ブログ

お母様の声

2021.02.03

下の子ができて淋しい気持ちをときほぐす、秘密の言葉とは

 楽しくお通いいただいていましたが、お二人目のご出産で、想像を超えた忙しさのあまり、一度退室されたA君。

下のお子さんが、4か月になり、お母様にも、余裕が生まれ、再び教室にご入室いただきました。

そして、下のお子さんの赤ちゃんコースを担当させていただきました。

その際お母様より、お悩みを伺いました。

上のお子さんが、パパにばかり、まとわりつくようになり、全くママに抱っこして、と、言わない。

実際ママから、抱っこしようとしても、パパがいい!と、ママに寄り付かなくなってしまった。

遠慮しているんでしょうか?

というお悩みでした。

七田では、長子優先の法則がある事をお伝えして、

母乳をあげる以外は、なるべく、パパか、おばあさまにお願いして、A君をママが見るようにしましょう。

そして、3歳のA君がそこまで、遠慮をしている淋しい気持ちをときほぐす、秘密の言葉をお教えしましょう、

ぜひ、帰ったら、やってくださいね。

と言って、私がお教えした言葉は、

「あのね、Bくん(弟)が悲しむから、2人だけの秘密ね。ママは、Aちゃんが1番大好きよ。」

そう言ってぎゅーと、抱きしめてあげてください。

5日後、お教室で、A君のレッスンに、B君をパパに預けて、A君と二人でいらしたお母様に、

「A君と、今日は、デートですね。A君もママにくっついて嬉しそうね!」

と、話かけると、

「先生、やりました。秘密の言葉!そうしたら、毎日くっついてきて、耳元で、1番?と、Aが言うんです!

1番よ!と、抱きしめています。母子の信頼関係が戻り、本当に嬉しいです。」

と、言葉をいただきました。

私も、自分の事のように嬉しかったです。

さすが、お母様!

すぐに実行されたんですね!

すごい!さすがです。

きっと、A君は優しいお兄さんになってB君にも、優しくすることができますよ。

温かい兄弟愛ができますし、なによりお母様の愛情が、A君に伝わって良かったですね。と、お伝えしました。

ママも、A君も、ニコニコ!

また、お教室で、一緒に、心も、知能も、ピカピカに磨いていきましょうね!  

七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 笠原先生より

2021.01.31

約束を守れたご褒美に選んだものとは

年長クラスのKくん。

1年前に英語の体験レッスンを受け、ご本人もお母さまもとても気に入ってくださいました。

すぐにでも始めたかったのですが、お父さまから、早くから始めなくてもと反対され、

しばらく様子を見てと、その時は断念されました。

でも、Kくんは諦めきれず、

「英語やりたい!」と何度もお願いしました。

そしてお父さまから

「1ヶ月、約束が守れたらやっていい。」とのこと。

それからのKくん、毎日、日々のお約束をしっかり守り、幼児のレッスンでもとても積極的で、びっくりするくらい集中してレッスンを受けていました。

晴れて1ヶ月後、とうとうお父さまから英語やっていいとお許しがいただけました!

お母さまからその報告をいただいた時のKくんの晴れやかなお顔がとてもキラキラしていて眩しかったです。

お約束を守れたご褒美がおもちゃでもなく、ゲームでもなく、七田の英語ってすごい!!

この年齢で1ヶ月やり通すのはどれだけ強い意志が必要だったでしょうか。

Kくんとお母さまに頭が下がる思いです。

そうして課題をクリアでき、自分がやりたいことを自分で勝ち取った自信が着いたのでしょう。

その後のKくん、お約束の1ヶ月が過ぎてからもレッスンに向かう姿勢は変わらず、講師の話に真剣に耳を傾け、生き生きとレッスンしてくれています。

英語のレッスンも、わからないところがあってもとても前向きで、楽しそうに受けているそうです。

体験後、すんなり英語を始めていたら、ここまでの成長はみられなったかもしれません。

お父さま、お母さまがKくんを信頼してKくんの力を引き出して下さったのですね。

子どもは信頼されると持てる力を充分発揮することができる、素晴らしい事例を見せていただきました。

  七田式葛西、千葉駅前、船橋駅前、津田沼、新浦安教室  武藤先生より

 

2021.01.29

七田を続けてきて、何がよかったですか?

