葛西教室
ホームページに掲載作品から~高学年の志の高さに感動!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
寺下グループでは、偶数日に各教室の生徒さんの作品をランダムにアップしています。
小さいお子さまから幼稚園児のみなさん、そして小学生のみなさんの様々な作品。
それぞれのお子さまが楽しく通ってくださっている様子が伺えます!
その中でも、小学生高学年(小4~小6)対象の、「スーパーエリートコース」に通っている子どもたちは、主に「人間学」「志を育てる教育」「心を育てる教育」を中心にレッスンが進み、子どもたち自ら、志や心持ちを、磨いています。
そんな子どもたちの取り組んでいる【夢のなる樹】について、ホームページ担当の講師よりレポートが来ているのでご紹介します。
七田式葛西教室 瀬尾先生より
ホームページに載せているSE(小学4~6年生クラス)の生徒さんたちの「夢のなる樹」という取り組みが素晴らしいです!!
レッスン内での取り組みの一つですが、それぞれ自分の夢が明確なのです。
「公平な世の中にする」「悪い人にならない」「みんなを笑顔にする」「戦争のない世界」「あきらめない」など、将来の自分や社会への素晴らしい言葉がちりばめられています。
「絶対、叶う!叶ってほしい!」と心から思いました。
「七田教育は感動なんだ」という七田眞先生のお言葉通り、子供たちの言葉に感動しました!!
まだご覧になっていない方は、ぜひご覧ください。
***************
ホームページの「生徒作品」のページでもご紹介していますが、一部、写真にてご紹介します♪
土曜日の教室より~葛西教室から~
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
最近は、5教室どこでも、土曜日クラスはクラス数も人数も増えてきて、大賑わいです!
本日はそんな土曜日クラス担当の講師より、レポートが届きましたのでご紹介します♪
七田式葛西教室 植村先生より
土曜日C(3歳児)クラス。家庭でのプリント学習や暗唱が生活リズムの中に定着していく段階です。
土曜日クラスは、平日お仕事で多忙なお父さまお母さまばかり。
お子さまの家庭での取り組みをどう本格始動させようか、焦り、悩み、試行錯誤されています。
毎週レッスン後の母親講座やレッスン前後のわずかな待機時間に
真剣なご相談をたくさんいただきます。
誠心誠意お伝えできるアドバイスはお伝えし、他講師へも助言を仰ぎ、いただいたご相談を踏まえて生徒さんへ言葉がけする等ベストを尽くす日々です。
お父さまお母さま同士で相談し合われる場面もしばしば目にし、お子様への愛情の深さに講師としての責任の重さを痛感させられます。
生徒さんが小さくとも確実な前進をみせてくれた瞬間は「すごい!やった!」の心からの言葉がこぼれます。
みんなが七田っ子としてキラキラした目で意欲的に成長できますように、と祈る気持ちで教室に入るレッスンのひとつになりそうです!
明日9月24日(土) 浦安子育てメッセに出展します!「暗唱発表会」もあります!!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
明日9月24日(土)11:00~16:00、JR新浦安駅前の市民プラザWAVE101にて、「浦安子育て応援メッセ」という子育てイベントが開催され、七田式寺下グループもブース出展します!
ブースでは、教材紹介、体験レッスンのお申込みや、ご相談コーナーなど、スタッフが対応させていただきます。
お時間のある方、ぜひお越しくださいませ♪
また、イベント当日は、WAVE101内の中ホールにて、「七田式 暗唱発表会」が開かれ、約40名余りの通室されているお子さまがたによる発表会が行われます。
最年少は2歳児さんから、小学生まで、自分の得意な名文や計算式、地理の知識を暗唱してくれたり、七田の作文コンクールで入賞したお子さまが朗読してくれたりします。
一般の方向けにも開放しておりますので、ぜひお立ち寄りください!!
先生、元気な赤ちゃん、産んでください♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
毎月のレッスンのはじめに行う、小学生クラスの「イメージトレーニング」。
トレーニングをしている七田の小学生は、周りの人の気持ちもわかる「共感能力」がとても高いと日々感じます!
本日は、担当の講師が産休に入る前の最後のレッスンでの、子どもたちからのサプライズのレポートです!
七田式葛西教室 鈴木先生より
最後の授業にて。
小学2年生6人+保護者の皆様からサプライズがありました。
私に見せたいDVDがある…そのDVDを上映すると・・・
生徒達が、おもちゃ屋さんで色んなおもちゃを選んでいるシーン。
本屋さんで、一人ひとり絵本を選んでいるシーン。
みんなで、会議形式で、赤ちゃんにはどんなおもちゃがいいか話し合うシーン。
司会、書記付き。
お母様方からの心温まるメッセージ。
DVDが終わると…映像の中で選んでいたおもちゃと絵本6冊とお手紙を子供達から頂きました!!
絵本は、6人の子供の様子がよーく現れた本でした。
一番シャイなHくんは、『僕が赤ちゃんの時に好きだった本です』とメッセージにありました。
本当に幸せでした!!!
こんなに重みのある6冊の絵本は初めてです。
七田の子ども達は、本当に心が育っていると感動し、ありがとうの気持ちでいっぱいでした。
ママ見て♪ボク、英語大好きなんだよ~♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
本日も前回に引き続き、各教室からの講師によるレポートをご紹介します!
七田式葛西教室 斎藤先生より
英語クラスに通う3歳のM君は、春に妹ちゃんが生まれたので、おばあちゃまと一緒にレッスンに来ることが多いのですが、先日は、久しぶりにお母様が参加された時の出来事です。
この日のM君は講師からの英語での問いかけに反応したり、フォニックスをいくつも言ったりとても積極的!
どちらかと言うと慎重派のM君なので、間違えてしまうことに抵抗があり、自信のあることしか言わない傾向があるのですが、
この時は勇気の神様が降りてきたかのように ノリノリでがんばってくれました。
そんなM君の姿にお母様は驚きと喜びを隠せないご様子!!
M君が英語を口にするたびに、「わぁ!」「おぉぉ~」と言いながら大きくうなずき、感動されていました。
お母様から「すごい、すごい!」と誉められて照れくさそうに笑うM君が何とも可愛らしく、嬉しそうなお母様の表情に私もとても幸せな気持ちになりました。
ここぞ!という時にママにかっこいい姿を見せられるM君は将来大物の兆しアリ!
これからもお母様やおばあちゃまと一緒に温かく見守っていきたいと思います。