こんなにスゴイ!七田の英語
英語が大好きなままで大きくなっていってね!
「Good bye!See you!」
新浦安教室の年少のSちゃんは4月に英語の体験レッスンを受けたばかりです。
とっても楽しそうに体験レッスンを受けた後、すぐに英語入室を決めて下さいました。
翌週にレッスンに行ったときには、英語のレッスンの前にある幼児のレッスンの中でも「英語はいつからやるの?次は英語なんでしょう?」と、早く英語のレッスンをやりたくて仕方ない様子でした。
同じクラスには年中さんのお兄さんや2つ上の年長さんのお兄さんたちもいます。
Sちゃんは物怖じすることもなく、お兄ちゃんたちが口々に英語を発するのを見て、翌週からは大きい声で英語を言ってくれるようになりました。
そして英語のレッスンに来てたった3週目で、帰るときには"See you!“挨拶してくれるまでになりました。
Sちゃんは今まで英語を他の場所で習ってはいません。
今回初めて英語を習うようです。
それでも英語のレッスンはとても楽しいらしく、恥ずかしがることがなく英語の独特のリズムが大変刺激的な様子で、レッスンの間ずっとニコニコしています。
Sちゃん、このまま英語が大好きなままで大きくなっていってね!
七田式新浦安・葛西・船橋駅前・津田沼・千葉駅前教室 木内先生より
先生、Sちゃんは英検ジュニアゴールド合格しました!
「先生、Sちゃんは英検ジュニアゴールド合格しました!」
Sちゃんのお母さんから、素晴らしい知らせを受けました。
「すごい!さすがSちゃん!」
「95点です。」
Sちゃんは真面目な顔で情報を補足しました。
「95点!すごくない?!」
Sちゃんは、天真爛漫な女の子です。
今年は年長さん。
年少の時、Sちゃんは続けて英検ジュニアブロンズとシルバーを取りました。
そして今回、年長のうちに、ゴールドも取りました。
しかも、素晴らしい成績です。
私も、教室の他の先生も、みんな誇らしい気持ちでいっぱいです!
普段、英語レッスンは年長から母子分離ですが、コロナの影響で、去年から、年中から英語レッスンの母子分離を行っています。
去年年中のSちゃんは、日本語クラスで一人で頑張りましたが、英語クラスでどうしてもうまく母子分離できず、ずっとお母さんと一緒にレッスンを受けました。
お母さんはちょっと心配でしたが、辛抱強くSちゃんを見守ってくれました。
今年、Sちゃんは年長さんになりました。
嬉しいことに、4月1回目のレッスンから、Sちゃんはずっと一人で堂々と英語レッスンを受けるようになっています。
この二年間、Sちゃんのリスニングとスピーキングはどんどん発達して、今はよく英語で自分の考えを伝えようとします。
その成長の姿に、お母さんも、私も、とても感動です。
Sちゃん、これからも一緒に頑張ろうね!
七田式新浦安教室,葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼教室 リュウ先生より
グループレッスンの良いところは相乗効果
4月から新年度になり、色々な感情を味わっています。
今まで長い期間英語を担当させて頂いていた生徒さんのクラスの担当でなくなってしまい寂しさを感じることも多々あります。
それとは逆に新しい生徒さんとの出会いや懐かしい生徒さんを再度担当させていただける喜びも感じたりしています。
今年度から担当させていただいている年長のAちゃんは今までも毎週お会いしていましたがシャイなためニコニコ笑顔を返してくれるのみでした。
初めてのレッスンの時はママと離れてのレッスンということもありちょっと緊張気味。
そんな時、幼児クラスがAちゃんと一緒のBくんが英語のレッスンでAちゃんをリードしてくれます。
元々、陽気でムードメーカー的なBくんのエンターテイナー心が全開となり、Aちゃんを笑顔にするために英語の歌の時に渾身のダンスを披露してくれます。
ダンスができないシチュエーションの時は肩と首を使いとてもファンキーなリズムの取り方をしてAちゃんをピカピカの笑顔にしてくれます。
そんなBくんのおかげもあり、だんだんとレッスンでも声を出して明るく答えてくれるようになってきたAちゃん。
先日、お母様から嬉しいお話を伺いました。
お家で何かの拍子にお母様がコアラの英語発音をしたところAちゃんが「コアラじゃないよ。アの音が違うの。koalaだよ!」とお母様が真似の出来ないようなキレイな発音で違いを教えてくれたそうです。
お母様も「新年度になってすごく変わりました!」と仰って下さり、こちらもとても嬉しかったです。
やはりお友達との刺激のし合い、相乗効果はすごいなと改めて感じています。
約3年ぶりに担当させていただくことになった年少のCちゃん。
以前担当していた時はまだ本当にbabyちゃんでした!
