ブログ

お母様の声

2020.05.19

同じ七田でも違うのですね

先日あった嬉しいことをお伝えしたいと思います。

土曜日年少クラスのMちゃんは、ご自宅が遠く、また他の習い事を受けてから一番遅い時間のレッスンを受けに来ます。

毎回眠そうにしながら、時には半分眠りながらお母様にだっこされてお教室にいらっしゃいます。

その ような状態でレッスン前半を受け、大好きなイメトレのあたりから目が輝き始めて楽しくレッスンを終える、ということを繰り返していました。

親子にとって相当な負担だろうと心配していたところ、後期面談時に、ご自宅の近くの七田の教室に空きができ、来年度からの移室を考えているとお伝え頂きました。

Mちゃんにとって、ご家族にとってそれがベストであればそれが良いと思いました。

でも「必ずそちらのお教室のレッスンを体験をし、どのようなお教室なのかを体感して判断してください。子供は与えられた環境をそのままインプットするのだから、Mちゃんにとって、ご家族にとって良い環境を選んでください。」とお伝えしました。

お母様はハッとさ れたようで、平日お仕事を早退されて体験レッスンを受けてから決めることを決断されました。

そして先日、体験レッスンを受けられた後お母様からご連絡を頂きました。

「やはり葛西教室に決めました。」と。

「レッスン内容や、暗唱の対応、葛西はシールを選ばせてくれて生徒の気持ちを大切にしてくれて、同じ七田でも違うのですね。あらためて葛西教室の良さがよくわかりました。Mも葛西の方が良いと納得していますので、これからもよろしくお願いします。」との嬉しい言葉を頂きました。

これだけのレッスンを行うのに、どれほど大変な準備を先生方がして下さっているか。

また私が知らない大変さも沢山あるのだと思い、寺下グループのすごさを感じました。

寺下グループの今までの経験や 学び、挑戦と改革の積み重ねの歴史の結果がこういった形で現れているのだと思います。

素晴らしい経験をさせて頂きました。

ありがとうございます。

七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 若杉先生より

2020.05.17

初日から嫌がらず幼稚園通えているのは七田のおかげ

1月より、幼稚園の満3歳クラスに通い始めているJくん。

七田のクラスも新しいクラスになり私が担当することになりました。

何事も「初めて」は大変です。

大人でも新しい環境に慣れるまでは時間がかかるものです。

でもJくんはいつも元気にレッスンに来てくれて、毎回、満面の笑顔で「先生!」とかけよって来てくれます。 

お母様より、

「初日から嫌がらず、幼稚園に元気に通えているのは七田に通っているおかげです。」と

いうお言葉をいただきました。

Jくんはイメージ力があります。

レッスン中もイメージの時間はとても嬉しそうに取り組んでくれていることがよくわかります。

イメージ力があると、相手の気持ちを汲み取ることができたり、新しい環境にも慣れやすいのではないでしょうか?

お母様もレッスン中、Jくんが、やりたくないことがあっても、叱ることなく優しく見守ってあげています。

できたことは素晴らしい笑顔で褒めていらっしゃいます。

きっとJくんはそんなお母様から愛されている認められているという自信があるからこそ、新しい環境にも飛び込んでいけるのでしょう!

これからのJくんが楽しみです!

七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 丸山先生より

 

 

2020.05.13

一日30個、娘の良いところを言うようにしてます!

「先生!今、自分と娘で、一日30個、娘の良いところを言うようにしてます。」

木曜日年長クラスのAちゃんのお母様のお話です。

「どうせ毎日、自分の子供と過ごすのなら、明るい楽しい言葉を口にしたい」と、とってもにこやか明るい表情、キラキラとした瞳が美しく、身体から出る空気も光ってるように見えました。

よく教室の方からは、お子様の良いところを30個上げて下さい。

等、お話する機会はありますが、娘と相談してみつけることはAちゃんのお母様ならではだと思います。

私の方から

130個になると、朝起きてくれただけで良かった。洋服を着替えてくれて良かった。歯を磨いてくれてよかった。挨拶してくれてよかった。笑ってくれてよかった。ですよね。」と言うと

