ブログ

お母様の声

2017.02.09

「魔の二歳児」

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

2歳の時期は自我が芽生え、何でも自分でやりたい!

イヤイヤ!が始まる頃でもあり「魔の二歳児」とも言われますが、英語でも"terrible twos"という表現があり、この時期の大変さは万国共通のようです。

成長段階の大切なステップではありつつ、お父様お母様はお子さんの感情の起伏に戸惑ったり途方に暮れることもあるのではないでしょうか。

英語クラスに通う2歳のRちゃんはとても可愛いくて恥ずかしがり屋の女の子。

レッスンの時も控え目で静かなお子さんです。

でも、そのRちゃんにも2歳のイヤイヤ期は到来したようで、朝おうちを出る前やお教室に着くまでの間に色々と自己主張して時間がかかることもあるそうです。

それでもお母様はいつも根気良くRちゃんと接していて、とてもステキなママだな~と感じていました。

先日、いつものようにレッスン開始10分前にお教室に到着されたので、何気なく

「いつもお時間バッチリですね」とお声をかけたところ、

「最近は突然イヤイヤが始まることもあるので、

慌てなくていいように今までより更に早く出かける準備をしているんです」と明るくお話されるお母様。

お子さんは急いでいる時に限って「これはイヤ!」「自分でやる!」となって、お母様を焦らせてしまうこともありますよね。

Rちゃんのお母様はそれを見越して、慌てないように余裕を持たれているんだな、と思い、とても感心しました。

早めにおうちを出て、Rちゃんの大好きな道端の草花や小石を眺めながらお教室に向かうお二人の姿が想像でき、心がほんわかした瞬間でした。

    七田式葛西教室 斎藤先生より

2017.02.07

素敵なアイデアで読み聞かせマラソンの応援

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

FクラスのMちゃん。

お兄ちゃんが受験大詰めでご家族で頑張ってらっしゃいます。

そんな中での読み聞かせマラソンスタート

なかなかMちゃんの相手をしてあげられないとお母様、素敵なアイデアでMちゃんに読み聞かせマラソンの応援をされました。

それは手作りのポスター表にシールを貼っていくというアイテム!!!

初めて見せていただいたときは、細かい表が縦横大きなポスターにびっしり書かれていて、読んだ分だけシールが貼ってありました。

埋まるまでまだまだと思っていましたが、エンジンのかかったMちゃん、すごい勢いでシールが増え、一週間前には目標達成!!!

さあ記録どこまで伸びたのでしょう!

読んだ量を分かりやすくすることによって達成感は何倍にも膨れ上がったのではないでしょうか。

時間のない中でのお母様の工夫、改めて素晴らしいと思いました。

七田式新浦安教室 松本先生より

2017.01.31

初めて書いた自分の名前

3歳のM君は、まだ入室ばかりの生徒さんです。

お母様のお話しによると、今までは幼児教育的なことは、何もしてなかったとの事です。

教室に入ってたくさん学びたいと、言って下さっています。

レッスンでのM君は、いつもニコニコして元気な声て答えてくれます。

おはなし絵本や俳句を覚えたところは、一緒に言ってくれたり、先生の復唱も大きな声で言ってくれます。

積極的に学んでいます。

何よりも、楽しそうに参加してくれる事がとてもうれしく思っています。

暗唱も発表出来るようになりました。

ある日お母様が見せてくれたのは、M君が初めて書いた自分の名前でした。

画用紙にしっかりとした筆圧で、大きく名前が書いてありました。

今まで文字も特に教えていなかったのに、とお母様もそして私も本当にびっくりです。

子どもって素晴らしいですね、本当に感動しました。

そしてもうひとつ、おじいちゃまのお誕生日にこれも初めて書いた、おじいちゃまとおばあちゃまの絵も見せていただきました。

とても上手に描けていましたよ。

絵も急に上手になったそうです。

潜在能力は互いに関係していて、

ひとつ出来るとまたひとつと出来るようになるのですね。

こんなに短い間で子どもの能力が引き出せる七田は、やはり本当にすごいですね。

M君のこれからが、ますます楽しみになってきました。

七田式船橋駅前教室 近澤先生より

2017.01.29

これぞ七田英語の醍醐味

幼児英語コースを受講して約8ヶ月のRちゃん。

日本語のお話もとても上手な2歳児さんです。

七田式寺下グループでは3歳になる学年から幼児コース、英語コースともに暗唱をスタートして頂いています。

なのでRちゃんは本格的に暗唱をスタートする学年の1歳下になります。

そんなRちゃん、なんと幼児英語受講スタートからわずか数ヶ月でアルファベット大文字、小文字を全て覚えてしまい、お母様も講師もびっくり!

Rちゃんの吸収力の凄さに驚いていました。

そして受講8ヶ月頃、Rちゃんが英語版4ページ絵本「You & Me, Too!」をペラペラと暗唱してくれたのです。

しかも1回に40ページも!

お母様にお伺いしたら教室からお願いしているCDの掛け流しを毎日お約束通りに行い、後はお母様が絵本を読んで下さっているだけとのこと。

特に暗唱させようとしていらした訳ではないそうです。

にもかかわらず、しっかり入力が出来ていて、

発音もリズムもネイティブそのもの!

「これぞ七田英語の醍醐味」と感動的ですらありました。

お家でのお母様の適切な働きかけあっての成果だと思います。

Rちゃんとお母様に拍手!これからも益々Rちゃんの成長が楽しみです。

七田式船橋駅前教室 石原先生より

2017.01.13

右脳タイプか、左脳タイプかテスト

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

立て続けに絵画コンクールで入賞した小学1年生のRちゃん。

お母様が会社で受けた研修で、右脳タイプか、左脳タイプかテストがあったそう。

お母様もお父様も左脳タイプだったのですが、おウチでRちゃんにテストをしてみたら、なんと右脳タイプ!

「ウチの子の感性を伸ばして、

右脳が使えるようになったのはしちだのおかげです!」

と嬉しいお話がありました♪

ジンベイザメやアンコウなどの海の生き物も詳細に書き分ける観察力に将来が楽しみです!

七田式新浦安教室 味岡先生より

« 1 177 178 179 183 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.