ブログ

こんなにスゴイ!七田の英語

2023.03.17

感動の手作りブレスレット

今年度は、英語代講スタンバイの役です。

おかげさまで、5つの教室へ行くチャンスがありました。

最近は、千葉駅前教室に行く機会が多くなって、道も慣れたし、千葉駅前教室の生徒さんたちとも仲良くなっています

小学生英語クラスを初回に代講した時は、ドキドキしました。

「どんな生徒さんたちかなぁ」「担当の先生とやり方が違ったら大丈夫かなぁ」「うまくいくかなぁ」…いろいろな不安を抱いていました。

そして驚いたことに、私はこのクラスの小学生の皆さんに救われました。

「F先生はここはこうやってるのよ」「ここは読まなくても大丈夫。私たち自分でやる。」「テレビの入力ボタンはここだよ」…いろいろ教えてくれました。

真面目な顔も、素直な声も、可愛くて可愛くて、私の癒しの時間でした。

二回目にそのクラスを代講した時、Fちゃんからクリスマスプレゼントをもらいました!

手作りのブレスレットです

とても感動しました。

その日は、ブレスレットを付けたままレッスンをしました。

今度千葉駅前教室で代講する時は、またそのブレスレットを付けて行きます!

ありがとう、Fちゃん!

ありがとう、みなさん!


七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 劉先生より

 

2023.03.11

英語コースも年2回の面談フォロー!子育てのサポートも!

保護者様との後期面談が入り,現在受け持っている生徒のお母様方とゆっくりお話しする機会があります。

皆様,それぞれ家庭での英語の取り組み方、子育てなど工夫されていて素晴らしいと思います。

無理やりやらせるのではなく,自然と英語に触れる、かけ流しは時間を決めてやる様にしています。

車に乗ったら英語のCDをかけるなど,私達講師が言っていることを忠実に守ろうとしてくださり,感謝です。

知らないうちに英語の歌やフレーズを口ずさんでいる生徒さんもいます。

中には,やりたいけど,復職してしまった。

あるいは下のお子さんが生まれた。

など,今までとは違う環境に母子共に慣れなくて,と相談のあるお母様もいらっしゃいました。

そういう時はゆったりと音楽を聴く様に英語を流すだけで大丈夫です。

焦らず一歩一歩進んでくださいとお伝えしています。

安心したお顔で帰られるお母様方をみると赤ちゃんとその上の反抗期が始まったお子さんの子育てで少しお疲れ気味かな、育児を楽しんで,と言われても今は大変なんだろうな、と遠い昔の子育てを思い出します。

お子さんに寄り添う様にお母様方にも目一杯寄り添って、励ましやお母様方もたくさん褒めて子育ての応援になれば良いと思う今日この頃です。

七田式千葉駅前,葛西,新浦安,津田沼,船橋駅前教室,村瀬先生より

2023.02.25

日頃、お母さまも子供たちに一生懸命向き合ってくれています

年中さん男の子(J君)のお母様と先日ロビーでお話しした時の事。

お母様がこんな事を仰ってました。

「七田に来ると我が子を沢山褒めれるんです~。正直七田に来た時しか褒めれません~(^^)」と、冗談混じりに。

その言葉を聞いて、私の胸がじわ~っと熱くなりました。


J君は下の子。

上にお姉ちゃんがいます。

お母様はとても優しく、J君もママにベッタリです(^^)。

年中さんから母子分離のレッスンです。

4月当初は「○○ページ開きましょう」と言っても「え?ページって?」みたいなやり取りから、今では皆が本を自分で開けるようになりました。

これって、当たり前のようですが、凄い事なんです。

自分の事を自分で出来るようになったどころか、私を助けてくれるまでに成長しました。

トレーを片す時は、私が片付けやすいように渡してくれたり、戸が開いていれば閉めてくれたり、、。

勿論J君にも沢山助けて貰ってます。

私から見たら褒める所が沢山のJ君。


しかし、お母様達は、家事に仕事に子育てに、毎日毎日大忙し。

日々をこなす事で精一杯!

子供を愛してるからこそ、アレコレ叱ってしまったり、、。

時にはマイナスの面しか見えなくなってきてしまったり、、。


J君のお母様も一生懸命に子供と向き合ってます。

それは、J君とお母様のやりとりを見ればわかります。


褒め褒めタイムでは、沢山のプラスのシャワーを子供にストレートに浴びせる事が出来ます。

と、同時に褒めてるお母様自身も皆、穏やかな表情になります。

お教室がとても温かくなります。


認めて褒めて愛されてるJ君は最近とても穏やかになってきました。

お母様、これからも七田に来て一緒に子育てしていきましょう!


七田式葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前、船橋駅前教室 手塚先生より

2023.02.23

ほめほめタイムを始めて子ども達がかわってきました!

レッスンの中で「ほめほめタイム」という取り組みが始まりました。

レッスンの初めに保護者の方がお子さんをたくさん褒めてあげるというものです。
保護者の方は初めは戸惑っていましたが、回数を重ねるに連れて、あちこちからポジティブな言葉が聞こえてきています。
戸惑っていたのは保護者の方だけではありません。

恥ずかしがるお子さんもいらっしゃいましたが、だんだんと褒めてもらえる時間を受け入れています。


この「ほめほめタイム」が始まって明らかに変わった子ども達。

自信に満ちあふれ、レッスン中もニコニコです。


保護者の方からは、ほめほめタイムが始まってから褒めるポイントを見つけようと日常的にお子さんのいいところ探しをしているんです!

とのお言葉をいただきました。


みんながハッピーになれるほめほめタイム。

実は私自信もみなさんの言葉を聞きながら、温かい気持ちを共有させてもらっています!

幸せオーラが充満している素敵な空間になっています。

ありがとうございます。


七田式船橋駅前、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室 越後先生より

2023.02.17

英語耳が着実に育ってきてます

とっても元気な年中Sくんの成長が目覚ましいです!

年中さんになったばかりの4月は、初めての母子分離ということもあり、お椅子を広げて遊んでしまったり、お教室をウロウロ落ち着かない様子でした。

夏休み明けから徐々に落ち着いてきて、今ではきちんと椅子に座ってレッスンを受けることができるようになってきました。

英語耳も着実に育ってきており「なんとなくわかる!」が最近増えてきたように感じます。

最近はわかる単語も増えてきて、果物や野菜など身近にあるものの単語はパッと口から出てくるようになりました。

少し前まで全く乗り気ではなかった暗唱も夏休み頃から少しずつ自分で言えるようになっていき、今ではスラスラと読めます。

毎回毎回のレッスンで新しい発見や成長を感じる場面が沢山あります。

これからもSくんの成長を見守っていきたいと思います。



七田式千葉駅前,葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼教室 坂本先生より

« 1 13 14 15 78 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.