大人でも知らない事が当たり前にできる
小学3年生のレッスンにて、
「あきらめそうになった時、どうすればもう一歩進むことができますか?」
という質問を生徒たちにしました。
するとRちゃんは、
「成功している時{やり終えた自分の姿}をイメージする!後はねクラッシックのCDを聴いて心を落ち着かせる!」
と即座に答えてくれました。
同じ質問にB君は
「あきらめない!」
と5回くらい唱えると答えてくれました。
なんてすごい返答でしょう。
二人とも小さい頃から通われているので、今までのレッスンで学んだことがしっかり入っていて、実行してくれてたんですね。
嬉しくてジーンとしました。
大人でも知らないできないことが、あたりまえに身についている七田っ子たちの未来が本当に楽しみです。
七田式葛西教室 寺下聖子先生より
子育ては感動の連続
年少クラスのTくん。
先日の母親講座でいつものように「今週のTくんのご様子はいかがでしたか?」とお母さまに伺うと
「先生、とてもうれしいことがあったんです。」とのこと。
幼稚園の個人面談でのお話です。
クラスの中で乱暴な言葉を使う男の子がいて、クラスの中でちょっとした乱暴な言葉がブームになっていたそうです。
そんな中、Tくんが「乱暴な言葉」を「優しい言葉」に言い換えるようになり、なんとそれがクラスのブームになりました。
そしてはじめに乱暴な言葉を使っていた男の子までも「Tくんがこういう風に言っているから」と乱暴な言葉を使わなくなったそうです。
Tくんのお母さまは、「この話を聞いて本当に感動しました。Tはすごいな、って本当に思いました。本当にうれしかったです。」とおっしゃっていました。
Tくんの優しくって勇気のある行動に聞いている私もとてもうれしくなりました。
七田先生が「子育ては感動なんだ」とおっしゃっていましたが、本当に感動の連続です。
Tくんとっても素敵です。
七田式葛西教室 瀬尾先生より
成果が目に見えると嬉ですね♪
先日、幼児英語のクラスではテストが行われました。
テストというと生徒さんより保護者のほうがソワソワしていて、教室の外からドアを覗き込む方もいらっしゃいましたが、子供たちはみんな一人で集中して頑張っていました!
私の生徒さんは昨年もテストを受けた子たちでしたが、ほぼ全員が昨年の結果よりグーンと素晴らしい伸び!
暗唱が上手くならないとか、レッスンを集中していないなどの不安がある保護者様もいらっしゃいますが、こうやって成果が目に見えると嬉しいし、自身にもつながったようです。
子供たちは知らず知らずのうちにちゃんと力をつけています!
七田式新浦安教室 渋谷先生より
3歳児さんも挑戦!英語チャレンジテスト♪
お子さんの成長や変化。
毎日接しているお母様お父様が実感する機会はあまり多くないかもしれませんね。
LBクラスでは先日チャレンジテストを実施しました。
テストというとその言葉だけで身構えてしまうお母様も少なくはないのですが、合否もありませんし気楽に受けて下さいね、とお話しています。
3歳という小さな生徒さんたちもチャレンジするこのテストでは、「赤ちゃんだと思っていた○○ちゃんがしっかりエンピツを持っている!」「スピーカーから聞こえる音に飽きずに耳を傾けている!」など、私たち講師にとっても嬉しい発見が多々あります。
そんな中、初めてのテストに挑戦した3歳のRちゃん。
お教室ではとても恥ずかしがり屋で控え目なおとなしい女の子です。
でも、テストが始まると戸惑う様子もなく黙々と取り組むRちゃん。
お母様も後ろから優しく上手にサポートされ、15分ほどの間集中が途切れることもなく見事全ての問題を解き終わりました!
全問リスニングのテストで、そばにいるお母様は当然正解がわかっています。
Rちゃんの選ぶ答えを目の前で見ていたお母様はテストの出来もだいたいわかると思います。
私もRちゃんの頑張りや成長ぶりに密かに感激していたのですが、お母様としても思うことがあったようで、テスト後にお教室を出られる時、「普段は成果が見えにくいけれど、今日は英語をやってて良かった!ちゃんと身に付いているんだって思えました!」と明るい笑顔でおっしゃっていました。
その言葉に私もとても嬉しくなり、これからのRちゃんの成長がますます楽しみになりました。
Rちゃん、今年度もよくがんばりましたね。
いっぱいいっぱい成長したね!
七田式葛西教室 斎藤先生より
出来たら皆で喜び、褒め合っている姿
とある先生の土曜日のクラスは、いつもお母様とお父様がお子様を連れていらっしゃいます。
普段仕事でお子様と関われる機会が少ないお父様も、この日ばかりはお子様の嬉しい成長を感じられる一瞬だそう。
お母様も普段ひとりで関わることが多いので、お父様のお力があるだけで、少し余裕が感じられるようです。
その溢れるばかりの愛情を受けたお子様は一切ぐずることもなく、皆ニコニコ。
そのクラスはいつも人一倍元気な声が聞こえてきます。
皆がクラスの他の子どもたちにも意識を向けていて、出来たら皆で喜び、褒め合っている姿は、本当に素晴らしく、皆で成長しているんだなと感じました。
その良い波動はお子様に絶対良い影響を与えていると思います!
何より皆でニコニコしている姿がその証。
愛は一番大事な栄養源だと思います。
もうすぐ進級で、クラスの編成もありますが、この空気感はずっと大事にしていただきたいと思います。
七田式葛西教室 渡部先生より