ブログ

2017.04.23

恥ずかしがり屋さんでも大丈夫

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

2~3歳児クラスのお友達のお話です。

S君はとても元気で明るいやんちゃさん。

教室に来るといつも「先生、先生」と大声で探してくれます。

レッスン中も同じく「先生、先生」と呼んでくれます。

ところが、お名前カードで名前を呼んで返事をしてもらいたい時には、なかなか返事をしてくれません。

急に恥ずかしがり屋さんになってしまうのです。

暗唱も同じく、小林一茶の俳句が大好きで、お家で取り組むと一冊丸ごと言わないと気が済みません。

そう。S君は、一冊丸ごと完璧に暗唱できているのです。

ところが、教室では恥ずかしがり屋さんの顔が出て、なかなか暗唱を発表してくれません。

でも、後ろを向いている時や何かで遊んでいる時に口から出てきたりするので、暗唱できていることが先生にもよくわかります。

今お家ではまっていることは、国旗遊びです。

国旗の取り組みの時はすぐに教材をお返しできて、「国旗する国旗する」と目の色が変わります。

テレビで国旗が出てくると、すぐに見つけて国名を教えてくれます。

また一つ得意な暗記が増えました。

年少さんになったら、その得意な暗唱を発表してくれるといいですね。

七田式葛西教室の近澤先生より

2017.04.21

和気あいあいとした雰囲気

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

年が明け、新しい生徒さん達が通い始めてくださっています。

新しい雰囲気に、ロビーに貼ってある写真や飾り物に、そして置いてある絵本に、と興味津々で触って歩き回っている子供達の後ろで優しく微笑んで見守る親御さん達がいます。

どの親も子どもが新しい事に挑戦したり、環境が変わる時には心配や不安な気持ちを抱えるものです。

我々は七田に通って下さる全ての子ども達と親御さん達に有意義な時間を過ごして頂きたいと願い、お手伝いが出来ればと思っています。

そんな中、先日ベテランの七田ママ達が新しく来られた親子へ話しかけ和気あいあいとした雰囲気がロビーに流れていました。

一見普通の風景に見えますが、

こうしたコミュニケーション力がとても大切だなぁ

と感じました。

子ども達は親のそんな姿勢を見ています。

他人を思いやり、気遣い、自然と仲間へ入れてあげられる、そんな優しい空気がお教室全体を包んでいました。

子ども達はレッスンの中だけの事を学んでいるのではありません。

日々のすべての時間を学んで成長しています。

七田の子ども達は思いやりのある子ども達だと自負していますが、そこに一緒に通われている親御さん達が優しく素晴らしいからなのだ!と改めて感じた風景でした。

七田式千葉駅前教室 小山先生より

2017.04.19

わが子の記憶力に目を細めて喜んでいらっしゃいました

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

10か月の時に英語コースに通いたいと体験に来た生徒さんがいました。

七田の右脳英語教育のためには幼児コースと一緒に受けてこそ相乗効果がある

とお話ししたのですが、他の教室で英語コースだけはじめられたそうです。

その生徒さんが去年4月から津田沼に移室していらっしゃいました。

もちろん幼児コースも受講されて。

面談の時お子様の暗唱やレッスンのことをお聞きすると、わが子の記憶力に目を細めて喜んでいらっしゃいました。

中学受験のお兄ちゃんに聞かせようと買った理科ソング社会科ソングも、下の子のほうが自然に覚えてしまって・・。とおっしゃるのです。

お兄ちゃんにも七田に通ってほしかったですね。

下のお子さんにかけ流ししている英語のCDもお兄ちゃんにBGMで聞かせているそうです。

津田沼教室に来てくれてありがとうございます。

七田式津田沼教室 中村先生より

2017.04.17

お子様の適応スピードの早さには目を見張るものがあります

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

英語クラスに通い始めて約半年の1歳のTちゃん。

まだ小さいですが、お母様が職場復帰された後のことを考えて最初から幼児クラスと英語クラスの2レッスンを同じ日に受けていらっしゃいます。

初めは眠くなったりお腹がすいたりな様子も見受けられましたが、あっという間に慣れてリズムを体得し、幼児クラスの後の英語クラスでもお歌に合わせて身体をユラユラと動かしてダンスをしたり…楽しく落ち着いて参加できるようになりました。

お子様の適応スピードの早さには目を見張るものがありますね!

でも、その陰にはお母様の工夫や努力があり、根気よく見守っていらっしゃる姿はとても素晴らしいです。

2月から保育園に入園し、他の曜日に移られたTちゃんに毎週会えなくなるのはちょっと寂しいですが、次に会う時にはどんな成長を見せてくれるかな、と楽しみにしています。

七田式葛西教室 斎藤先生より

2017.04.15

読書マラソンで2029冊

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

読書マラソンでひと月2029冊を達成した0歳クラスのNくん。

園長賞をとても喜んでくださいました。

お母様だけでなく、お父様もたくさんの本を読んでくださいました。

読書マラソンを通して、Nくんのことを考える時間が増え、Nくんと過ごす喜びを感じてくださいました。

 

そして、Nくんの成長だけでなく、お父様お母様としての成長を感じられたそうです。

Nくんは、レッスンもキラキラした瞳で取り組んでくれます。

最近は、お話できる言葉も増えてきました。

きっと、お父様お母様のNくんへの言葉かけの成果だと感じます。

これからも、読書を通して、親子の素敵な時間を過ごしてほしいです。

七田式津田沼教室  稲冨先生より

« 1 295 296 297 345 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.