そのCちゃん、当たり前ですが以前はまだ言葉を発しない年代でしたが、年少さんになった今年度は最初のレッスンから英語絵本の暗唱をスラスラしてくれるではありませんか!
過ぎた時間の長さを感じると共に、あまりのご成長ぶりに感激してしまいました。
保護者様がしっかり七田式に取り組んで下さっている成果ですね。
様々な出会いに感謝しながら今年度も生徒の皆さんとレッスンを楽しんでいきたいと思います。
七田式船橋駅前、津田沼、葛西、新浦安、千葉駅前教室 石原先生より
「この子のペースで」も守るお母様
4月から年少さんクラスSちゃん。
控えめだけども、お歌が大好きで、カレンダーやそろばんになるとかわいい声で一生懸命歌ってくれます。
そして、お母様もそんなSちゃんを、「この子のペースで」といつもあたたかく見守っていてます。
5月になって、レッスン前、他の生徒さんがいらっしゃる前に、暗唱をやるとお母様から!
でも、恥ずかしくて、なかなか声が出ません。
「まずは、お家で暗唱したのを動画で撮ってきて見せていただいてもいいですよ」
とお伝えしました。
そうこうしている間に他の生徒さんがいらっしゃり、他の生徒さんが暗唱をしました。
すると、Sちゃんがまたやってみると。
そしてしっかりインプットされた暗唱をしてくれました!
そして、次の週、Sちゃんはとっても自信のある目をしてまた暗唱をしてくれました。
子供の順応性の高さ、そしてSちゃんの素直な気持ちに、とっても嬉しくなりました。
またSちゃん暗唱聞かせてね!
Sちゃんのキラキラした目を楽しみにしてるよー!
七田式新浦安教室、葛西、千葉駅前、船橋駅前、津田沼教室 秋本先生より
にこにこ英語を吸収する2歳児の秘密とは
英語Babyクラスの好奇心旺盛でにっこり笑顔がとっても可愛いMくん。
ご縁があり、Mくんの英語を担当をさせていただき2年目になります。
Mくんは0歳から英語を始め、今年で2年目になります。
頭の中の英語回路を構築中真っ只中のMくん、とっても凄い男の子なんです。
まず、Mくんのレッスン態度が素晴らしい!
驚くことに担当させていただいたこの二年間、Mくんはレッスンで一度も席を立ち上がったり泣き出したことはありません。
毎週のレッスンではきちんと椅子に座りレッスンを受けてくれます。
英語のお部屋には楽しそうな物がいっぱい!
ついついウロウロしてしまう子。
渡した教材が気に入ってしまい、中々返してくれない子・・・
やっと上手に歩けるようになり色々な物に興味が出てくる2歳さんあるある!
なのですがMくんは一切そういったことがなく、毎週非常に落ち着いてレッスンを受けてくれます。
レッスンにも積極的に参加してくれています。
最近のMくんのお気に入りは形のフラッシュカード!
可愛らしい手でカードに出てきた形を作ってくれます。
特に「Star」の部分で手をヒラヒラしてくれて、とっても可愛いのです。
またフォニックスが好きなようでアルファベットのAやB、Cなど言いやすいものを一緒に言ってくれたり。
指差しするとその音を口にしてくれることもあります。
これには近くにいらした他の生徒さんのお母様もびっくりしていらっしゃいました。
お歌も大好きでニコニコと楽しそうに聴いてくれます。
このようにとっても素晴らしいMくん。
ヒミツはお母様とお父様の頑張りにありました。
まず、Mくんのお母様は去年から、お家での掛け流しを一日も怠ったことがないそうです。
七田の教材は勿論、七田以外の色々な英語の絵本を取り入れておうちでMくんに読み聞かせしてあげているそうです。
英語クラスでは幼児クラスと同様、レッスンの終わりにお話プログラムといった保護者様向けのアドバイスを行います。
Mくんのお母様は毎回熱心にメモを取り、積極的にお家で実践してくださっています。
いつもお教室にいらっしゃる時には本当に愛情のこもった言葉かけをMくんにされております。
Mくんがとっても穏やかで素晴らしいのはこういったお母様とお父様のご自宅での取り組み、Mくんに対しての愛情を持った接し方が非常に大きいのかなと思いました。
Mくん、いつもお母様と楽しく七田に通ってくれてありがとう!!
毎週毎週できることが増えていき、英語が上手になってくMくんの成長を見るのが先生はとっても嬉しい!
これからも楽しみです。
またレッスンで待っているね。
七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 坂本先生より