こんなにスゴイ!七田の英語
一緒に頑張れる仲間がいると心強い
小学校1年生のAちゃんのクラスは、皆、英語クラスも受講されています。
Aちゃんのお母様も英語のレッスンの必要性を感じていらっしゃいました。
でも、Aちゃんは、新しいことを始めることに戸惑いがあるようでした。
同じクラスに春からレッスンを始めたBちゃんのお母様も英語クラスにご興味があり、体験レッスンを検討されて
いました。
二人のお母様から、別々に相談を受けていた英語クラス担当のN先生は、AちゃんとBちゃん、二人同時に体験レッスンにお誘いしました。
すると、今まで、躊躇していたAちゃんもBちゃんがやるなら…と、体験レッスンに参加してくれることになりました。
体験レッスン当日、N先生は一緒にレッスンするお友達に、AちゃんとBちゃんをにこやかに紹介すると、AちゃんとBちゃんは、少し恥ずかしがりながら、教室に入っていきました。
体験レッスンが終わって、AちゃんとBちゃんは、満面の笑みで、楽しかったぁと教室から出てきました。
二人はレッスン前よりもとても仲良しになっていました。
二人とも「一緒なら頑張れる!」と、次の週から、英語のレッスンをスタートすることになりました。
新しいことを始めるのは、大人でも勇気が要りますよね。
一緒に頑張れる仲間がいると心強いものです。
これからのAちゃんとBちゃんの成長が楽しみです。
七田式津田沼教室 稲冨先生より
ある日突然、劇的に成長する
Tくんは3月まではとても大人しいシャイな男の子でした。
いえ、そう思っていました。
話しかけても顔を赤らめて頷くだけだった彼が、何があったのでしょうか?
劇的に変わりました。
本当に突然でした。
すごいスピードで教室に走りこんできたかと思ったら
『今日暗唱やるよっ!』。
レッスンが始まってもニコニコ笑顔でグイグイ参加してくれます。
驚きの40分でしたが翌週もそのまた翌週もその勢いは止まりませんでした。
今ではもうクラスを先導するムードメーカーと化してしまいました。
時折暴走することもあり、私に『キッ!』と睨まれた時はさすがにシュンとします。
しかし切り替えも早いのが七田っ子、すぐにお利口さんモードに戻ります。
暗唱もトトトンと進み始めました。
Tくんだけでなく子どもたちは皆何かをキッカケに驚くほど変わります。
キッカケはたくさん、「学年が上がったから」
「新しいお友達や先生と出会ったから」
「褒められたから」などなど。
無限の可能性を持つ彼らと毎日一緒に過ごせる喜びを私たち大人はじっくり噛み締めるべきですね。
千葉駅前教室 伊藤先生より
親子共々楽しんで学ぶ
千葉駅前教室、5月からキッズに進入室の姉弟の2人いつもニコニコで、ハローと元気に教室に入ってきます。
とてもリズム感があり、耳の良い2人はレッスン開始のハローソング、アルファベットソングもすぐ覚え、私の口癖の1,2,3 という掛け声まで言いながら歌うほどです。
お母様もガイダンスでお伝えしたCDの掛け流しを小さな音で、1日トータル90分自然と掛け流しをしてくださり、4ページ絵本も寝る前に読んでくださっているようです。
そんなコツコツとしたお母様のコーチ力で、入ってまだ1ヶ月なのにお姉さんの方は暗唱絵本をしっかりと暗唱。
弟の方も今月の歌をしっかり歌うなど素晴らしい成果を見せています。
素晴らしいですね、とお母様と話をしたところ、英語が好きみたいで、家でも英語のテキストなどみたがりますと嬉しそうにおっしゃっていました。
お母様が楽しそうに本を読んであげたり、お歌を一緒に口ずさんだりしている姿をお子さん達もみて、一緒に楽しんでいるのだな、親子共々楽しんで学ぶ私達が思う理想の姿だなと思いました。
これからお子さん達も反抗期があったり、学校が始まると忙しくて今のように暗唱など進まなくなるかもしれませんが、このお母様ならきっと上手にお子さん達と学んでいかれるのだろうなと思いました。
これからも楽しいレッスンを心がけますます英語大好き、得意と思ってもらえるようにお手伝いしていきたいと思っています。
千葉駅前教室 村瀬先生より
元気なクラスはグングン伸びる!
「お母様が元気で積極的なクラスは、子供たちも元気でグングン伸びる!」
と言い続けてきましたが、そう確信できるエピソードをご紹介します。
私が受け持つ金曜日の英語クラスには年少さん2人と年長さん2人が通ってくださっていて、みんは英語が大好きな4人クラスです。
来た時には「こんにちは!ハロー!」と元気よく入ってきてくれるのですが、日本語クラスが終わってからの英語クラス、疲れてしまいウトウトしてしまうこともあります。
1週間頑張った金曜日の夕方、無理もありません。
特に年長のMちゃんはレッスンの途中から寝てしまうことが続きましたが、お母様は全く気にしない様子。
Mちゃんが寝てしまってもお母様は私のフラッシュカードを見て、発声する時は声を出し、アクティビティも寝ているMちゃんの横でお母様が参加します。
とても積極的なのです。
そしてレッスンが終わった後には「眠たいのによく頑張ったね!偉かったよ!」と必ずMちゃんを褒めます。
本当に素晴らしいです。
お子様は眠っていてもお耳からは英語が聞こえています。
Mちゃんにはお母様が元気よくレッスンしている声が聞こえているでしょう。
必ずいいイメージがされているはずです。
そしてもう一つMちゃんのお母様の素晴らしいところ、それはMちゃんが寝そうになった時に、Mちゃんを盛り上げて楽しませてレッスンに参加させているところです。
例えばMちゃんをお膝の上に乗せてフラッシュカードのリズムに合わせて体を揺らしたり、フォニックスの時は手を持ってあげてちょっとしたダンスをしながら一緒に言ったり。
そうすることでいつのまにか眠気が覚め、笑いながらレッスンを受けているMちゃんがいます。
お母様が元気で積極的だと、「英語のレッスンはこうやって受けるんだ!」と子供たちも自然とそう思うようになります。
そうなればもう勝ったも同然!
子供たちはどんどん英語が好きになり、暗唱に積極的になり、グングン伸びていきます。
Mちゃんのお母様だけでなく、他のお母様たちも大きな声で一緒に言ったり、それぞれ工夫しながらレッスンを受けられています。
このクラスの生徒さんたちがみんな英語が大好きで暗唱もどんどん進められているのはお母様方の積極性と努力の賜物です。
それなのに皆さんとっても自然体。
どうやったらそうなれるのか、私の方が教わりたいくらいの素晴らしいお母様方です。
これからも4人の成長が楽しみですし、またお母様たちのどんな素晴らしい工夫が見られるのかも私の楽しみの一つでもあります。
素敵なレッスンの受け方を見たら、またぜひご紹介させてくださいね!
七田式新浦安教室 武井先生より