ブログ

こんなにスゴイ!七田の英語

2021.03.23

英語耳を育てる秘訣

kidクラスのMちゃん。

好奇心旺盛でとっても元気な3歳児さんです。

レッスンではとても積極的で気になるお歌やフラッシュカードの絵などを

「もう一回見せてー!!」

と講師にお願いすることもしばしば。

小さい頃から年長さんのお姉さんの掛け流しを毎日聞いていた為、既に素晴らしい英語耳が育っています。

講師が英語で質問しても意味をわかってくれています。

暗唱や最初の自己紹介の際、とっても綺麗な英語で自分のお名前やお誕生日を教えてくれます。

最近は暗唱も頑張っており、先日の面談で

「Mちゃん、とっても頑張っていますね」

とお母様にお伝えしたところ、最近はお母様ではなく年長さんのお姉さんが読み聞かせをしているのだそうです。

Mちゃんはいつも遊んでくれる優しいお姉さんが大好き。

そんな大好きなお姉さんといつも楽しく練習しているのだそうです。

Mちゃん、いつも周りのお友達のこと、先生のことを気にかけてくれてありがとう。

少し前まではレッスン中にお教室を飛び出したり、泣いてしまったりしていたこともありました。

ですが今はそういったこともなく、いつもニコニコでレッスンに来てくれて先生は本当に嬉しいです。

 

七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 坂本先生より

 

2021.03.07

今までの英語の入力がちゃん定着!

3人兄弟の真ん中の年中の女の子Mちゃんは上下のご兄弟と年齢が近いこともあり、お母様によると毎日がママを取り合うバトルとのこと。

七田の教室では唯一お母様を独占できる時間。

昨年度、年少さんの頃はレッスンよりもママに甘えたい!という気持ちが全身から溢れている様子でした。

お母様も様々な工夫でレッスンにご協力下さっておりご苦労なさっていました。

しかし、今年はコロナの影響で年中さんからお子様だけでレッスンを行うこととなりMちゃんもママなしでレッスンに臨んでいます。

今年度スタートの頃は不安げな様子もありましたが、しっかり椅子に座り小さな声ですがこちらの質問にも答えてくれるようになりました。

それから数ヶ月が経った現在、

「May I have your name please?」

と聞くと

「I’m 〇〇○!」

「How old are you?」

「I’m 5 years old.」

など恥ずかしがりながらもしっかりと答えてくれます。

またフラッシュカードをしているとカードを見て一緒に声を出し単語を言ってくれたり、一緒に数を数えてくれたり。

とっても楽しそうにレッスンを受けてくれています。

私が

「こんなこともちゃんと英語で分かっているんだ!」

と感心するほど英語に関して理解が進んでいます。

お母様はなかなかお家で英語の取り組みが出来ないとおっしゃっていましたが、今までの英語の入力がちゃんとMちゃんに定着していましたね!

Mちゃんのご成長は英語に感してだけではありません。

レッスン中お友達にもとても優しいのです。

楽しさが高じておふざけの域に行きかけてしまいそうなお友達に

「〇〇くん、それはしない方がいいよ」

「こうしたらいいんじゃない?」

と大人の私も見習わなければと思うほど優しく分かりやすくお話ししてくれます。

Mちゃんの優しさがお友達に通じてお友達もちゃんとおふざけの域から楽しいレッスンに戻ってきてくれます。

Mちゃんもお友達もさすが七田っ子!

こんなお子様方の成長を保護者様と一緒に見させていただけることに感謝しながらこれからもレッスンを行いたいと思います。

七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 石原先生より

 

