教室の実績

Monthly Archives: 12月 2024

2024年12月15日

世界が平和になりますように。

七田式小学生コース修了作文 七田賞 津田沼教室

将来どんな人になりたいか

ぼくは戦争を世界からなくせる人になりたいです。

いまは、戦争が多くて多くの人が命を落としています。

いざかんがえてみると、なんで戦争がおこっているのか、何のために戦争をしているのかわかりません。

いみもなく、命を落としてしまうなんてかわいそうです。

だから、戦争をなくせば、いみもなく死んでしまう人の命を助けられると思います。

それに戦争は、お金をたくさんつかいます。

たくさんお金をつかって死んでしまったら、お金がもったいないです。

お金をむだにしているようなことで、まずしい人のことを考えると、きふをしたほうが世界が平和になります。

それに、戦争をしていない人もまきこまれて死んでしまうことがあります。

このようなことをなくすには戦争はやっぱりなくしたほうがよいです。

そうすれば多くの人の命、ひなんしている人の命も守れます。

そうすればひなんしている人も気らくに生きられます。

それに戦争は、つみのない人も苦しんでしまいます。

かんけいのない人も戦争で命を落としています。

そんな戦争をなくせるりっぱな人になりたいです。

小学生コース 高学年 R・M

2024年12月14日

大好きな動物園

Eちゃん(3歳) 

レッスン後に書きました。亀が書けるようになりました。 

 楽しそう!

2024年12月14日

神様貯金

七田式小学生コース修了作文 最優秀賞 船橋駅前教室

将来どんな人になりたいか

「よし増えた」

貯金が増えた。といってもお金ではありません。

実は神様貯金だ。

ここで神様貯金を説明します。

神様貯金はいいことをするとお金のようにいいことがたまります。

そのたまったものが自分に返ってきます。

さらに幸せになれちゃいます。

誰でも簡単に出来る貯金です。

やり方は簡単です。

人を助けたり、親切にしたり、人を笑わせたりするだけ。

しかもこれは人間だけではありません。

たとえば犬です。

特にお仕事をする犬そうとうな神様貯金がみなさんの思ってる以上にあるでしょう。

さて私にはどんなことが出来るでしょう。

・困っている人がいたら声をかけてみること。

・進んでお手伝いをすること。

・自分から行動する。

まだまだ沢山ありますが、このような当たり前なことから、もっと出来るようにします。

でもちょっと勇気が必要ですね。

最近能登半島地震がありました。

沢山の人が助け合っていて感動しました。

実際に私の年齢的に行くのが難しいので募金をすることに決めました。

お年玉が減っちゃうけどやります。

神様貯金という言葉をもっともっと知ってもらいたいです。

素敵なことなのでみなさんも今日から意識してみましょう。

私は大きくなったらもっと世界はハッピーになるように自分だけの神様貯金の本をだしたいです。

神様貯金でもっともっと世界があふれますように。

小学生コース 高学年 R・T

2024年12月14日

わくわく子育て大賞 R5年度 《ナイス子育て賞》 サノ様 (葛西教室 子供の年齢 3歳)

想像力と思いやりが着実に育っている息子。これも七田のレッスンの賜だと思います。

電車が好きな息子はお気に入りの電車絵本を読むと息子ショーの始まり。ドアの開閉から出発信号確認はもちろん、物語の終わりの休憩室に戻るまでをママのナレーション(読み聞かせ)で演じる息子。ママの目の前に色鮮やかな世界が広がります。レッスンでのイメージトレーニングの成果が読み聞かせにも役立っています。

思いやりについても、日々実感。先日祖父母の家に行った時に実家の最寄り駅で花屋を見かけた息子。「ばぁばにお花買っていこうよ。喜ぶかなぁー」と。あまり花を買う習慣がないので笑、びっくり。しっかりお店の人にもこれにすると伝えられました。その後にばぁばには温かいお茶を、じいじにはビールを選んでさらにプレゼント。喜ぶかなぁーと会うまでい何回も言っていたのが健気で印象的でした。レッスンでの暗示の通り、優しくいるだけで幸せにしてくれる息子です。

また七田プリントで家庭学習を定着させることができました。先生にレッスン後にプリントを見せてキラキラシールをもらうのをとても楽しみにしていて、レッスンに通っているからこその相乗効果だと思いました。

これからも息子との貴重な時間を大切にしながら、レッスンに参加していきたいです。

これからますます進む暗唱もお友達や先生と頑張っていきたいです。

2024年12月13日

わくわく子育て大賞 R5年度 《ナイス子育て賞》 寺下様 (葛西教室 子供の年齢 2歳)

今年の9月に三女が生まれたことで、お姉ちゃんになった我が子です。

まだ2歳ということもあり、まだまだ「ママー!」とママの胸に飛び込んでくる甘えん坊ですが、妹のことは可愛がってくれています。毎日妹に「チュー!」と言いながらキスをしていて、本当に微笑ましいです。

三女が生まれて妹ができても、赤ちゃん返りなどが一切なかったのは、七田の5分間暗示のおかげだと思います。

妊娠期間中、娘が寝入ってから「もうすぐお姉ちゃんになるね。赤ちゃんはとってもかわいいよ。一緒にいいこいいこしてあげようね!」と毎日語りかけていたためでしょうか。

産後に、妹の、妹に対する赤ちゃん返りなどに悩まされることなく、楽しく3姉妹の子育てをすることができています。

七田を続けていなかったら、3人育児に毎日疲弊して、マイナスな感情を持ちながら、日々をやり過ごしていたのではないかと思います。

七田のおかげで、毎日本当に幸せな子育てライフを送ることができています。

« 1 8 9 10 16 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.