「全くその通りです。」と嬉しそうに、力強く答えてくれました。

去年の春、このクラスがスタートした頃のお母様は育児に一生懸命過ぎて、Aちゃんの態度ばかり心配して、「なんで、座ってくれないのか。なんで、お友達を叩くのか。なんで落ち着かないのか。なんで、なんで、なんで、」ばかり。。。。

それが、今ではこんなにおおらかに意識がプラスに向いてくれることに感謝です。

このお話し中、Aちゃんもずっと穏やかで、優しい表情でお母様と同じ空気が身体から出てる様に感じます。

その姿を見て母子一体感の空気ってこんなに美しいのだと改めて再確認しました。

またしばらくしてこの話の進展を聞いてみたいと思います。

そしてわくわく子育て大賞にもぜひ応募して下さいね。 

七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 中山先生より

 

2020.05.11

胎教コースは、お子さんの『質』からつくっています

赤ちゃんコース生後1カ月~5カ月まで、全て受講してくださったYくん。

生後2カ月で、すでに発語の前兆が!

お母様が『おはよ』と声をかけると『あーおー』と声を出してくれるそうです。

お父様が歌をうたうとそれに合わせて『あ~あ~』と声を出すそうです。

赤ちゃんってすごい!

生後5か月コース、最終日。

今日で私はいったん、担当が終わるので『Yくん、バイバイ。またね』と声をかけると私の目をじっとみて、手も振ってくれました。

生後5カ月。

手を振ってくれるなんて…感動しかありません。

Yくんは、お腹の中の胎教コースから来てくれています。

最近、胎教コースをたくさん担当させて頂いています。

胎教コースから受講しているお子さんは、別格です。

何が別格かと言うと、

人間性。

素質。

産まれてすぐから安定しており、穏やかで、何ともいえない空気感。

私は胎教コースでお伝えしてることがあります。

産まれてすぐの赤ちゃんは、新品の粘土をイメージしてください。

いかようにも形を作れ、どんな物でも可能。

まだ、柔らかい粘土なので、途中で形を変える事だってできます。

ただ、胎教コースは、その『粘土の質』から作っています。

どんな土、水、どんな場所、どんな人がどんな思いで作ったか…胎教時期に、どんな働きかけをするかによって、お子さまの質から作りあげています。

本当に一生物です。

もちろん、新生児からの新品の粘土の状態でも、いかようにも人生をつくれますが、『質』を変えるのは厳しいですね。

Yくんもそうです、生後1カ月の時から、何ともいえない空気感。

本当に素晴らしい質を持ったお子さまです。

どんな風に成長するかが、楽しみで仕方ありません。早く、お話したいなぁ。 

七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 古河原先生より

 

 

2020.05.07

すぐに再現できるイメージ力

0~1歳クラスの隔週取組は、30センチ位の長さのトンネルを通る」でした。

トンネルの向こう側にいる保護者の方の所へ行こう!くぐってみようと声をかけました。

すると率先して110か月のT君がすんなり通ってくれました!

すごい!上手!と保護者の方皆様も一緒に誉めて下さいました。

次はチャレンジで来ているHちゃんに声をかけると、通れそう!でしたが途中でお父さまのお膝へ。

最後は、1歳になったばかりのS君、声をかけましたがトンネルは通らずにお母さんの元へ。

するとT君自ら進んで、もう一度お手本を見せてくれました!

それを見たHちゃん、トンネルに並んで、通ろうと頑張ります。

お父さまもトンネルの向こう側でお!お!すごい!!頑張って!と励ましてくださったので、通ることが出来ました!

お父さまと嬉しそうなHちゃんの姿を見ていたS君も、次は自分の番、という感じでトンネルの前へ。

お母さまの励ましもありS君も通ることが出来ました!!

お父さまやお母さまの励ましに勝るものは無いと改めて感じました。

また、一度見たことは直ぐに再現出来る、みんなのイメージ力にこちらが感動を貰いました。  

七田式船橋駅前教室 七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 黒沢先生より

 

« 1 117 118 119 184 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.