ブログ

こんなにスゴイ!七田の英語

2016.08.09

小学生の英語クラス 個性を出せる日はもうすぐ♪

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

七田の英語は、4年間でバイリンガルになる素地を作る幼児向けの「リトルバイリンガルコース」と、真の国際人を目指す、小学生向けの「スーパージュニアスバイリンガルコース」かあります。

本日は、小学生の英語クラスからのレポートをご紹介します!

世界の友達

 七田式葛西教室 伊藤先生より

小学校英語クラス。Y君という二年生の男の子がいます。

同じクラスのRちゃんはY君のお姉ちゃん、学ぶことをとても楽しんでおり、レッスン中は勿論、暗唱もバッチリのしっかり者の四年生。

HくんはY君と同じ二年生、こちらは天真爛漫、非常に良く出来る男の子。

そしてY君ですが、真っ黒に日焼けしていて活発ですが、他の二人が良くできる為レッスン中は自信なさげな表情を時折見せます。

口数も少なく目立つことのない彼に、私も意識して向き合うことにしています。

ある日教室でプレゼントとして渡す消しゴムの話に。

「Yは野菜のコレクションを持っている」とRちゃん。横ではにかむY君。

翌週、Y君の使っている消しゴムが異様に黒くて丸いことに気がついていましたが、そのままレッスンを進めました。

レッスン後、Rちゃんが「Yの消しゴム、ジャガイモだよ」と。

Y君、先生は君の口から聞きたかった!きっと先生に見せたかったんだよね。もっと自分をアピールしてごらん!シャイな所も好きだけど、笑顔で意気揚々と話しかけてくる君を想像しながらその時が来るのを楽しみに待ってるよ☆

自信

2016.08.07

2歳のTくんの♪~ABC song~♪

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

寺下グループでは日本語を発語する前から、英語も一緒にとりくむお子さまが、たくさんいらっしゃいます。そんなかわいいお子さまがたの様子をレポートさせていただきます♪

ボールで遊ぶ男の子

七田式葛西教室 斎藤先生より

英語クラスに通う2歳になったばかりのTくん。

お教室で習ったABC songをおうちで何気なく歌っているそうですが、お母様が「歌ってみせて!」「お教室で先生に聞いてもらおうよ」と言うと、表情が固まるそうで…。

「はい、どうぞ!歌って下さい!と言われてしまうと少しハードルが高いのかな?それなら是非動画を録ってきて下さい」とお願いしたところ、「完成度も低いし、お見せするようなものではないかもしれません…」と謙虚なお母様。 

日本語でのおしゃべりもこれからという小さなお子さんですし、完成度よりも「英語で言えたね!すごいね!」とT君に直接伝えたくて、重ねて録画のお願いをしました。

次のレッスンの際にお母様が遠慮がちに取り出した携帯からは可愛い声と表情で「H,I,J,K…」と歌うT君の姿。

その横で何食わぬ顔で平然と座っているリアルT君。微笑ましさと感動と誇らしさで心がふわっと温かくなり「すごいねT君!ABC言えたね!」とたくさんたくさん褒めました。

記念すべきT君の初暗唱。いずれお教室でも披露してくれることを密かな楽しみにしつつ、無理強いではなく今のT君の自主性と自然な気持ちを尊重し、お母様と一緒に見守っていけたら嬉しいな、と思った瞬間でした。

kosodate_kaiwa_boy

2016.08.05

七田の評判を聞いて♪

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

8月の空模様は不安定ですね。

今週末からいよいよ夏本番!となりそうですね。

今日は寺下七田グループの目玉の一つでもある、「英語コース」の講師からのレポートです。

入道雲

 

****************

千葉駅前教室 村瀬先生より

最近千葉駅前教室に入室された一歳のAちゃん。

幼児のレッスンのあと英語のレッスンに来てくれるのですが、お母様がいつも元気に歌ったり、お声がけをしてくださるので、

Aちゃんたまに眠くなることもあるのですが、いつもニコニコ歌ったり、アクティビティをしています。

お住まいは幕張なのですが、なぜ千葉駅前教室を選んでいただいたかというと、朗読コンテストや、英検の実績がひじょうに良いと思ったので、ということでした。

お褒めの言葉をいただき、嬉しいのと同時に寺下グループはどのお教室も実績があるので、これらを保ちながら、より楽しくそして七田の英語教育の目指すところの四年間でバイリンガルの素地を作れるように、私達講師も身を引き締め頑張らないといけないなと思いました。

