ブログ

こんなにスゴイ!七田の英語

2017.04.17

お子様の適応スピードの早さには目を見張るものがあります

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

英語クラスに通い始めて約半年の1歳のTちゃん。

まだ小さいですが、お母様が職場復帰された後のことを考えて最初から幼児クラスと英語クラスの2レッスンを同じ日に受けていらっしゃいます。

初めは眠くなったりお腹がすいたりな様子も見受けられましたが、あっという間に慣れてリズムを体得し、幼児クラスの後の英語クラスでもお歌に合わせて身体をユラユラと動かしてダンスをしたり…楽しく落ち着いて参加できるようになりました。

お子様の適応スピードの早さには目を見張るものがありますね!

でも、その陰にはお母様の工夫や努力があり、根気よく見守っていらっしゃる姿はとても素晴らしいです。

2月から保育園に入園し、他の曜日に移られたTちゃんに毎週会えなくなるのはちょっと寂しいですが、次に会う時にはどんな成長を見せてくれるかな、と楽しみにしています。

七田式葛西教室 斎藤先生より

2017.04.11

楽しんでレッスンを受けられた証拠

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

しばらく英語のレッスンをお休みしていたKちゃんですが、今月からレッスンを再開することになりました。

以前は幼児クラスの後に続けて英語のレッスンを受けていたので、集中力が切れてしまうことも...。

しかし今年から土曜日に、お父様と英語だけのために来てくださっています。

するとKちゃんの本領発揮!

40分間しっかり集中、フラッシュカードは瞬きもせず見ています。

恥ずかしがり屋のKちゃんですが、レッスン終わりにはなんと先生にハイタッチまでしてくれました!

その時の弾けるような大きな笑顔の素晴らしいこと!

楽しんでレッスンを受けられた証拠だと感じました。

来週もKちゃんが笑顔で来てくれますように!

七田式千葉駅前教室 武井先生より

2017.04.09

Sくんの発音の良さに拍手

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

七田の卒業生、現在中1のYくんと弟の通室生、小1のSくんのお話です。

Yくんは七田の小学生英語コースSuper Junious Bilingualコース(SJB)に、6年生になってから1年だけ通室して下さいました。

Yくんはご両親に、

「僕は1年だけでも七田で英語をやって本当に良かったと思ってるから弟は長くやらせてあげてね」

とお話して下さったそうで、SくんもSJBに頑張って通って下さっています。

Yくんの学校で英語のスピーチ大会があったそうです。

Yくんも出場し見事に優勝!

表彰式で壇上にあがり、先生からインタビューを受けたそうです。

どうやってスピーチの練習をしたかとの質問にYくんは

「弟の英語の発音が綺麗なので、弟に原稿を読んでもらい録音したの物を聞きながら、その通りに練習しました。」

と答えました。

そこで弟さんに壇上に上がってもらいましょうとなり、お母様と弟のSくんも壇上に上がり一緒に表彰を受けたそうです。

まずはSくんの発音の良さに拍手ですが、弟の良さを素直に受け入れて自分も努力したYくんも本当に素晴らしいと思います。

後日、Yくんの学校でロボット製作のプロジェクトがあり、そのロボットは英語を話す設定。その英語の吹替えをしてくれる小さい男の子を学校が探していたそうです。

そこで白羽の矢が立ったのがSくん!

念のため、ネイティブの先生のテストを受け見事合格!

ロボットの声をSくんが担当する事になったそうです。

完成はまだ先のようですが、楽しみですね。Sくん、頑張って!

七田式船橋駅前教室 石原先生より

2017.04.07

優秀賞を葛西教室が独占!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

2016年英語朗読コンテスト後期の優秀賞の発表がありました。

東京都の数ある英語教室が参加するコンテストで、しかも中学生までも参加しています。

東京都だけで180人が参加していますが、東京都の優秀者は、わずかに8名。

その優秀賞8名がすべて七田式葛西教室の生徒達でした。

確かな七田英語を実感しました!

今年4月から英語の内容がさらに良くなりますので、期待値も上がります。

今年の朗読コンテストにもたくさんの生徒さんが参加してくれたらいいな、と思います。 

七田式葛西教室 瀬尾先生より

2017.03.13

一瞬で切り替えることが出来るお子さんの集中力

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

英語クラスのクリスマスレッスンの時のお話です。

船橋駅前教室では沢山の生徒さんがレッスンを体験して頂きました。

体験の生徒さんも英語を既に受講頂いている生徒さんと一緒に楽しくレッスンを受けて下さったと思います。

特に幼児英語コースLB40のレッスンでは楽しいクリスマスソングを何曲か唄いました。

小さいお子さんのクラスでは幼児クラスと同じ日に英語クラスを受けて下さっている生徒さんなどは集中力が切れてしまうことも…

そんな時は必殺アイテム、タンバリンの登場です!

クリスマスソングに合わせてタンバリンを叩いて頂き、気持ちをリフレッシュして頂こうと思ったのですが、嬉しい誤算!

リフレッシュどころか、曲に合わせて実にリズミカルにかなり速いテンポの曲もこちらが驚くほど正確に歌詞に合わせてタンバリンを真剣に叩いてくれました。

そのあまりに真剣な顔、顔、顔に思わずこちらはニッコリ。

一瞬で切り替えることが出来るお子さんの集中力に驚くと共に、あの真剣な目にしっかりこちらも応えなければと感じるレッスンでした。  

七田式船橋駅前教室 石原先生より

« 1 67 68 69 77 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.