ブログ

船橋駅前教室

2025.10.01

いつかできる!とのイメージがあったから・・・

三歳児クラス。プリントをしたがらなかった子が、突然

「ママ、お教室の宿題する」

と、言ってきてプリントが出来るようになった。と、嬉しそうにお話しして下さいました。

始めた当初、無理にやらせる事は出来ないので、自らやりたくなる時期が来るのを待ちましょうと、お話ししていました。

ただ、何もしないのではなく、働きかけだけは続ける。

「プリントの時間だわ」と誘い、隣に座らなくてもお母様が、姉になったつもりで、声を出しながら楽しそうにやってみせる等。

お教室では、授業の後、お家でやったプリントを講師に見せて頂き、皆の前で褒めて、大きなハンコと、シールを貼って返す等。

他のお子様がやっている姿を見せてあげること。また、どの様になさっているかお母様からお話しして頂き、参考にしてもらう等。

を意識的にしています。

いきなり出来ましたと、仰るお母様に

「お母様、いきなりでは無いです。お母様の働きかけの継続や“いつかできる”とのイメージがあったから、今、現実になっているのですよ。

と、お伝えしました。

お母様の思いがあればこそ今、実っているのことを意識していただいてます。

千葉駅前教室・葛西教室・新浦安教室・船橋駅前教室・津田沼教室 八巻先生より

2025.09.29

褒める!そして肯定的な言葉がけ!

七田でのお仕事を通して、私が大切だと感じている事は、出来・出来不出来よりも、まず自らの意思で学びたいと言う気持ちを育てることだと思っています。

その気持ちを育てるにはもちろん七田式教育を通じて育成することが大切ですが、加えて、ご家庭でのお子様への接し方が大切だなと日々感じております。

年長さんのTくんはいつもとても前向きに楽しんで学んでくれています。

七田式の認めて褒めて愛して育てるをモットーに毎週のレッスンでT君の意欲的な発言や行動を肯定しながら、のめり込んでもらえるようなレッスンを心がけています。

そんな中、特に素晴らしいなぁと感じているのは、Tくんのお母様です。

常にTくんを肯定し応援し続けているお母様。

とにかく褒めて肯定的な言葉がけをいつもしていらっしゃいます。

とても前向きでまっすぐなお母様の日々の接し方がTくんのすべての行動に現れているなぁと感じています。

これからのT君の成長が楽しみです。

七田式 葛西教室 船橋駅前教室 津田沼教室 千葉駅前教室 吉野先生より

2025.09.27

英語が好きになりました。

津田沼教室の中級クラスに通うAくんのお母様から、次のようなお話を伺いました。

「Aは初級の内容をほとんど理解していませんでした。家では日本語に無理やり訳して教えてあげていましたが、私も疲れてしまい、本人も嫌になってしまったようです。」

そこで私は

「その方法は七田式英語の学び方とは異なります。まず“通訳しないこと”が大切です。お子様の能力を信じていれば、必ずある日理解できるようになります。ただし、毎日の家庭での練習は欠かせません。例えば、テキストのCDを聴きながらテキストを開き、指で文字を追い、声に出して真似していくことです。飽きないように、毎日2~3ページずつ進めていくのが効果的です。」

とお母様にお話をしました。

お母様は半信半疑の表情を浮かべながらも「やってみます」とおっしゃいました。

そしてある日、Aくんの書いた「Tagaki 20」の文を読んでもらったところ、一度も間違えることなくスラスラ読めました。

その瞬間、教室のドア付近にいるお母様は、笑顔でこうおっしゃいました。

「Aが短い文章を読めるようになったんですね。」

さらに、先週のレッスンで自己紹介の時間に、Aくんはこう言いました。

“I like English. I like to study English.”

そこで私が

「Aくん、本当に英語が好きなの?」

と尋ねると、彼は真剣な表情で

「本当に好きです」

と答えてくれました。

英語を嫌いにならずにいてくれて、本当に安心しました。 

 七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 サリ先生より

2025.09.25

少しずつお話ししてくれるようになりました。

2歳9ヵ月のAくん、5月頃まではお名前カードを読み上げるのも恥ずかしくてお父様お母様に言って頂いていました。

6月に入り面談でお母様とお話しする機会がありお家でのご様子を伺いました。

Aくんはお父様が仕事から帰ると毎日サッカーを教えてもらっていて、それがとても楽しみなのだそうです。

お話しをそばで聞いているAくんもとても嬉しそうでした。

それからレッスンのときはサッカーの話しも時々伺うようになりました。

すると嬉しそうにAくんが少しずつお話ししてくれるようになりました。

今ではお名前を呼ぶと手を上げて「はーい!」と大きな声で返事をして、お名前カードもハキハキと読んでくれます。

どこかへ行って楽しかったことも話してくれます。

ご両親から愛されていることの大切さ、そして認めてほめて愛して育てることの大切さを感じています。

七田式新浦安、葛西、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 渡邉先生より

2025.09.23

想像力豊かで素晴らしい才能を持っています。

土曜日は兄弟でいらっしゃる方も多く受付でレッスンを待っているお子さんも多いです。

時間が長いため大きな声で走り回ったりボールで遊びたくなったりで静かに過ごすことが難しいようでした

そこで、紙や書くものなどを持って来るように提案しました。それからは、毎回折り紙やハサミ、色鉛筆などを使ってみんなで楽しく工作やお絵描きをしてくれるようになりました。

作品もそれぞれ個性があり、来る度にレベルも上がっています。本当に素晴らしいと思いました。

また別の創作に目覚めたお子さんが色鮮やかでかわいい作品を見せてくれる日もありました。

みんな本当に想像力豊かで素晴らしい才能を持っています。

生徒さんの作品にたくさん触れ、日々実感しています。

これからもたくさん素敵な作品を作って下さいね。楽しみにしていますよ♪

七田式千葉駅前、葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 岩本先生より

1 2 3 223 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.