教室の実績

やっていて良かった七田式

2025年1月9日

わくわく子育て大賞 小学生クラス R5年度 《ナイス子育て賞》  C・K様 (葛西教室 子供の年齢 8歳)

我が家の息子は現在2年生になります。息子が1歳半の時から、七田式で色々なことを学んできました。

七田式に通っていてよかったことはたくさんありますが、大きくなった今よかったと思うことは、特に理科ソング、社会科ソングの暗唱を通して家族の会話の幅、行動の幅が広がったということです。

ニュース番組を見ていた時のこと。番組で筑波山の紅葉が特集されていました。"茨城県"の筑波山という言葉を聞いた息子が、茨城県は他にも偕楽園があるんだよ!と教えてくれたのです。そのときちょうど、社会科ソングで美しい国土の三大庭園を学んだところでした。覚えてたんだね!すごいね!と褒めたところ、表情がパァっと笑顔になり、画面に映し出される綺麗な紅葉を見てみたい!それに偕楽園にも行ってみたいねと話が広がっていきました。スケジュール表にもしっかり「筑波山の紅葉」の予定を書き込みました。

国立科学博物館に足を運んだ際も、理科ソングの種子植物、甲虫類、無脊椎動物などで学んだことを活かして、学芸員さんのように館内を歩きながらたくさんのことを教えてくれました。さらに彼自身も生き物の進化の過程を辿ったりと、その先の学びに繋げているようでした。

そんな息子の姿を目の当たりにして、知っているから楽しいし、その楽しい気持ちがさらに世界を広げて、先の学びに繋がっていることを実感することができました。これも七田のレッスンや暗唱を通して、学ぶことは楽しい!ということが子供の心の中に根付いているからこそだと思います。

これからも、楽しく学んで吸収した様々なことを使って、自分の世界をどんどん広げていってほしいです。担任の湯川先生並びに諸先生方、いつも楽しいレッスンをありがとうございます。息子や家族の世界を広げてくれた七田式に感謝申し上げます。

TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.