Monthly Archives: 2月 2019
バイリンガルと言っても過言ではありません
七田に通われる生徒さんは勿論、保護者様もとても熱心な方ばかりで、講師として、母として頭が下がります。
M君のお母様は七田をとても愛して下さり、お姉さんのSちゃんは二年生で英検準二級と素晴らしい結果を出しています。
担当している弟のM君も年長さんで、五級取得し、現在は四級に向かってチャレンジしています。
レッスン内でも暗唱もとても上手で、聞き流し、それも無意識で!
を大切にされているお母様のお陰で、とても綺麗な発音とヒアリング力が素晴らしく、レッスン内の会話、質問、回答も全て英語です。
バイリンガルと言っても過言ではないレベルです。
二人の努力は勿論ですが、なんと言っても、二人のお子さんを毎日丁寧に指導され、お子さんのやる気を引き出し、新しい目標に向かってチャレンジ!
とサポートをされているお母様、本当に尊敬します。
英語は毎日の積み重ねが大きな力に繋がります。
二人のお子さん達も常に良い時ばかりではないはずですが、お母様の情熱と深い愛情で積み重ねた時間は、将来大切な宝物になり、また大きな力となる事でしょう。
私は、この仕事をさせて頂いてる事に感謝しています。
生徒さん達の出来た!やった!を聞けるのも喜びの一つですが、深い愛情と思いやり、情熱を持った保護者様とお会いでき、一緒にレッスンをさせて頂く事に喜びを感じます。
毎週のレッスンが楽しく、気づけば12月目前です。
X’mas New Year と英語のレッスンはイベント続き、素敵な曲やアクティビティーもたくさん準備して、皆さんとレッスンと楽しみたいです。
七田式船橋駅前教室 上杉先生より
3年前に覚えた円周率もスラスラ
「塩川先生、こんにちは~!」
と、毎週とても元気な声で、教室に入ってきてくれる年長クラスのHくんの成長が素晴らしいです。
年少さんの時は、元気な女の子たちに押されぎみで、おとなしく静かな男の子だったのですが、いつからか今では、クラスで一番元気で、やる気にあふれた活発な男の子になりました。
まず、イメージするのが、とても得意で、イメージトレーニングの時は、いろんなイメージをして、私を驚かせてくれます。
森に行くイメージで、「森の落ち葉の下には何がいるのか、見てみようね」と、言ったら、Hくん「わぁ、きょうりゅうが出てきた!」とか、「かぼちゃを切ってみようね~中には、何があるかなぁ?」と言うと、Hくん、「わぁー!ドーナツがたくさん入ってたー!」等々、次々とおもしろいイメージがわいてきます。
クラスもとても盛り上がります。
本当に森の落ち葉の下に、きょうりゅうがいたり、かぼちゃの中にドーナツが入っていたら、楽しいですね!
楽しくて、夢があって、素晴らしいイメージです。
また、Hくんは、数字がとても得意です。
ロケットそろばんといって、百玉そろばんで、いくつかの数を私がはじいて、瞬時にそれを足し算して、答えるのですが、いつもとても速く正解に答えてくれます。
レッスンが終わって、母親講座をしているとき、他のお子さん達は遊んでいるのに、Hくんは、「ぼく、計算大好き」と言って、ひとりで、百ます計算のプリントを出してやっているのです。
それで、足し算の力がついたのでしょうか。
最近は、円周率が得意で、お母さまは、家で何もやっていないとおっしゃっていたのですが、レッスンで、カードを見せて、歌を聞いただけだったんですが、最初のなん桁かをあっという間に覚えてしまって、母親講座でお母さま方にも披露して、みんなを驚かせました。
3年前に、3つ年上のお兄ちゃんがやっていたのを聞いていて、その時にHくんの頭にも入っていたのでしょうか?