3歳から12歳まで七田に通っていたYさん。

ママとなり、4ヶ月のお子さんを連れて、赤ちゃんコースを受講しに来てくださいました。

初めてのレッスン日、お母様に

『七田を続けてきて、何がよかったですか?』

と伺うと…

『七田に通ってた記憶は、楽しかった記憶しかないです。よかったのは、先を見据える力がとてもついたと思います。社会人になっても役に立ちました』 

毎週レッスンで行なっている、イメージトレーニングが、このように活かされているという、意見は嬉しい限りです。

続けてお母様は、

『でも、社会に出て数年たつと、小さい頃から当たり前にできていた、“先を見据える力”が衰えてるなぁ~と実感してます。昔はもっとありました』と。

鳥肌が立ちました。

小さい頃から当たり前だった感覚が、衰えてると感じることができるのはすごいと思います。

同時に、小さい頃からの経験の積み上げがいかに、大事で、”当たり前”をどう作り上げていくかは、幼少期が大事だなと改めて痛感します。

お母様は現在、ママとして、医師として育児、仕事に奮闘されています。

初めての育児とは思えないくらい、落ち着いて子育てされている姿に心より応援しています!

そして、長く講師をさせて頂いておりますが、

『七田っこの活躍』を聞けることは、本当に感動いたします。

七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 古河原先生

2021.01.23

どうしても英語をやりたい男の子の話

先月年長のKくんが、やっと英語教室に入室にしてくれました。

この入室に関しては、感動のエピソードがあります。

実はKくんは、1年前に、私のところに体験レッスンを受けにきました。

Kくんもお母様も入室希望でした。

でも、その時は父親からのOKがもらえませんでした。

Kくんのお父様は、英語を独学でマスターしたので、もしKくんが英語に興味があるなら、自分で習得ができると考えていました。

そして、お父様は転職を考えている。

このような情報を担任の先生と共有して、それからも、Kくんの情報を追跡していきました。

Kくんのクラスメイトは既に何人も英語を受けて、常に、英語の話をしているようで。

Kくんは大きな影響を受けていました。

Kくんは英語教室を通った時、いつも私を見ています。

その時、私は

「Kくん、Hello!」と声をかけていました。

それから1年。

幼児の先生から、

「Kくんは英語入室のため、お父様と

「この1ヶ月に、お父様からのリクエストを全部クリアする」と約束したと聞きました。

6歳の子供にとって、かなり難しい内容でした。

そして1ヶ月後、幼児の先生が嬉しそうに

「Kくんはお父様との約束が出来ました。近いうちに体験レッスンにきますよ。」と教えてくてました。

私はびっくりして、感動しました。

同時に、この子の英語の情熱をどう答えていくかは、自分も少し不安になりました。

自分ももっと専門知識を身に付く必要がある。

時間がある時、いろいろなことを勉強すると決心しました。

そして10月、Kくんは私の生徒になりました。

お家で、ママの指導で沢山の単語を覚えて、集中力もあって、積極的に発言しています。

暗唱も進んでいます。

他の生徒がふさげている時、立ち上げて、止めさせました。

本当に立派な生徒です。

Kくんの入室は陰で支える幼児の先生がいます。

これからも、保護者様、幼児の先生と協力して、Kくんを育っていきます。

七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 サリ先生より

2021.01.17

親子で代々七田式

Hちゃんに初めて会ったのは、Hちゃんが生後3ヶ月で赤ちゃんコースを受講してくれた時です。

カードを見ても、しっかり目で追う事もできるし、お母さまの指をしっかりつかんで、お母さまが引っ張れば、自分の身体を持ち上げられるほど、身体もしっかりしていました。

とても生後3ヶ月とは思えないくらい、色々できて、驚きました。

お母さまも、とても明るく、プラス思考で前向きな素敵なお母さまです。

なんと、Hちゃんのお母さまは、七田の卒業生なんです。

そして、一緒に来て下さったおばあ様は、3人のお子さまを七田式で育てた七田のベテランだったのです。

そんな二人から、生まれてすぐ、愛情いっぱいで育てられたHちゃんは、3ヶ月にして、とてもしっかりしたお子さまに育っていました。

そして今、1歳になったHちゃんは、いつもニコニコで教室に来てくれます。

「かわいいスカートだね」

と言うと、嬉しそうにスカートの裾を持って、ポーズをとって、恥ずかしそうにニコッと笑って見せてくれます。

そして、ひとりひとりお友達の所に行ってニッコリ。

レッスン前に、一人ずつにあいさつに行くのです。後からお友達が来ると、一人で玄関まで迎えに行ってニコニコでお出迎えします。

お友達に会えて、とても嬉しそうです。

レッスンでは、フラッシュカードも、しっかり見て、お歌になると、身体をゆらして、ノリノリです。

おうちでも、毎日お母さまのフラッシュカードをしっかり見ているそうです。

国旗のカードが大好きなんだそうです。

小さな豆を、ペグボードという小さな穴に入れる取り組みも、すごく集中して、10個全て入れてしまいます。

どんな取り組みも、とても楽しそうに取り組んでくれます。

レッスンが終わって帰る時にも、一人ずつ、お友達の所に行ってニッコリ。

先に帰るお友達がいると、玄関まで行って、バイバイをします。

1歳にして、すっかり七田っ子のHちゃんのこれからの成長がとても楽しみです。 

 七田式 船橋駅前、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室 塩川先生より

« 1 101 102 103 185 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.