こんなにスゴイ!七田の英語
ママ見て♪ボク、英語大好きなんだよ~♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
本日も前回に引き続き、各教室からの講師によるレポートをご紹介します!
七田式葛西教室 斎藤先生より
英語クラスに通う3歳のM君は、春に妹ちゃんが生まれたので、おばあちゃまと一緒にレッスンに来ることが多いのですが、先日は、久しぶりにお母様が参加された時の出来事です。
この日のM君は講師からの英語での問いかけに反応したり、フォニックスをいくつも言ったりとても積極的!
どちらかと言うと慎重派のM君なので、間違えてしまうことに抵抗があり、自信のあることしか言わない傾向があるのですが、
この時は勇気の神様が降りてきたかのように ノリノリでがんばってくれました。
そんなM君の姿にお母様は驚きと喜びを隠せないご様子!!
M君が英語を口にするたびに、「わぁ!」「おぉぉ~」と言いながら大きくうなずき、感動されていました。
お母様から「すごい、すごい!」と誉められて照れくさそうに笑うM君が何とも可愛らしく、嬉しそうなお母様の表情に私もとても幸せな気持ちになりました。
ここぞ!という時にママにかっこいい姿を見せられるM君は将来大物の兆しアリ!
これからもお母様やおばあちゃまと一緒に温かく見守っていきたいと思います。
寺下しちだの子どもたちの成果のヒミツ☆
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
小学生になると、自分自身で「やってみよう!」という気持ちが強くなってきます。
今日はそんな素敵な小学生について、ご紹介します。
七田式新浦安教室 味岡先生より
小学3年生の男の子が目の前で泣いてしまったら…?それはどんな泪…?
寺下しちだのレッスンの成果の秘密はレッスン内容だけではありません。「暗唱」課題にもあります。
英語クラスに通う小学3年生のS君は「暗唱」課題が達成出来ないと悔しくて目を真っ赤にして泣いてしまいます。
その泪を見るとかわいそうに思えてくることもあるのですが、ぐっと心をオニにして、「Try again!」と来週再チャレンジ!
今週どれ位課題に取り組んだかを聞いて、来週までに更に今週取り組んだ以上の練習を提案します。
本人から「やる!出来る!来週絶対合格する!」と決意を引き出すと、翌週には…しちだならではの右脳高速暗唱でクリア!!
さすが小学3年生で英単語1000暗唱達成クリアしました!!
今度は、暗唱達成の嬉し泪が…。
毎週レッスンに通うことで悔しさと、達成感を味わいながら成長していく姿が頼もしく感じられます!
小学生の英語クラス 個性を出せる日はもうすぐ♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
七田の英語は、4年間でバイリンガルになる素地を作る幼児向けの「リトルバイリンガルコース」と、真の国際人を目指す、小学生向けの「スーパージュニアスバイリンガルコース」かあります。
本日は、小学生の英語クラスからのレポートをご紹介します!
七田式葛西教室 伊藤先生より
小学校英語クラス。Y君という二年生の男の子がいます。
同じクラスのRちゃんはY君のお姉ちゃん、学ぶことをとても楽しんでおり、レッスン中は勿論、暗唱もバッチリのしっかり者の四年生。
HくんはY君と同じ二年生、こちらは天真爛漫、非常に良く出来る男の子。
そしてY君ですが、真っ黒に日焼けしていて活発ですが、他の二人が良くできる為レッスン中は自信なさげな表情を時折見せます。
口数も少なく目立つことのない彼に、私も意識して向き合うことにしています。
ある日教室でプレゼントとして渡す消しゴムの話に。
「Yは野菜のコレクションを持っている」とRちゃん。横ではにかむY君。
翌週、Y君の使っている消しゴムが異様に黒くて丸いことに気がついていましたが、そのままレッスンを進めました。
レッスン後、Rちゃんが「Yの消しゴム、ジャガイモだよ」と。
Y君、先生は君の口から聞きたかった!きっと先生に見せたかったんだよね。もっと自分をアピールしてごらん!シャイな所も好きだけど、笑顔で意気揚々と話しかけてくる君を想像しながらその時が来るのを楽しみに待ってるよ☆
2歳のTくんの♪~ABC song~♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
寺下グループでは日本語を発語する前から、英語も一緒にとりくむお子さまが、たくさんいらっしゃいます。そんなかわいいお子さまがたの様子をレポートさせていただきます♪
七田式葛西教室 斎藤先生より
英語クラスに通う2歳になったばかりのTくん。
お教室で習ったABC songをおうちで何気なく歌っているそうですが、お母様が「歌ってみせて!」「お教室で先生に聞いてもらおうよ」と言うと、表情が固まるそうで…。
「はい、どうぞ!歌って下さい!と言われてしまうと少しハードルが高いのかな?それなら是非動画を録ってきて下さい」とお願いしたところ、「完成度も低いし、お見せするようなものではないかもしれません…」と謙虚なお母様。
日本語でのおしゃべりもこれからという小さなお子さんですし、完成度よりも「英語で言えたね!すごいね!」とT君に直接伝えたくて、重ねて録画のお願いをしました。
次のレッスンの際にお母様が遠慮がちに取り出した携帯からは可愛い声と表情で「H,I,J,K…」と歌うT君の姿。
その横で何食わぬ顔で平然と座っているリアルT君。微笑ましさと感動と誇らしさで心がふわっと温かくなり「すごいねT君!ABC言えたね!」とたくさんたくさん褒めました。
記念すべきT君の初暗唱。いずれお教室でも披露してくれることを密かな楽しみにしつつ、無理強いではなく今のT君の自主性と自然な気持ちを尊重し、お母様と一緒に見守っていけたら嬉しいな、と思った瞬間でした。
七田の評判を聞いて♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
8月の空模様は不安定ですね。
今週末からいよいよ夏本番!となりそうですね。
今日は寺下七田グループの目玉の一つでもある、「英語コース」の講師からのレポートです。
****************
千葉駅前教室 村瀬先生より
最近千葉駅前教室に入室された一歳のAちゃん。
幼児のレッスンのあと英語のレッスンに来てくれるのですが、お母様がいつも元気に歌ったり、お声がけをしてくださるので、
Aちゃんたまに眠くなることもあるのですが、いつもニコニコ歌ったり、アクティビティをしています。
お住まいは幕張なのですが、なぜ千葉駅前教室を選んでいただいたかというと、朗読コンテストや、英検の実績がひじょうに良いと思ったので、ということでした。
お褒めの言葉をいただき、嬉しいのと同時に寺下グループはどのお教室も実績があるので、これらを保ちながら、より楽しくそして七田の英語教育の目指すところの四年間でバイリンガルの素地を作れるように、私達講師も身を引き締め頑張らないといけないなと思いました。
*****************
寺下七田グループでは、0歳から小学6年生までの様々な年代のお子さまが英語クラスも並行して受講しています。
全5教室で全ての英語クラスを開講しており、幼児クラスのみで入室した方も、ほどなく英語クラスをダブルで受講してくださいます。
それは、この20年の実績がみなさまに認められての結果だと、ありがたく思っております。
ぜひ、寺下七田の英語クラスを、体験してみてください!!