ブログ

こんなにスゴイ!七田の英語

2021.07.19

「この子のペースで」も守るお母様

 

4月から年少さんクラスSちゃん。

控えめだけども、お歌が大好きで、カレンダーやそろばんになるとかわいい声で一生懸命歌ってくれます。

そして、お母様もそんなSちゃんを、「この子のペースで」といつもあたたかく見守っていてます。

5月になって、レッスン前、他の生徒さんがいらっしゃる前に、暗唱をやるとお母様から!

でも、恥ずかしくて、なかなか声が出ません。

「まずは、お家で暗唱したのを動画で撮ってきて見せていただいてもいいですよ」

とお伝えしました。

そうこうしている間に他の生徒さんがいらっしゃり、他の生徒さんが暗唱をしました。

すると、Sちゃんがまたやってみると。

そしてしっかりインプットされた暗唱をしてくれました!

そして、次の週、Sちゃんはとっても自信のある目をしてまた暗唱をしてくれました。

子供の順応性の高さ、そしてSちゃんの素直な気持ちに、とっても嬉しくなりました。

またSちゃん暗唱聞かせてね!

Sちゃんのキラキラした目を楽しみにしてるよー!

七田式新浦安教室、葛西、千葉駅前、船橋駅前、津田沼教室 秋本先生より

 

2021.07.15

にこにこ英語を吸収する2歳児の秘密とは

英語Babyクラスの好奇心旺盛でにっこり笑顔がとっても可愛いMくん。

ご縁があり、Mくんの英語を担当をさせていただき2年目になります。

Mくんは0歳から英語を始め、今年で2年目になります。

頭の中の英語回路を構築中真っ只中のMくん、とっても凄い男の子なんです。

まず、Mくんのレッスン態度が素晴らしい!

驚くことに担当させていただいたこの二年間、Mくんはレッスンで一度も席を立ち上がったり泣き出したことはありません。

毎週のレッスンではきちんと椅子に座りレッスンを受けてくれます。

英語のお部屋には楽しそうな物がいっぱい!

ついついウロウロしてしまう子。

渡した教材が気に入ってしまい、中々返してくれない子・・・

やっと上手に歩けるようになり色々な物に興味が出てくる2歳さんあるある!

なのですがMくんは一切そういったことがなく、毎週非常に落ち着いてレッスンを受けてくれます。

レッスンにも積極的に参加してくれています。

最近のMくんのお気に入りは形のフラッシュカード!

可愛らしい手でカードに出てきた形を作ってくれます。

特に「Star」の部分で手をヒラヒラしてくれて、とっても可愛いのです。

またフォニックスが好きなようでアルファベットのAやB、Cなど言いやすいものを一緒に言ってくれたり。

指差しするとその音を口にしてくれることもあります。

これには近くにいらした他の生徒さんのお母様もびっくりしていらっしゃいました。

お歌も大好きでニコニコと楽しそうに聴いてくれます。

このようにとっても素晴らしいMくん。

ヒミツはお母様とお父様の頑張りにありました。

まず、Mくんのお母様は去年から、お家での掛け流しを一日も怠ったことがないそうです。

七田の教材は勿論、七田以外の色々な英語の絵本を取り入れておうちでMくんに読み聞かせしてあげているそうです。

英語クラスでは幼児クラスと同様、レッスンの終わりにお話プログラムといった保護者様向けのアドバイスを行います。

Mくんのお母様は毎回熱心にメモを取り、積極的にお家で実践してくださっています。

いつもお教室にいらっしゃる時には本当に愛情のこもった言葉かけをMくんにされております。

Mくんがとっても穏やかで素晴らしいのはこういったお母様とお父様のご自宅での取り組み、Mくんに対しての愛情を持った接し方が非常に大きいのかなと思いました。

Mくん、いつもお母様と楽しく七田に通ってくれてありがとう!!

毎週毎週できることが増えていき、英語が上手になってくMくんの成長を見るのが先生はとっても嬉しい!

