船橋駅前教室
2016年度前期英語朗読コンテスト 21名が優秀賞受賞の快挙!!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
前回ご紹介しました「七田の英語」♪
七田の英語受講生の英語力の高さが、【2016年前期英語朗読コンテスト(教育出版社主催)】で、また証明されました!!
9月に発表されました「2016年度前期 英語朗読コンテスト」にて、七田式寺下グループ5教室より、
入賞者が21名も選ばれました!!
全受賞者76名中21名は、全体の約27.6%!!
受賞者の4人に一人以上が、この寺下グループから選ばれていることになります。
多くの受賞者が、海外居住経験や留学経験がないのに、滑らかな発音、流ちょうな朗読力を獲得しています。
受賞者の多くが未就園児より七田の幼児英語コースを受講して、「英語耳」を作り上げてきた賜物です!!
この「英語耳」は小さければ小さいほど柔軟にしっかりと聞き分けられる「耳」になります。
その乳幼児期の耳の特長の大切さを理解いただいて、英語コースを始められて数年。
継続して得られた「英語耳」により、多くのお子さまが受賞されました!!
受賞者の詳細は後日また【教室実績】にてご紹介いたします。
まだ英語受講していない方、まだ七田の幼児コースに入会してない方も、ぜひ一度、七田の英語コースをご体験ください!!
★七田の幼児英語コースはこちら。
★七田の小学生英語コースはこちら。
★寺下グループの英語実績に関してはこちら。
※体験レッスンご希望の方はこちらから。
ホームページに掲載作品から~高学年の志の高さに感動!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
寺下グループでは、偶数日に各教室の生徒さんの作品をランダムにアップしています。
小さいお子さまから幼稚園児のみなさん、そして小学生のみなさんの様々な作品。
それぞれのお子さまが楽しく通ってくださっている様子が伺えます!
その中でも、小学生高学年(小4~小6)対象の、「スーパーエリートコース」に通っている子どもたちは、主に「人間学」「志を育てる教育」「心を育てる教育」を中心にレッスンが進み、子どもたち自ら、志や心持ちを、磨いています。
そんな子どもたちの取り組んでいる【夢のなる樹】について、ホームページ担当の講師よりレポートが来ているのでご紹介します。
七田式葛西教室 瀬尾先生より
ホームページに載せているSE(小学4~6年生クラス)の生徒さんたちの「夢のなる樹」という取り組みが素晴らしいです!!
レッスン内での取り組みの一つですが、それぞれ自分の夢が明確なのです。
「公平な世の中にする」「悪い人にならない」「みんなを笑顔にする」「戦争のない世界」「あきらめない」など、将来の自分や社会への素晴らしい言葉がちりばめられています。
「絶対、叶う!叶ってほしい!」と心から思いました。
「七田教育は感動なんだ」という七田眞先生のお言葉通り、子供たちの言葉に感動しました!!
まだご覧になっていない方は、ぜひご覧ください。
***************
ホームページの「生徒作品」のページでもご紹介していますが、一部、写真にてご紹介します♪
明日9月24日(土) 浦安子育てメッセに出展します!「暗唱発表会」もあります!!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
明日9月24日(土)11:00~16:00、JR新浦安駅前の市民プラザWAVE101にて、「浦安子育て応援メッセ」という子育てイベントが開催され、七田式寺下グループもブース出展します!
ブースでは、教材紹介、体験レッスンのお申込みや、ご相談コーナーなど、スタッフが対応させていただきます。
お時間のある方、ぜひお越しくださいませ♪
また、イベント当日は、WAVE101内の中ホールにて、「七田式 暗唱発表会」が開かれ、約40名余りの通室されているお子さまがたによる発表会が行われます。
最年少は2歳児さんから、小学生まで、自分の得意な名文や計算式、地理の知識を暗唱してくれたり、七田の作文コンクールで入賞したお子さまが朗読してくれたりします。
一般の方向けにも開放しておりますので、ぜひお立ち寄りください!!
みんなイメージの中ではお医者さん♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
毎月のレッスンのはじめに行う、小学生クラスの「イメージトレーニング」。
イメージでは、ヒーリングの力もトレーニングします。
小学生は、自分がイメージして実現すると、自分にもイメージの力がついたと、自信を持ちます!
今日はそんなレポートです。
七田式船橋駅前教室 塩川先生より
小学2年生のクラスでの事です。
レッスンで、右脳の働きには、病気を治してしまうヒーリングの力があるという紙芝居でした。
イメージで小さい小さい小人さんになって、病気の人の身体の中に入り、病気の所をきれいに治してくると 本当に病気が治ってしまうという内容です。
七田に通っているみんなには そんなすごい力があるんだよと伝えました。
その日、T君が 教室に来た時から少し具合が悪く、頭とおなかが痛いと言っていました。
始めのうちは 大丈夫だったのですが、やはり辛くて、帰る事になり、お母さまにお電話をして お迎えを待っているところでした。
そこで、お母さまが来て下さるまで、実際にみんなでT君の病気を治してあげる事にしました。
「小さくなって、T君の頭やおなかを治してあげてね」と言うと「頭の中が少し黒いから、きれにするね」という子もいたり、みんな一生懸命T君のために右脳のイメージ力を働かせました。
すると壁にもたれかかって座っていたT君が「おなかはまだ痛いけど、頭が少し治ってきた」と体を起こしました。
私もすごく嬉しかったのですが、何よりも子どもたちが「わぁ~本当に治った」と、とても喜んでいました。
頭が治ったT君もT君を治そうとしたみんなも、自分たちには、病気を治せる力があるんだと実感できたようで、とても感動的でした。
その日、千葉駅前教室から振替で来てくれていたお子さんが、後日、千葉駅前教室に戻って、担任の先生に「船橋で頭が痛い子をみんなで治したんだよ!!」と嬉しそうに報告してくれたという話を聞いて、またまた嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
きっと、これからも、周りの人たちの病気を治していってくれるのだろうと確信しました。
卒業した中学生から聞いた「七田が役立っていること」♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
本日は、卒業生が教室に遊びに来てくれたときの嬉しいレポートがオーナーより届いています!!
七田式船橋駅前教室 寺下聖子先生より
現在中2の卒業生のRちゃんが、夏休みで、教室に来てくれました。
Rちゃんは小6になってから中学受験を決め、一年弱の受験勉強で見事合格されました。
元々真面目でコツコツと努力できる生徒さんでしたが、それは中学に入っても変わらず、今学年でトップだそうです!!
「七田が役にたってる?」と聞いたら
「もちろんです。特に記憶力は、すごいと思います。私はとにかく授業中集中して先生の言うこと書いたことを一字一句聞き逃さないようにしてます。ノートに先生が言ったジョークなんかを書く欄も作って、授業の情景全てをイメージ記憶しています。なので、試験勉強は楽なんです」とのこと。
ちゃんと七田の教育が身についていて、自分の力で活かしていてくれて本当に嬉しいです。将来の目標に向かって今は勉強を頑張りたいとのことでした。生徒さん、卒業生みんながキラキラ生き生きしてる姿が私たちの仕事の何よりのご褒美です。