でも、その時は、Hくんは、3歳。
しかも、3年も前の事なのでびっくりです。
赤ちゃんの時から七田式で右脳教育を受けているHくんなら、あり得る事ですが、目の前で、そんなすごい事がおきると、本当に感動的ですし、お母さまも、とても驚かれていらっしゃいました。
その話を聞いたお兄ちゃんのRくんも「ぼくも、まだ言えるよ!」と、3年前に覚えた円周率をスラスラ言い始めました。
3年も前に覚えた円周率をすぐにスラスラ言えるなんて、七田式教育ってなんて素晴らしいのでしょう。
一度覚えたことは、忘れないんですね。
私は、お兄ちゃんのRくんに「おうちに帰ったら、その続きもHくんに聞かせてあげてね。」と言うと、「うん。わかった」と、とても嬉しそうに私のお願いを受けてくれました。
次の週、Hくんは、「先生、3.14~言えるよ!」と言って教室に入って来て、先週よりもたくさん円周率を発表してくれました。
3年も前に覚えたことを弟にちゃんと教えてくれたRくん、そして、1週間で、またたくさん覚えてきて発表してくれたHくん、本当に兄弟仲良くて、心も記憶力も育っていますね。
ふたりとも、やる気に満ちあふれていて、目がキラキラしています。
これからのふたりの成長がとても楽しみです。
七田式船橋駅前教室 塩川先生より
プラスの言葉で「できる できる」
HくんとNくんは、仲良しの小学1年生。
二人とも明るくて絵を描くのが大好きな男の子です。
現在、繰り上がりの足し算の歌を毎週のように聞いています。
先日は、レッスンで100マス計算をしました。
小学1年生にとって、100マス計算を短時間で全部やることは簡単なことではありません。
二人の会話、Nくん「できる。」
Hくん「できる。」
最初は、二人ともすいすい計算していました。
でも、途中で、Hくん「できない。できない。100マスも無理だよ。」
Nくん「できるよ。大丈夫。」
Hくん「できないよ。」
Nくん「大丈夫。できるよ。」
Hくん「できた。やったー。全部できた。」
Nくん「できたでしょ。やったね。」
微笑ましい二人の会話でした。
プラスの言葉で、できるできると唱えて、途中でできなさそうになったらお友達を励まし、お友達の励ましに答えてやりきる。
二人とも素晴らしいです。さすが、七田っ子。
七田式新浦安教室 佐々木先生
褒められて育った子ども達は褒めるの上手
記憶の取り組みとして、何枚かのカードをリンク法で覚える取り組みがあります。
年中さんクラスは15枚~20枚のカードを講師が作ったお話を聞きながら覚えてます。
年長さんになると、今度は自分達で数枚のカードのお話を作って発表します。
今はそのお話をどう覚え易く作るかを勉強している最中です。
船橋駅前教室の土曜日の年長さんクラスでいつものように5枚のカードを見せて、それぞれお話作り発表していた時のことです。
直ぐにお話ができて発表する子。
中々上手にお話が作れずに途中で止まってしまう子。
色々ですが、必ず発表が終わると皆んなで拍手をします。
「いいね~いいね~」っとK君。
「面白~い」っとSちゃん。
どんな話になるのか皆んな息をのんで聞いています。
最後に先生の番。
私の話はいつも皆んな大笑い。
笑いが収まり「はい。じゃぁ、次いね」っと次の取り組みの説明を始めようとしたとき
「あれ!先生拍手は?」とMくん。
「えっ?」
「先生にも拍手しなきゃ」っと皆んな拍手をしてくれました。
なんだか私の方が照れくさくなってしまいました。
人は褒められるととても嬉しくなりますが、実は褒める方にもニコニコホルモンが身体を回り嬉しくなります。
なんて素敵な生徒達でしょう。
心から拍手喝采。
七田式船橋駅前教室 佐野先生より
お家でコツコツ練習している頑張り屋さん
この日のSちゃんは少し調子が悪かったようです。
一生懸命暗唱をしようとしますが、最初の一言がなかなか言い出せず、そわそわもじもじしていました。
そうこうしているうちに次のレッスンが始まってしまい、結局担任の先生に聞いてもらうことはできませんでした。
悔しいのと悲しいのと、いろいろな感情がごちゃ混ぜになって、ぽろぽろ泣いてしまいました。
近くにいた先生が代わりにSちゃんの暗唱を聞いてくてれ、全部言うことができたのですが落ち込んだ表情のまま帰宅しました。
でも、次の週。
レッスン後のSちゃんはニコニコしていました。
「今日は暗唱言えた?」と聞くと、「うん!」と大きなお返事が返ってきました。
また別の週。
Sちゃんがパタパタ駆け寄ってきて「今日は○○が言えたんだよ!」と嬉しそうに報告してくれました。
毎週レッスンに来ていれば、うまくいかない日ももちろんあると思います。
それでもコツコツとお家で取り組んで、身につけていくひたむきな姿に学ぶものがありました。
七田式千葉駅前教室 加藤先生より