ブログ

2017.09.27

子どもたちが成長する瞬間

キョロキョロ、キョロキョロ。

年少クラスのKちゃんが、何か探し物のような、考えているような顔で、事務スペースに入っていきました。

私はレッスンの片付けで近くを歩いていたのですが、すれ違いに見たKちゃんの顔は、ちょっと曇っていました。

事務スペースには入らない約束なので「線から入っちゃダメなのよ~」と声をかけると、ちょっと不安げな顔で振り向きました。

いつも天真爛漫にきゃあきゃあ騒いでいるイメージなので、意外な顔に不思議な感じがしました。

するとKちゃんのお母様が「K、どうしたの?あぁ、お茶をこぼしちゃったのね」と、こぼしてしまったところに寄ってきて、手荷物の中からティッシュを出して拭いてくださいました。

私も駆け寄り拭きましたが、拭きながらやっと気付きました。

Kちゃんは、こぼしてしまったお茶を、自分なりに考えて片付けようとしていたのでした。

今まで、幼い幼いと思っていた子どもたちが成長する瞬間を見たような気がしました。

そう思うと、急にKちゃんがお姉さんの顔に見えてきました。

そんな瞬間瞬間に出会える私たち講師は、とても幸せだなぁと思いました!

七田式千葉駅前教室 石上先生より

2017.09.25

自分のおもちゃを貸してあげる2歳児さん

スターターガイダンスがあった時のことです。

赤ちゃんの頃から七田に通っている2歳のN君がママから離れてロビーで先生たちと遊んでいた時、他のお友達がおもちゃの取り合いになりけんかになりそうでした。

お互いがおもちゃを譲らず先生たちも二人がけんかにならないように声をかけていました。

すると離れて遊んでいたN君が自分が遊んでいたブロックで作った電車を二人に貸してあげたのです。

そのおかげで二人もおもちゃの取り合いをやめました。

その場にいた先生たちはみんなN君の振る舞いに感動しました。

2歳なのに周りを見渡すことができなおかつ、お友達のけんかの仲裁に入るとはなんて立派なことでしょう。

彼の成長に立ち会えて、本当にうれしい1日でした。

七田式津田沼教室 中村先生より

2017.09.23

なんて素敵に心が育っているんだろう

年中クラスのKちゃん。

とても心優しい女の子。

挨拶もきちんとでき担当でない頃から仲良くさせてもらっていました。

4月から担当となり一緒にレッスンできること、とても楽しみにしていました。

4月5月と過ぎKちゃんの心の優しさには正直驚かされました。

幼稚園で滑り台でみんなで遊んでいる時です。

お友達が滑り台の上で一度転倒し怖い思いをしてしまい、一人登れなくなっていることに気づいたKちゃん。

Kちゃんは、お友達の気持ちがわかったんですね

そっと寄り添い滑り台の下で一緒に遊んであげたそうです。

また抱きしめソングをお母様と聞いていると曲の中に入り込み涙するKちゃん。

なんて素敵に心が育っているんだろうと、感動しました。

その姿を包み込むように優しくお母様。

お二人の姿を見て、ホロっとしてしまいました。

これからもKちゃんの優しい心でたくさんの人が癒されるんだろうなと、そんな姿を目に浮かべながらレッスンをしていました。

大きくなっていくKちゃん、楽しみだな!

七田式新浦安教室 松本先生より

2017.09.21

七田先生の教えが根底にある内容の本

年長クラスは、6人全員が活発に意見を言ってくれる、とても元気なクラスです。

5月の速読の取り組みの本は「そのまんまのゴーヤ」という題名。

おばあさんの家のグリーンカーテンにある、まっすぐなゴーヤも曲がったゴーヤも、みんなおもしろい!みんなゴーヤだもん!…という「個性でみればみんな100点」という七田先生の教えが根底にある内容の本です。

ある日、速読を終えて「あれ?なんで『そのまんまのゴーヤ』って題名なんだっけ?」とふと聞いてみると・・・

「だってまっすぐも曲がったのもみんなゴーヤだよ」とか「みんな好きな形でいいんだよ」とか「見た目じゃなくて、食べればおんなじだからいいんだよ」と、次々に意見が飛び交う、飛び交う。

みんなとても素敵な言葉で、それを一所懸命に大きな声で話してくれる子供たちを見て、なんだかグッと込み上げるものがありました。

みんなの心がキラキラして見えました!

千葉駅前教室 木内先生より

2017.09.19

なんかすごく楽しい!

小学生英語クラスのSくん。

進級してスーパーエリートクラスになりました。

そのレッスン内容の素晴らしさのおかげか、4月以降、どんどんポジティブになってきました。

Sくんの表情は毎週明るくなり、笑顔満杯で、こちらまで嬉しくなります。

先日、レッスン中に急におでこを触りながら「あ~!なんだかあつくなってきた~」と。

「お部屋の温度が暑いかな?」と聞くと「違うの!ヤル気がさ、ここ(おでこ)に集まってくると熱くなってくるんだよ!ヤル気満タン、ってこと。なんかすごく楽しい!」とニコニコの笑顔で。


Sくんは毎回英語を楽しく取り組み、readingも writingも上達してきました!ヤル気スイッチが入るのがわかってきたなんて、素晴らしい。

Sくんは年長から英語を始めました。

その時も担任をさせていただきました。

4年経って、英語を理解し、「楽しい!できる気がする!」と言ってレッスンを受けてくれているSくんの成長と、なによりご家庭のサポートに、本当に感謝と嬉しさでいっぱいです。

Sくん、来週も英語楽しもうね!

新浦安教室 木内先生より

« 1 282 283 284 348 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.