船橋駅前教室
お子さんの成長を一緒に見守ります。感動をありがとう。
「先生ー!!僕お掃除手伝うよ!」
そう言っていつもみんなが使ったテーブルを綺麗にしてくれる優しいSくん。
Sくんの担当になって2年目。
ちょうど一年前は本当にさまざまなことがありました。
お教室を飛び出す、大声を上げる、泣く、乱暴な言葉を使う等々・・・
平日は保育園に通っており、お休みの日は沢山の感情が爆発してしまうらしく、とにかく毎回レッスンにおいてSくんの様子が落ち着きませんでした。
そんなSくんも年長さんになり、だいぶ落ち着きました。
きちんと自分の思いを言葉にしてくれるようになり、お陰で私もSくんが何に対して不満なのか、解決策を一緒に探ることができるようになりました。
先日、他の生徒さんがお休みとなり、恐らく初めてであろう(!?)Sくんと私二人だけのレッスンでした。
正直どうなるかなと思ったのですが、ほめほめタイムが終わった後すぐに保護者様とバイバイをし、なんと40分間、リトミック以外一切椅子から腰を浮かさず、真剣にレッスンに取り組みました。
フラッシュカードを真剣に見つめ、リピートの箇所は私に負けず大声でリピートをし、後半の取り組みも
「○○するってことだよね!?じゃあやってみるね!」と、
私が英語で指示したことを感覚的に理解し、アウトプットにつなげていました。
あのSくんが・・・!!
もう感激のあまり、レッスン中何度か泣きそうになってしまいました。
その様子を保護者様にお話したところ、大変喜んでおられました。
Sくん、本当に成長しましたね。
毎回感動をありがとう。
親の愛情が子供にちゃんと伝わっている事が何よりも大事!まさに幼児教育の原点です。
DクラスのKちゃんは入室してまだ日は浅いのですが、来室する時にはニコニコで来てくれます。
いつもお父様が連れて来てくださいますが、ご両親様の愛情がたっぷりと伝わっている様子がとても感じられます。
お父様のKちゃんへの言葉かけがとても優しくて、よく褒めてくださっています。
取り組みへの促し方もとてもスムーズで、kちゃんも素直に聴いてくれています。
レッスン中も集中して見て聴いてくれます。
Kちゃんに会うたびに、親の愛情が子供にちゃんと伝わっている事が何よりも大事!
まさに幼児教育の原点だと感じます。
Kちゃんの一年後がとても楽しみです。
七田でたくさん才能を伸ばしていけることでしょう。
講師としてもやり甲斐を感じています。
七田式葛西教室、船橋駅前教室、千葉駅前教室、新浦安教室、津田沼教室、近澤先生より。
自分の意見を堂々と発言してリーダーシップを発揮できる。そんな子に成長してほしと思いませんか?七田には素敵な小学生がたくさんいます。
小学生2年生クラスのこと。
「先生、これってどういう意味?」
というお友達に、
「それは、こういう意味だよ~」と、優しく解説するY君。
シャイなY君は、1年生の時は、皆の前で意見を言うことはありませんでした。
この春、子育て講座で、
お母様が「WBCの大谷選手の活躍に感動して野球を始めました。初めて自分からやりたいといったので、送迎や大変なこともありますが、親もがんばります!」と仰ってました。
その頃から、少しづつY君に変化が見られ、初めて挙手して発言した時のことは、今でも鮮明に覚えています。
堂々とした姿は、自信に満ち溢れていました。
その様子をお伝えするとお母様も驚きの表情と同時に満面の笑みで喜んでいらっしゃいました。
幼児クラスの時から暗唱、プリントコースに丁寧にお取り組みされ、しちだの心の子育てをご家庭で実践されてきたことが花開いてきた瞬間に感動でいっぱいです。
更に、小学生クラスでの「魂を磨く言葉」「人間学」は、Y君自身に大きな気づきになっていると思います。
「大谷選手は、できない、無理、っていうと思う?」
「いや、できる!って言う。」
「そうだね、できると信じて努力するね。」
まっすぐに未来をみつめています。
今では、自分の意見を堂々と発言してリーダーシップを発揮しています。
お友達に優しいY君は、お友達からとても頼られています。
Y君のこれからの成長が楽しみです。
可能性は無限!!応援しています。
七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 湯川先生より
教室には子育て上手なお母様がたくさんいます。お互いに学びあっています。
レッスン中にお子様が突然泣き出して、お教室からロビーへ出てしまう事が時々あります。
理由は様々ですが、そんな時、保護者様はお困りになる事もあります。
先日、レッスンをしていましたら、突然、わぁーという声がして、Mちゃんが泣き出してしまいました。
どうしたのかと思い、声をかけると、お母様が抱っこをして、ロビーへと出られました。
暫くして、心配になったので、ロビーを覗くと、お母様がお子様を抱っこして、優しく歌を歌っておいででした。
Mちゃん、どうしたのかな?
と声をかけると、
自分でやりたかったみたいなんですけど、私がてをだしてしまって。
自分でやりたかったんだよねー、ごめんねー、と優しくなだめて、お子様に共感しておいででした。
Mちゃんは、小さく頷きました。
上手に対応されているなと、とても感心しました。
ついついイライラして、お子様に怒ってしまったりする事もあると思いますが、お子様の気持ちが高ぶっている時に、共感する事も大切です。
共感する事で、お子様の気持ちが落ち着く事ができるのです。
七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 富安先生より
ありがとうって素敵な言葉。七田の教室ではありがとうがあふれています。
3歳クラスの取り組みで、
「あ」のつく言葉は何?。できるだけたくさん言いましょう。
というのがありました。
順番に生徒さんは、「あり」、「あひる」、「朝」とか言っているなかで、
1人の生徒さんが「ありがとう!」と。
その場にいた保護者の皆さんから「お~」という声があがりました。
「あ」のつく言葉!でほとんどの方が名詞を考えてしまいがちですが、
「ありがとう」がでてくるなんて。
心が育ってますね。
お母様も優しく接していらっしゃることがよくわかります。