これからも楽しみです。

またレッスンで待っているね。

七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 坂本先生より

 

2021.07.01

お母様達は、とても褒め上手なのです

「Mちゃん、すご~い。上手だねー。」

暗唱を上手にしたMちゃんの隣に座っていたお友達のお母様が手をパチパチ叩いて褒めてくれました。

七田式のお教室に通っていただいている生徒さんは、素晴らしいところはいつもいっぱい見つける事ができます。

でも、そのお母様達は、実はとても褒め上手なのです。

他のお子様が上手に暗唱すると、手を叩いて褒めてくれます。

すると、隣に座っているお子さんの暗唱スイッチもオンになって、元気に暗唱し始めます。

とても心地よいエネルギーがお部屋の中に広がり、暗唱がスラスラと進むのです。

レッスンの雰囲気はとても和やかになります。

「ワンダフル!」と褒めてもらって子供達はとても嬉しそうです。

子供達はお母様に褒めてもらうと断然やる気が出ます。

時にはグズったり、暗唱をイヤがる時もあるかもしれませんが、子供達は「頑張ったね。」の一言を待っているのです。

七田式のお母様はとっても褒め上手。

ステキなお母様がたくさん通っていらっしゃいます。

七田式船橋駅前、新浦安、葛西、千葉駅前、津田沼教室 富安先生より

2021.06.03

英語なら大きな声で言えちゃうんです

「ONE!TWO!THREE!!」と大きな声が聞こえてきたと思ったら。

2歳クラスのSちゃんが教室に入ってきました。

「おはようございます。Sちゃん!」Sちゃんは、だんまり・・・・。

あんなに元気に英語で数字を言っていたのに、どうしたのでしょう?

別なところで、1歳クラスのYちゃんがお母様に注意されて、もうしないようにお約束をしようとしたお母様に

「NO!NO!!~。」

0歳から英語のレッスンもしているSちゃんとYちゃんは、ようやく、お話しし始めた年齢。

でも恥ずかしがり屋のふたりにとって、わかってもらえなくても英語なら大きな声で言えちゃうんです。

すでにこんな風にバイリンガルを使いこなす能力には、びっくりします。

誰も教えなくても、頑張らなくても、子供って自然にできるようになってしまうんですね。

SちゃんもYちゃんも、はずかしかったら、英語でいいからおはなししてくださいね。

七田式津田沼、新浦安教室、葛西、千葉駅前、船橋駅前教室 林 先生より

2021.05.31

七田式3歳児英語クラス

 七田式の教室では3歳児クラスから暗唱の取り組みが始まります。

七田式幼児英語コースでも3歳児クラスの生徒さんはアルファベットを覚えることからスタートして絵本(七田式オリジナルSpeak Up Storiesシリーズ)の暗唱にトライしていただいています。

3歳児クラスといえば4月の時点ではほとんどの生徒さんがまだ2歳です。

レッスンを受けるだけでもまだ大変な年代ですので、アウトプットである暗唱は焦ることなく、まずはインプットとして絵本の内容をCDで掛け流ししたり読み聞かせをしていただくよう保護者様にはお願いしています。

そんな中、2020年度、私が担当した3歳児の生徒さんが集まったクラスではなんと3人の3歳児さんがSpeak Up Stories Stage1(全26冊)の暗唱を達成してしまいました!

1番初めに達成したAちゃんはお姉さんが暗唱の取り組みをしているのを赤ちゃんの時から見聞きしていた効果もあったのでしょう。

あっという間に覚えてしまうそうです。

発音もバッチリでリズムも素晴らしく、保護者様が教え込んだ暗唱ではなく、自分の耳でしっかり聴き取った音をアウトプットしているのがよく分かります。

そんなAちゃんの様子に良い刺激を受けたクラスメートのBくん、Cくん。

2人もどんどん暗唱が進み、揃って2月に暗唱を達成しました。

BくんもCくんも本当に発音が素晴らしく、可愛らしさと相まってこちらが感激するほど上手に暗唱してくれます。

それもこれもお家でしっかり英語を耳にする環境を「さりげなく」作ってくださっている保護者様の成果の表れだと思います。

ありがとうございます!

そしてこのクラスにはまだ英語を始めて間もないDちゃんとEくんもいます。

この2人もお友達からの良い刺激を受けて、暗唱をスタートしてくれました。

しかも2人とも楽しそうに発表してくれます

そのお顔を見てるだけでこちらも幸せになります。

お友達と一緒だとこんなにみんな刺激し合って、競うのではなく、本当に楽しく高め合っていけるんだなと実感しています。

保護者様が七田先教育をしっかり理解しお友達と比べるのではなく、クラスメート1人1人のお子様を「認めて、褒めて、愛して」下さっているクラスだとこんなことが起きるのだなと驚いています。

今はコロナの影響もありオンラインで色々なことが進み、そのメリットも大いにあるかと思います。

しかし、教室に来ていただき一緒にレッスンすることの意義や素晴らしさを改めて認識しました。

実際に対面でレッスンできることに感謝しながら2レッスンに臨みたいと思います。

七田式船橋駅前、葛西、千葉駅前、津田沼、新浦安教室 石原先生より

 

« 1 26 27 28 77 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.