*****************

international_school_good 世界の友達

寺下七田グループでは、0歳から小学6年生までの様々な年代のお子さまが英語クラスも並行して受講しています。

全5教室で全ての英語クラスを開講しており、幼児クラスのみで入室した方も、ほどなく英語クラスをダブルで受講してくださいます。

それは、この20年の実績がみなさまに認められての結果だと、ありがたく思っております。

ぜひ、寺下七田の英語クラスを、体験してみてください!!

2016.07.09

イメージ豊かな七田っ子♪~「マーメイドになったよ!」

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

右脳トレーニングの柱に「イメージトレーニング」があります。

イメージを大切にするしちだのレッスンに通うと、子どもたちはイメージトレーニングが身近になり、自らイメージできるようになってきます。

今日は船橋駅前教室からこのようなレポートが届いています。

ハグ

七田式船橋駅前教室 石原先生より

LB40(幼児英語コース)受講の年長Sちゃん。とても暗唱が得意です。

英語のテキストの中にある「としおの1日」というお話の暗唱が大好き。

「としおの1日」は音源で言うと3分以上あるなかなかの大作で、幼稚園児のとしお君の日常が描かれているストーリーです。

その大作をSちゃんは数回聞いたら覚えてしまうそうです!!

暗唱発表の時はまるでレッスン用の音源を流しているようにスラスラと英語が出てきて、しかも効果音までバッチリ!

これこそ「右脳記憶だ!!」といつも感心しています。凄いですね。

 

そのSちゃんはイメージも大得意。

先日ご家族で南国に旅行に行かれ、海で泳いだ際にお魚を沢山見たそうです。

その時、Sちゃんが、「ママ、私、今日マーメイドになったよ。ママ、旅行に連れてきてくれてありがとう!」とお礼を言ったそうです。

その話をお母様からお聞きし、お母様と私で感動して2人で涙を流してしまいました。

Sちゃんは本当に心もしっかりと育ち、能力も発揮している正に七田っ子だな~とつくづく思いました。

マーメイド

 

2016.07.01

英語の楽しみを知る前の入り口って?

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

本日は英語クラスからもレポートが来ていますのでお紹介します。

英語

七田式船橋駅前教室 坂本先生より

年中さんのSくん、レッスン中、お父様やクラスの子ども達に見守られながらアルファベットの暗唱を頑張りました。

が、緊張のせいかあまり言えず、だんだんとSくんの目がウルウルしてきてしまいました。

パパと一生懸命練習してきたんだろうな、と思い、こちらもなんとかSくんがわかりそうなアルファベットを探し、「これは?あれは?」と指差しするも、あまり答えることができず、悔しそうな顔をしてその日のレッスンを終えました。

後日、Sくんのお母様とお話する機会があり「Sくん、アルファベットの暗唱、とっても頑張っていました!いくつかわからなかったものもあったようで、とっても悔しそうにしていましたよ。」とその時のことをお話すると「先生、Sは暗唱ができないことが悔しかったんではなく、暗唱できたらご褒美としてさせているゲームができないことが悔しかったんだと思います…。」と言われ、びっくりして少し笑ってしまいました。

Sくんは今まであまり暗唱をしたがらなかったそうで、お母様自身も、Sくんが暗唱したい!と思わせる、ゲーム以外の何かいい方法を探しているとおっしゃっていました。

お母様と話していくうちに、Sくんは戦隊ものが好きだということがわかったので、「好きなキャラクターの頭文字をアルファベットにして教えてみてはいかがですか!?」とお伝えしてみたところ、お母様も納得!

横にいたSくんも笑顔で「うん!」と言ってくれました。

アルファベットを覚える楽しさ、後に英語を学ぶ楽しさに繋がるといいなぁ、と思いました。

thumbnail_alphabet

« 1 72 73 74 77 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.