船橋駅前教室
好きで楽しい!!って大切♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
最近、本当に0~2歳児の保護者の皆様からのお問い合わせが多いのです。
そして、Babyクラスも賑わってきて、お子さまたちの成長が目覚ましいのです。
今日はそんなBabyクラスからのレポートです。
七田式船橋駅前教室 倉内先生より
1-2才児クラスのRちゃん、0才のころからひらがな絵本が大好きです。
教室に来るとレッスン前にまずお母さまと楽しそうにひらがな絵本を開きます。
クラスが上がってからはたくさん言葉が出るようになりました。
自己紹介はもちろん、カレンダーや数唱のうたも大きな声で歌えます。
そしていよいよひらがなの発表にもチャレンジしはじめました!
レッスンでの歌と大好きなひらがな絵本でのインプットもあり、お母さまがわかっていると思っていなかったひらがなまでも読めています。
お母さまも「え~それも読めてるの!」と驚き喜んていらっしゃいます。
改めて好きで楽しいということは大切だと感じました!!
生まれる前から七田っ子♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
胎教コースから通われているお子さまは、生まれて間もなく、まだ小さい時でも、お母様との母子一体感がすばらしいのです。
本日はそんな親子のお話が船橋駅前教室から届いています。
七田式船橋駅前教室 石原先生より
LB40(幼児英語コース)を受講している、生後6ヶ月たったばかりのHちゃん。
いつもニコニコ、さすが胎教コースから七田にご縁があり、生後間もなくからハッピーベビーコース、そして幼児クラス+英語クラスであるLB40コースを2つとも受講している、生粋の七田っ子!!
まさに文字通り”Happy Baby"なHちゃん。
実はそんなHちゃんのお母様も七田っ子!
七田を卒業した方が、親になって戻ってきてくださるのは本当に嬉しいことです。
そのお母様が体調を崩し、一週間ほど入院されました。
その間、Hちゃんはこんなに小さいのに状況を分かっているのか、愚図ることもなくニコニコして周りの大人を困らせることはなかったそうです。
寝付く際、いつもは時間が多少かかり、愚図るそうですが、お母様がいない時は、ひとりでさっさと寝付いてくれていたそうです。
お母様が退院されてからは、それまで周りに気を遣い頑張っていたのでしょう。
お母様にべったり、たくさん甘えているそうです。
お母様が体調が悪く大変な思いをしていることや、代わりに面倒を見てくれている大人に迷惑をかけてはいけないこと、こんなに小さいのに分かっているのだなぁ~、と感心いたしました。
Hちゃん、偉かったね!!
ママもすっかり元気になられたので、いっぱい甘えてね♪
イメージ豊かな七田っ子♪~「マーメイドになったよ!」
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
右脳トレーニングの柱に「イメージトレーニング」があります。
イメージを大切にするしちだのレッスンに通うと、子どもたちはイメージトレーニングが身近になり、自らイメージできるようになってきます。
今日は船橋駅前教室からこのようなレポートが届いています。
七田式船橋駅前教室 石原先生より
LB40(幼児英語コース)受講の年長Sちゃん。とても暗唱が得意です。
英語のテキストの中にある「としおの1日」というお話の暗唱が大好き。
「としおの1日」は音源で言うと3分以上あるなかなかの大作で、幼稚園児のとしお君の日常が描かれているストーリーです。
その大作をSちゃんは数回聞いたら覚えてしまうそうです!!
暗唱発表の時はまるでレッスン用の音源を流しているようにスラスラと英語が出てきて、しかも効果音までバッチリ!
これこそ「右脳記憶だ!!」といつも感心しています。凄いですね。
そのSちゃんはイメージも大得意。
先日ご家族で南国に旅行に行かれ、海で泳いだ際にお魚を沢山見たそうです。
その時、Sちゃんが、「ママ、私、今日マーメイドになったよ。ママ、旅行に連れてきてくれてありがとう!」とお礼を言ったそうです。
その話をお母様からお聞きし、お母様と私で感動して2人で涙を流してしまいました。
Sちゃんは本当に心もしっかりと育ち、能力も発揮している正に七田っ子だな~とつくづく思いました。
7月の体験レッスンの日程をアップしました♪
本日、七田式寺下グループ5教室(葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前)の体験レッスンのスケジュールを、新着情報へアップしました。
七田のレッスンに興味のあるかたは、ぜひご覧ください!
また7月から、入会金不要で4回レッスンが受けられる「サマーレッスン」も随時受け付けてます。
実際のレッスンに入って体験してみたい方、お近くの教室まで、お問い合わせください!
英語の楽しみを知る前の入り口って?
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
本日は英語クラスからもレポートが来ていますのでお紹介します。
七田式船橋駅前教室 坂本先生より
年中さんのSくん、レッスン中、お父様やクラスの子ども達に見守られながらアルファベットの暗唱を頑張りました。
が、緊張のせいかあまり言えず、だんだんとSくんの目がウルウルしてきてしまいました。
パパと一生懸命練習してきたんだろうな、と思い、こちらもなんとかSくんがわかりそうなアルファベットを探し、「これは?あれは?」と指差しするも、あまり答えることができず、悔しそうな顔をしてその日のレッスンを終えました。
後日、Sくんのお母様とお話する機会があり「Sくん、アルファベットの暗唱、とっても頑張っていました!いくつかわからなかったものもあったようで、とっても悔しそうにしていましたよ。」とその時のことをお話すると「先生、Sは暗唱ができないことが悔しかったんではなく、暗唱できたらご褒美としてさせているゲームができないことが悔しかったんだと思います…。」と言われ、びっくりして少し笑ってしまいました。
Sくんは今まであまり暗唱をしたがらなかったそうで、お母様自身も、Sくんが暗唱したい!と思わせる、ゲーム以外の何かいい方法を探しているとおっしゃっていました。
お母様と話していくうちに、Sくんは戦隊ものが好きだということがわかったので、「好きなキャラクターの頭文字をアルファベットにして教えてみてはいかがですか!?」とお伝えしてみたところ、お母様も納得!
横にいたSくんも笑顔で「うん!」と言ってくれました。
アルファベットを覚える楽しさ、後に英語を学ぶ楽しさに繋がるといいなぁ、と思いました。