教室の実績

Monthly Archives: 12月 2024

2024年12月13日

わたしの大好きなおじいちゃん

七田式小学生コース修了作文 優秀賞 千葉駅前教室

憧れの人

「わぁーすごいなゴール」

「おじいちゃんすごいね」

去年おじいちゃんはトライアスロンで一位になりました。

わたしは感動しました。

おじいちゃんは八十才です。

おじいちゃんに憧れている理由は三つあります。

一つ目はトライアスロンを一生けん命しているところです。

おじいちゃんは年にだいたいレースに二~三回出ています。

わたしが一年生の時にいっしょにちかくの公園で走ってくれました。

おじいちゃんはテレビや新聞にいるからすごいと思います。

二つ目はやさしいところです。

おじいちゃんは、おこるととてもこわいけれどとてもやさしくて、おもしろいおじいちゃんです。

そしてよくわたしのことをいっぱいほめてくれるから大好きです。

三つ目は去年の運動会に山梨から千葉まで電車で来てくれたことです。

おじいちゃん以外にもおばあちゃんとおかあさんとおとうさんが来てくれました。

運動会のとき、おじいちゃんは全力でおうえんしてくれました。

わたしはとてもうれしかったです。

おじいちゃんはわたしの自まんのおじいちゃんであり、とても憧れています。

小学生コース ステップ3 R・O

2024年12月12日

中秋の名月のニュース

S・Oさん(年長)

テレビで見た一瞬の映像を覚えて描きました。

さすが七田っ子!

2024年12月12日

努力して夢を実現します。

七田式小学生コース修了作文 優秀賞 千葉駅前教室

憧れの人

「誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。」

これはぼくがあこがれている人、野口英世の名言です。

ぼくが野口英世にあこがれている理由は2つあります。

一つ目はとても努力をした人だからです。

この名言の通り、アメリカへりゅう学中には周囲の人をおどろかすほどねる時間や食べる時間をおしんで研究に打ちこみました。

ぼくはこのことから、努力することの大切さを学びました。

二つ目は医者になっておん返しをしたことです。

野口英世は一歳の時に左手を大やけどしてしまったので医者に手じゅつをしてもらい左手の指が動くようになりました。

なので野口英世はおん返しをしようとし、医者になり多くの人を助けました。

今まで、自分なりに勉強やスポーツなどに努力してきたと思っていました。

しかしまだまだ努力が足りないと反せいしました。

まだ自分のしょう来のゆめは決まっていませんが、いずれ自分のゆめができた時には

野口英世のように人の何倍も何倍も努力してそのゆめをじつげんします。

そして世界中の人の役に立ったりえ顔にさせたりします。

小学生コース ステップ3 S・T

2024年12月12日

わくわく子育て大賞 R5年度 《ナイス子育て賞》 杉浦様 (船橋駅前教室 子供の年齢 1歳6歳)

早生まれの我が子、1歳の誕生日を過ぎ何か刺激を与えてあげたい、お友達と触れ合う機会を作りたいと思い、教室に通い始めました。

当初は大人しくお話が聞けるのか不安もありましたが、通ってみると、こちらの想像以上にしっかりと先生のお話を聞くことができていました。

教室では言葉や音楽、運動など様々な取り組みがあり、飽きずに子どもが取り組む様子にただただ驚くばかりでした。

更に、通い始めて何度か経つと、子供の好きなことがよくわかるようになりました。我が子は歌うことと体を動かすことが好きなので、毎日音楽をかけながら一緒に歌い、公園に向かう自転車に乗りながら数字の歌、時計の歌を歌うことが日課となり、日常に七田の教室で学んだことが自然と溶け込んでいます。

学んだことと日常がしっかりリンクすることが、子供にとっても"勉強”というようなことでなく、学びにつながっているのが、とてもいいと思っています。

ようやく1歳8ヶ月の我が子、3歳までにどれだけの刺激を与えることができるか、成長が毎日楽しみでなりません。

 

2024年12月11日

かっこいいサッカー選手になるぞ!

七田式小学生コース修了作文 優秀賞 津田沼教室

憧れの人

「ワァァァァァ」

すごいかん声がスタジアムにひびき渡りました。

三苫せん手がかっこいいゴールを決めたのです。

やっぱり三苫せん手はすごいなと思いました。

このように、三苫せん手は強いだけではなく、かっこいいのです。

これほど僕があこがれる人はいません。

三苫せん手のすごいところはたくさんあります。

三苫せん手のドリブルはボールをたくみに操り、あっという間にゴールを決めるのです。

コートの端っこから反対側までドリブルでかけぬけ、ゴールをうまく決めます。

まるで雷のようにかっこいいシュートです。

他にも、色々な試合でゴールを決めるアシストでも活やくすることで有名です。

ぼくも、気持ちよくゴールを決めたりアシストしたりしてみたいと思いました。

理由はまだまだあります。

それは僕がオフェンスが好きで、三苫せん手もオフェンスがうまいからです。

攻める方がゴールを決めるチャンスが多くなるからです。

ぼくも一試合でハットトリックが決められるくらいオフェンスがうまくなりたいと思います。

僕の将来の夢はサッカーせん手です。

三苫せん手に近づけるように、もっともっと練習して世界に知れ渡る日本代表になりたいです。

僕も将来三苫せん手のようなかっこいいサッカーせん手になって世界をおどろかせてやりたいと思っています。

「がんばるぞ!!」

小学生コース ステップ3 S・K

« 1 9 10 11 16 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.