近くの教室まで、お問い合わせください!
お父さま、お子さまの成長、すばらしいですね!!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
6月には父の日がありました。最近はレッスンへお父様が付き添われることも多く見受けられるようになりました。
本日はお父様がレッスンに参加されたときのレッスンのレポートが届いています!
七田式新浦安教室 味岡先生より
年少クラスの女の子。
半年ぶりにお父様が付き添ってレッスンに参加されたときのことです。
自己紹介ではしっかり声を出してお名前、お誕生日、年齢が言え、好きな遊びを問われると、
「こうえんのすべりだいでしゅーってすべるの!」と生き生きと答えるKちゃん!!
「前は黙って何も言わなかったのにビックリしました!」とお父様もたいへん驚かれた様子。
また、直観像トレーニングでは5種類の色と場所をピタリと全問当てて、
20枚の絵カードのリンク法(お話にのせて順番に単語を覚える記憶法)による記憶でも、1人で全て覚えて言うことが出来た瞬間、「おォ~??」とお父様、お母様たちの感嘆の声!
Kちゃんの成長と成果の様子を、実際にお父様に目にして頂けて、私もとても心が震える感動のレッスンでした。
英語の楽しみを知る前の入り口って?
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
本日は英語クラスからもレポートが来ていますのでお紹介します。
七田式船橋駅前教室 坂本先生より
年中さんのSくん、レッスン中、お父様やクラスの子ども達に見守られながらアルファベットの暗唱を頑張りました。
が、緊張のせいかあまり言えず、だんだんとSくんの目がウルウルしてきてしまいました。
パパと一生懸命練習してきたんだろうな、と思い、こちらもなんとかSくんがわかりそうなアルファベットを探し、「これは?あれは?」と指差しするも、あまり答えることができず、悔しそうな顔をしてその日のレッスンを終えました。
後日、Sくんのお母様とお話する機会があり「Sくん、アルファベットの暗唱、とっても頑張っていました!いくつかわからなかったものもあったようで、とっても悔しそうにしていましたよ。」とその時のことをお話すると「先生、Sは暗唱ができないことが悔しかったんではなく、暗唱できたらご褒美としてさせているゲームができないことが悔しかったんだと思います…。」と言われ、びっくりして少し笑ってしまいました。
Sくんは今まであまり暗唱をしたがらなかったそうで、お母様自身も、Sくんが暗唱したい!と思わせる、ゲーム以外の何かいい方法を探しているとおっしゃっていました。
お母様と話していくうちに、Sくんは戦隊ものが好きだということがわかったので、「好きなキャラクターの頭文字をアルファベットにして教えてみてはいかがですか!?」とお伝えしてみたところ、お母様も納得!
横にいたSくんも笑顔で「うん!」と言ってくれました。
アルファベットを覚える楽しさ、後に英語を学ぶ楽しさに繋がるといいなぁ、と思いました。
「イメージトレーニング」ってすごい!!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
今日は5月末から6月に各地で行われた運動会の前にイメージトレーニングをした子どもたちのレポートをお送りいたします。
七田式船橋駅前教室 塩川先生より
5月の終わりから6月の初めにかけて、どこの小学校も運動会がありました。
みんな練習で日焼けしたり、「リレーの選手になれた!」とか「ダンスの曲は何」など話していて、とても楽しそうでした。
そこである日、レッスンの中でも、運動会のイメージトレーニングをしました。
「運動会当日、とても足が軽くて、気持ちよく、楽しく、そしていつもより速く走れた。そして、お父さんやお母さんがとても喜んでくれて、自分も とても嬉しい!!」というイメージが頭の中でしっかりイメージできるようにしました。
母親講座で、その話もしたら、お家でも、お母さまと一緒にイメージトレーニングをしたり、運動会まで、毎日寝る前にイメージトレーニングしたりしてくれたようです。
運動会が終わった後、「練習ではいつもバトンの受け渡しがうまくできなかったのに、本番では、すごく上手にできた。」とか「練習ではいつも2番でバトンが回ってくるのに、本番では、1番でバトンが回ってきて、そのまま1番で渡すことができた。」などイメージ通り、実力を発揮できたという話をたくさん聞かせてもらい、本当に嬉しく思いました。
イメージトレーニングは、どんな事にも使えて、どんな事も簡単にできるようになります。
小学1年生、2年生でイメージが使える七田の子ども達は、これからも色々な場面でイメージを使って、実力以上の才能を、あちこちで発揮していってくれると思うと、七田の子どもたちのこれからがとても楽しみです。
初めての教室で泣いてしまったけど、今はもう大丈夫♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
最近は0~2歳児の方のご入室が増えています。
そんな中から、本日は船橋駅前教室からのレポートをお届けします。
七田式船橋駅前教室 倉内先生より
1~2歳児クラスのYくんは4月に入会したばかりです。
初めてのレッスンのとき、人見知り、場所見知りしてご挨拶もなかなか出来ませんでした。
新しく増設されたクラスなので、まだお友達もいません。
目に留まるものすべてにドキドキし、しばらくして泣き出してしまいました。
そこで一度教室から離れ、先に体を動かすことにしました。
ボールで少し遊ぶと笑顔が出始め、気分も落ち着いたようなので部屋に戻りました。
それからはうってかわってスムーズにレッスンを受けることが出来ました!!
それから2ケ月余り。今ではにこにこしながら教室に来てくれてます!
いつも楽しいと思えるレッスンができるよう、これからも考え頑張りたいと思います♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
初めての場所は、大人でもドキドキしますよね。
でもどのお子さまも、通い続けている間に、リラックスしてレッスンを楽しめるようになります。
お母さまもお子さまも七田で親子の時間を楽しんでいただければ、と思います♪