一生懸命取り組む娘の姿が可愛くて仕方ないです!
七田に入室前は、感情で叱ってしまう自分、思い通りにならないとひっくり返る娘に悩んでいました。
レッスンに来ると先生方が親身になって話を聞いてくださるので救われました。
今では、一生懸命取り組む娘の姿が可愛くて仕方ありません。
【新浦安教室 M・Aちゃん 6歳 お母様】
七田に入室前は、感情で叱ってしまう自分、思い通りにならないとひっくり返る娘に悩んでいました。
レッスンに来ると先生方が親身になって話を聞いてくださるので救われました。
今では、一生懸命取り組む娘の姿が可愛くて仕方ありません。
【新浦安教室 M・Aちゃん 6歳 お母様】
複数の幼児教室の体験に行ってみて、一番勉強っぱくないと感じました。
また、いろいろな物を手作りしている所が良いと思い入室しました。
下の子に手がかかるため、どうしても上の子に時間をさけない事に悩んでいましたが、暗唱やプリントをやり始め、上の子との時間を多く取れるようになって良かったです。
【津田沼教室 4歳 お母様】
私自身いろいろ悩む方なので、七田に入室する前は育児の事で毎日悩んでいました。
1つ解決したら、又1つ悩みが出てきて悩み=不安になり暗くなっていました。
今思うと、子育ての根本の大切さを知らなかったのだと思います。
通ってみて10カ月になりますが、毎回通うことが楽しみです。
レッスンもそうですが、先生へ相談が出来ることで心が救われること、そしてどんなことを話をしてもしっかり受けとめて下さり、アドバイスいただける事は心の支えになっています。そして、私が穏やかに過ごしていることで子どもも素直になり、人に優しく育っているように感じます。
【船橋駅前教室 A・Tちゃん 2歳 お母様】
七田に通っていて良かった点は、 勉強が勉強となる前に音楽等で楽しみながら学習できること。
人間として、視野を広げて心優しく育ってくれている事です。
先生やお友達保護者の方皆が、温かい方ばかりなので穏やかに安心して通えています。
N(11歳)には、「生きる力」「生き抜く力」をつけてほしいと思っています。
七田に通った事で、視野が広がり、人間としての基礎力をたくさん身につけさせてもらうことができました。
【船橋駅前教室 O・Nちゃん 11歳 お母様】
先のページでご紹介した、船橋駅前教室卒業のKくん。
日比谷高校へ見事合格しました。お父様が七田で学んだ事を振り返って
七田で学んだこと・そこから生かしていることをまとめてくださいました。
****************************************************
(1)なんといってもプラスのイメージ!
今でも『プラスのイメージ!』という言葉がけは常日頃しています。
野球の都大会優勝を決めた試合では、いずれの試合でもタイムリーヒットを打ち、勝利に大きく貢献しました。
本人も、親も思いっきりプラスのイメージで、その瞬間をただ楽しむように心がけていました。
延長でのサヨナラヒットや最終回2アウトからの同点タイムリーなど、決してパワーヒッターではないですが、
チャンスに結果を残す事ができたのは、やはりプラスのイメージが役立ったと感じています。
(2)プリントでも培った継続力
「当たり前のことを誰にも真似できないくらい当たり前にやる」というのが野球部の方針のひとつですが、
やるべき事をまず最初にやるという事を含め、3年間文武両道を貫けたのは、日々の努力があってこそです。
百マス計算のプリントなどを日々継続して行っていた事を思い出します。
地道な努力をこつこつと続けていたことが、今につながっていると思います。
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道」というイチローの言葉も、
よくKに話した言葉でした。
(3)変化に気がつく力
取り組みの中でも、間違い探しやランダムに並んだ数字を順に見つけていくプリントが特に得意だったように記憶しています。
もちろん最初は出来なかったり、時間がかかっていたり・・・
それでも何度も何度も繰り返して取り組んでいたのを思い出します。
広い視野で物事を捉え、いつも違うところ、変わったところを見つけそこに反応できる力は、
取り組みを通して培った力だと感じます。
********************************************************
お父様の振り返りは、本当に素晴らしいものです。
講師の私も、学び・気づかされる事がたくさんありました。
「ちゃんと理解してるのかしら?」と不安に思いながらのプリント学習。
「何のためになるのかしら?」と疑問に感じること。
どのお父様・お母様も1度は、不安や疑問に感じる事があると思います。
ただ、K君のお父様の振り返りを読むと、毎日少しずつでも継続してきた事が、
数年後、様々な力・多方面での成果として帰ってきています。
改めて大切なことに気づかせて頂いたご報告です。