葛西教室
暗唱よく頑張ったね!
暗唱を頑張っているAちゃんは年少クラスです。
4月からコマージェリーの完全記憶達成、暗唱文集初級編と達人編の完全記憶達成を成し遂げました。
お母さんとAちゃん、よくがんばりました。
1年足らずで、ここまで達成できるなんて奇跡的です。
ほんとにすごいです。
七田式船橋駅前、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室戸梶先生より
とっても優しいお兄ちゃんです。
5歳のM君はいつも暗唱発表もしっかりしてくれて、七田式プリントもきちんとやって見せてくれます。
そしてなにより、妹のMちゃんにもとっても優しいお兄ちゃんです。
ある日、お母さまが体調を崩して朝から寝室で一人で寝ていたそうです。
そこへM君がお昼過ぎに来て、「お母さん大丈夫?ぼくが隣で一緒に寝てあげるね」と言って、お母さまの隣に横になって、一緒に寝てくれたそうです。
M君は、普段はもうお昼寝もしないのに、その日はお母さまの隣で寝てくれたそうです。
お母さまも「あんな時間に寝れないと思うのに、とても嬉しかったです」と、M君の優しさにとても感動されていました。
遊んだり、テレビを見たりしていてもいいのに、それよりお母さまの隣で寝てあげようと思ったM君、本当に優しいですね。
普段からお父さまお母さまの愛情をたっぷりもらって、こんなにお母さまに優しくできる素敵なお子さまに育ったんですね。
私も感動して、心が温かくなりました。
七田式船橋駅前、津田沼、千葉駅前、葛西、新浦安教室 塩川先生より
前向きな声かけが子供の成長に繋がります
最近暗唱してくれるようになりましたね、とお母様に話しかけるとニッコリして嬉しそうに頷きました。
2、3年前ではとても考えられなかった事で、当時はなかなか恥ずかしがって、お名前も言えなかったMちゃんが、今では大きな声で挨拶するし、暗唱も発表してくれるようになりました。
子供の成長を見守るのもなかなか辛抱がいるもので、他のお子様がハキハキもと発表している中で、なかなか発表できないのを見るのは、がっかりするものです。
Mちゃんのお母様もレッスン後によくご相談されました。
辞めたいと思った事もあったかと思いますが、継続して良かったと今はおっしゃっています。
以前は幼稚園でも自分のお名前も恥ずかしく言えなかったのですが、今ではハキハキと答えられるようになったそうです。
子供達は成長とともに少しずつ変化が見られるので、例え今悩んでいても、待ってあげると、変わるのだなと思います。
前向きな声がけを続ける事で、成長できるのだと感じます。
七田式船橋駅前、葛西、津田沼、千葉駅前、新浦安教室富安先生より
ゴールではなくてスタートです
6年生の卒業生たちの受験。今年も中学受験が終わりました。
過程も結果もそれぞれですが、皆んな本当に頑張ってくれました。
中学受験は益々加熱傾向にあり、人気校の倍率は相当です。
たくさんの頑張りとプレッシャーの中、その子供たちを支える保護者様も本当にお疲れ様でした。
受験は第一志望に合格する子より、それ以外に進路を決める子の方が多いです。
大事なことは、それぞれの結果を親子で肯定できること。
中学受験はゴールではなくてスタートだからです。
その肯定するチカラがあるほど、未来は明るく輝いていきます。
その肯定するチカラを持っている七田の親子は本当に素晴らしいと思います。
七田の卒業生たち、皆んなのこれからも先生はずっと応援していますよ!
そして本当にありがとうございました。
七田式幼児教室、船橋駅前教室、葛西教室、千葉駅前教室、新浦安教室、津田沼教室、近澤先生より
この1年間でできることが沢山増えました!
「にー!!」一生懸命、指2本出して2歳!と自己紹介の2歳のお友達。
お掃除をしていたお母様に、「ママ、ありがとう!」と言ってお母様を驚かしたK君。
大好きなパズルに集中して取りくむR君。
いつのまにか、お姉ちゃんが暗唱しているとっても難しい暗唱文集をスラスラ暗唱しちゃったYちゃん。
沢山の恐竜のお名前を憶えてスラスラ発表してくれるT君。
たくさんの国旗をスイスイ暗唱するT君。
4ページ絵本や沢山のお歌を発表してくれるU君。
個性豊かな2歳児さん達、この一年で、できることが増えたね。どんなことにも興味を示して、ワクワクドキドキしながら、笑顔でチャレンジ!
お友達を応援したり、応援されたり。
心がしっかり育っている姿はとても素敵だね。
これからも楽しい時間を過ごしましょうね。
七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 湯川先生より