七田眞の金言メルマガ、ご存じですか?
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
毎朝、8時になると、携帯電話にメルマガが届きます。
【七田眞の金言】というメルマガです。
毎朝、短い文章で、七田式教育の創始者、七田眞の教えをひとつひとつ、わかりやすく説明しています。
今月9月初日の内容をご紹介しましょう。
【七田眞の金言 9/1配信分より】
今日の金言 .:*:.:*:.
子どもの心を安心させるのも不安に駆り立てるのも、母親の態度と言葉一つです。
解説 .:*:.:*:.
母親には2つのタイプがあります。
タテ型思考の母親は、子どもを見下しマイナスの評価を与えます。
ヨコ型の母親は、子どもを自分よりも大きな可能性を持つ存在として尊敬し、能力を信じ、子どものすることを大切に見守り、驚き、感動し、励ますことのできる母親です。
優しい抱きしめと同時に、子どもの耳に快い、認める言葉、ほめ言葉、ねぎらいの言葉、感謝の言葉を入れてあげましょう。
・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・
発行人:しちだ・教育研究所
http://shichida.co.jp/kyoiku/
七田式で子育てをすると、お子さまも、ご両親も、笑顔でいっぱいになります♪
ぜひ一度、体験レッスンにいらしてください!
体験レッスンのお申し込みはこちら→http://uno-kaihatsu.co.jp/apply/
今年も暗唱発表会&イベント参加します♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
9月になりましたね!
本日はイベントのご案内です。
毎年9月にJR新浦安駅前の「WAVE101」で開催される【浦安子育てメッセ】に、今年もブース出展します!
今年は 9月24日(土) 11:00~16:00です。
開催場所は 浦安市民プラザWAVE101
また、メッセ当日の13:10~14:45に、
【暗唱発表会】が開かれます!
七田寺下グループに通うお子さまがたが、日頃の成果を存分に発揮して暗唱発表します!
ぜひ会場にお越しください♪
小学生高学年のクラスから「夢のなる樹」
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
七田では、小学生高学年になると4~6年合同のクラスになります。
このコースでは「志を育てる」「世の中に役に立つ人になる」教育がメインのひとつになってきます。
その中の1つの取り組み「夢のなる樹」を本日はご紹介します。
「夢のなる樹」とは、自分が将来どんな自分になりたいか、をイメージしながら、樹の根、幹、枝に色々自分の考え、アイディアを書き込むことで、夢を実現するイメージをつよくしていく取り組みです。
何名かの「夢のなる樹」をご紹介します!
【W.Yくん(小6)】
【M.Kくん(小6)】
【堀江莉奈さん(小5)】
**********************
みんな具体的に、自分の夢が描けてますね!
イメージは、具体的であればあるほど、鮮やかであればあるほど、実現しやすくなります!
この4人の将来も、大変楽しみですね!
詩を書きました!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
本日より2学期が始まっている学校も、多いようですね。
また楽しく2学期もすごせるように、本日は素敵な詩をご紹介します。
「いちどでもいいから」S.C
いちどでもいいから、とりのように
そらをとんでみたい。
いちどでもいいから、かみさまに
あってみたい。
いちどでもいいから、おもいっきり
まわりたい。
いちどでもいいから、すごくたかく
はねてみたい。
いちどでもいいから、きれいな え を
じゆうにかきたい。
でも ぜったいに、つづけたいこと。
それは、なににだって おなじ。
ひとのために やくだつことも、たいせつ。
すると、まわりも あかるい、よいことばにもなる。
**********************
Cちゃんの思いと、まわりを考える優しい気持ちがよく表れてる詩ですね。
気持ちがほっこりあたたかくなりますね。
「調べ学習」の成果!!生徒さんの作品から(2)
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
本日は前回に引き続き、「調べ学習」のご紹介です。
ともかちゃん5歳の「カブトムシの成長♪」
七田のお友だち、ゆうとくん
からもらったカブトムシを、成虫までしっかり育て上げました!
しっかり記録の写真も撮って、すばらしい研究になりましたね!
おともだちと一緒に、育てる楽しさも感じられましたね。
素敵な夏になりました!