ブログ

こんなにスゴイ!七田の英語

2022.02.09

英語朗読コンテストの結果が発表されました♪

前期の英語朗読コンテストの結果が発表されました。

どこの教室も優秀賞の生徒さんがたくさん!

素晴らしいですね。

七田英語の生徒さんはとても耳が良く暗唱はもちろん発音も素晴らしいのですが、朗読もすごいんです。

ロビーで流している映像をご覧になりましたか?

小学生の生徒さんはどっしり落ち着いて、幼児の生徒さんは弾けるように元気よく、それぞれの個性を100%発揮して堂々と、そしてスラスラと発表されています。

この生徒さんたちのポテンシャルには私たち講師だけでなくご家族も驚かれています。

日々の努力がレッスンや暗唱だけでなく、この朗読コンテストや英検にも活かされているのですね。

優秀賞はどうしても英語歴の長い小学生が多いのですが、幼児の生徒さんたちも虎視眈々と狙っているようです。

彼らの今後の飛躍が本当に楽しみです。

七田式幼児小学生教室 千葉駅前教室、葛西教室、新浦安教室、船橋駅前教室、津田沼教室 伊藤先生より

 

 

2022.01.23

英語に自信を持ったまま、小学生に進級

「このクラスは明るい雰囲気で、レッスンも毎回楽しかったです。ありがとうございました。」

Kくんが、10月末で七田を卒業された時に、クラスの仲間9人に向かって、静かにしっかりとみんなの目を見て話してくれました。

Kくんと初めて会ったのは年中の時。

はにかみ屋さんのKくんが、英語を始めた時の最初の担任でした。

コツコツ頑張るKくんは幼稚園の年中、年長の間にみるみる英語力がアップ。

英検Jrもあっという間にブロンズからゴールドまでの全てのレベルをクリアしました。

Kくんが英語に自信を持ったまま、小学生に進級されたことは、私にとっても嬉しいことでした。

そんなKくんも昨年度から英語だけ通うようになり、年齢もあがり、あまり感情を表に出さない、静かな高学年に成長されていきました。

そんな静かなKくんが、小学3~6年までの10人の賑やかなクラスを楽しんでくれていたことを知り、なんだかとても嬉しい気持ちになりました。

七田は、就学前の頃から、小学低学年そして高学年と、最大12年間通えます。

身体的にも精神的にも成長され、立派な高学年になったKくんの、これからにエールを送らずにはいられません!

みんなの心の拠り所になれるよう、一人一人と向き合って、遠慮なく褒めて、自分が大好きになって送り出したいです。

これからのKくんも、ずっとずっと応援したいです!

七田式 千葉駅前、葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 木内先生より

2022.01.13

臨場感あふれる英語朗読コンテスト

暗唱のとっても上手なMちゃんは、英語朗読コンテストにいつも応募してくれます。

小さい時から英語に親しんでいるので、耳から英語が入ってきて、音で英語の文章を覚えてしまいます。

お話上手なので、朗読コンテストも臨場感溢れるセリフで上手に表現します。

まるで主人公になったつもりで、悲しそうに表現したり、楽しいセリフは明るく声を弾ませて表現します。

こんなにステキに表現できるのは七田式で豊かな感性を磨いているからなんだろうな、と思います。

また絵本を読むのが大好きなMちゃんはレッスンで使用する暗唱絵本も大好きでたくさん暗唱をしてくれます。

絵を頭の中でイメージしながら暗唱をするので、自然に英文が身につきます。

これからもたくさん暗唱してね。

七田式新浦安教室、葛西、千葉駅前、船橋駅前、津田沼教室 富安先生より

 

2022.01.11

英語だけでなくいろんな気づきができます

英語のbabyクラスでは、レッスンを通して先輩お母さん方からいろんなアドバイスが聞けると入室したばかりのお母さんから喜ばれています。

また英語のkidsクラスでは、一人っ子や初めてのお子さんでも疑似兄弟のような関係を持てています。

上の子たちは小さいお友達を面倒見たり、下の子たちはお兄ちゃんお姉ちゃんを頼りにしている様子が微笑ましいです。

babyクラスでさえ1学年しか違わないのに、かわいがる様子を見てお母さん方をびっくりさせています。

「家では末っ子なので、こんなに面倒見がいいとは思わなかった」と。

いつまでも小さいと思っているのはご両親だけかもしれません。

お子さんたちは確実に成長しお姉ちゃんお兄ちゃんになってるんですよ。

そんな実感が持てる英語クラスです。

英語だけでなくいろんな気づきができますよ。

七田式津田沼教室葛西、千葉駅前、船橋駅前、新浦安教室 中村さとみ先生より

 

2021.12.27

素敵な笑顔

春頃はまだお母さんの腕の中でスヤスヤということもしばしばあった3歳のKくん。

最近では体力もついてきてレッスンでもアクティビティで楽しんでいる姿やカードをじっと見ていることもたくさん出てきました。

以前の面談でアルファベットを一つでも言えるようになったら教えてくださいねと私から声をかけていました。

すると夏前くらいから先生聞いてくださいとお母様。

スタンプを押しながらどうやって覚えたかなどお話をしてくださいました。

ある時は道路標識から、最近は車のメーカーのロゴの形から覚えていることを聞きとても感心し嬉しくなりました。

お母様にまたどんどん覚えたら教えてくださいねと言うととても素敵な笑顔で応えてくれました。

なんだかお母様も以前より表情が明るくなっている気がしました。

これからさらにどのようにKくんがアルファベットを覚えていくかお母様の話がとても楽しみです。

 

七田式津田沼教室、千葉駅前教室、船橋教室、葛西教室、新浦安教室 中島先生より

« 1 21 22 23 77 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.