2021.02.11

2階から転げ落ちた女の子

3歳のYちゃんは、胎教、赤ちゃんコースを経て、幼児コースを受講しています。

年長さんのお姉ちゃんと姉妹で幼児英語W受講でお通い頂いています。

先日、お母様より、ドタドタとすごい音がして、慌てて見に行くと、Yちゃんが自宅の2階より階段を転げ落ちていたそうです。

大怪我をしただろうなと思うお母様の期待を裏切り、Yちゃんはケロッとしていて、幸い、ちょっとしたかすり傷ですみ、事なきを得たそうです。

その様子をご覧になっていたお母様は、

「とにかく受け身が上手で、これは、赤ちゃんコースを受講したからだと思います!是非、胎教、赤ちゃんコース担当のK先生にお伝えください!」

と笑顔でお話しくださいました。

また、Yちゃんは、体幹がしっかりしていて、転んでも自分ですぐ起き上がり、見ていて非常に安定感があり、赤ちゃんコースの成果を実感します。

生後1ケ月~5ケ月、その月齢に対して適切な働きかけがその後の成長に大きく繋がっていくこと、改めて才能逓減の法則を考えさせられました。

今年の4月より英語を開始したYちゃん。

CDを聴くとすぐに暗唱ができることに、

「いつの間にか耳ができている!」

と、お母様は大変驚いていらっしゃいました。

それは、お母様が当たり前のようにご自宅で環境をしっかり整えていらっしゃる成果です。

いつも笑顔で、ご姉妹は勿論のこと、お友達の事を褒めて認めて愛してを実践されているお母様は、キラキラと素敵なオーラを発しています。

そのオーラは、講師までも温かく包み込んでくださいます。

そのお母様の愛情にたっぷり包み込まれたご姉妹の成長が楽しみです。

七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 湯川先生より

2021.01.31

約束を守れたご褒美に選んだものとは

年長クラスのKくん。

1年前に英語の体験レッスンを受け、ご本人もお母さまもとても気に入ってくださいました。

すぐにでも始めたかったのですが、お父さまから、早くから始めなくてもと反対され、

しばらく様子を見てと、その時は断念されました。

でも、Kくんは諦めきれず、

「英語やりたい!」と何度もお願いしました。

そしてお父さまから

「1ヶ月、約束が守れたらやっていい。」とのこと。

それからのKくん、毎日、日々のお約束をしっかり守り、幼児のレッスンでもとても積極的で、びっくりするくらい集中してレッスンを受けていました。

晴れて1ヶ月後、とうとうお父さまから英語やっていいとお許しがいただけました!

お母さまからその報告をいただいた時のKくんの晴れやかなお顔がとてもキラキラしていて眩しかったです。

お約束を守れたご褒美がおもちゃでもなく、ゲームでもなく、七田の英語ってすごい!!

この年齢で1ヶ月やり通すのはどれだけ強い意志が必要だったでしょうか。

Kくんとお母さまに頭が下がる思いです。

そうして課題をクリアでき、自分がやりたいことを自分で勝ち取った自信が着いたのでしょう。

その後のKくん、お約束の1ヶ月が過ぎてからもレッスンに向かう姿勢は変わらず、講師の話に真剣に耳を傾け、生き生きとレッスンしてくれています。

英語のレッスンも、わからないところがあってもとても前向きで、楽しそうに受けているそうです。

体験後、すんなり英語を始めていたら、ここまでの成長はみられなったかもしれません。

お父さま、お母さまがKくんを信頼してKくんの力を引き出して下さったのですね。

子どもは信頼されると持てる力を充分発揮することができる、素晴らしい事例を見せていただきました。

  七田式葛西、千葉駅前、船橋駅前、津田沼、新浦安教室  武藤先生より

 

2021.01.23

どうしても英語をやりたい男の子の話

先月年長のKくんが、やっと英語教室に入室にしてくれました。

この入室に関しては、感動のエピソードがあります。

実はKくんは、1年前に、私のところに体験レッスンを受けにきました。

Kくんもお母様も入室希望でした。

でも、その時は父親からのOKがもらえませんでした。

Kくんのお父様は、英語を独学でマスターしたので、もしKくんが英語に興味があるなら、自分で習得ができると考えていました。

そして、お父様は転職を考えている。

このような情報を担任の先生と共有して、それからも、Kくんの情報を追跡していきました。

Kくんのクラスメイトは既に何人も英語を受けて、常に、英語の話をしているようで。

Kくんは大きな影響を受けていました。

Kくんは英語教室を通った時、いつも私を見ています。

その時、私は

「Kくん、Hello!」と声をかけていました。

それから1年。

幼児の先生から、

「Kくんは英語入室のため、お父様と

「この1ヶ月に、お父様からのリクエストを全部クリアする」と約束したと聞きました。

6歳の子供にとって、かなり難しい内容でした。

そして1ヶ月後、幼児の先生が嬉しそうに

「Kくんはお父様との約束が出来ました。近いうちに体験レッスンにきますよ。」と教えてくてました。

私はびっくりして、感動しました。

同時に、この子の英語の情熱をどう答えていくかは、自分も少し不安になりました。

自分ももっと専門知識を身に付く必要がある。

時間がある時、いろいろなことを勉強すると決心しました。

そして10月、Kくんは私の生徒になりました。

お家で、ママの指導で沢山の単語を覚えて、集中力もあって、積極的に発言しています。

暗唱も進んでいます。

他の生徒がふさげている時、立ち上げて、止めさせました。

本当に立派な生徒です。

Kくんの入室は陰で支える幼児の先生がいます。

これからも、保護者様、幼児の先生と協力して、Kくんを育っていきます。

七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 サリ先生より

« 1 28 29 30 77 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.